Search Bloguru posts

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://en.bloguru.com/syokunin
  • Hashtag "#団地情報" returned 624 results.

freespace

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<防災 X 歩くこと>

thread

昼の集まりで、<災害時の避難方法>の話を聴いた。
分かりやすく丁寧な話なので有意義であった。

数年前の会合で、高齢のMさんが・・わが家は鉄筋で倒壊しないので自分は自宅に留まる・と発言された。
小生も同様の考え方をしているので一言発言した。

最初に確認するのは、玄関扉は開くのか・・逃げ道確認が第一・・
余震等もあるので収まるまで自宅待機がベターです。
行政や・自治会他から確実な情報が出てから行動するのが原則・・
災害時では風分や誤情報が大量に出回るので要注意です。

阪神淡路大震災の1年後ハウスメーカーの招待で現地視察・・被災者から当時の様子を聴いたが、堅固な建物居住者まで避難を始めると大混乱になる。
風聞で風下に避難して焼死した人が多数出たそうだ。
#団地情報

People Who Wowed This Post

<会長拒否通知!>

thread

3月29日・自治会より令和3年度の館ヶ丘自治会役員選挙において貴殿を推薦名簿に記載しないと結論に至りました。
A43枚に詳細に書かれていました。
全文は15日に公開予定です。

小生は拒否を公開していなかったので知人からのコメントがありました。
*小生・・シャッターが増えて心配です。 
*Mさん・・やり方次第では面白い商店街になりますよ。  早く自治会の会長になってください。  色々お手伝いできればと思います。
*小生・・役員会で拒否されました。
*Mさん・・それは残念です。  斬新なアイデアと、行動力がないとだめなんですがね。今までに経験していない高齢化なんですから。

館ヶ丘の生末を心配してくれている人がいる・長い間居住している方々の心配度が高い。
メールでの激励も多い・数日様子を見ながら結論を出します・

#団地情報

People Who Wowed This Post

<老舗の閉店・NO2>

thread
<老舗の閉店・NO2> <老舗の閉店・NO2> <老舗の閉店・NO2> <老舗の閉店・NO2>


蕎麦屋さんに続き<電気屋さん>が今月末で閉店する。
先日・灯油の配達を頼んだ時にしばらくご夫婦と話をした・
ご主人は、歌・映像がご趣味だそうで・・膨大な(カセット・CD)他が店の奥にあった。

小生は昭和40年代のLPの全集(リーダース)8種類70枚?を所持・・大半は封を切っていない。
暇になったらゆっくり聴きながらCDにコピーしようと考えていたが時期を逸した・
同じような状態・・絵画等なら寄付もできるが・
宝の持ち腐れ・・笑って別れた。

来年は(灯油)を配達しくれる人がいなくなると困る世帯も増える。
夏祭りも・蕎麦屋さん・電気屋さんが先頭で引っ張ってくれていただいたのでどうなるのやら・・
#団地情報

People Who Wowed This Post

<老舗の閉店>

thread
<老舗の閉店> <老舗の閉店> <老舗の閉店>

3月末で商店街の(蕎麦屋さん)が3月末で46年の営業を終えた。数年前に奥様が病気で一時休業もしたが・団地開設時からの営業で・昼時などいつも満員だったが、バブルがはじけたころから’(閑古鳥)状態なので」夕方以降は入りにくくなっていた。

17年12月・自治会の忘年会
18年4月・自治会総会後の夜・4役とで会食
19年3月・プロボノ報告会後に、メンバーと会食
・・長い間頑張ってきていただいて感謝します。

寿司屋さん・洋食屋さん・これで食事して飲酒できる店がなくなった。
<ちょい飲み>は週1度の2時間・・誰か飲食店を開いてくれないかな?
プロ同士の話でも(家賃ゼロ)でも難しい?

#団地情報

People Who Wowed This Post

<老舗の閉店>

thread
<老舗の閉店> <老舗の閉店> <老舗の閉店>


3月末で商店街の(蕎麦屋さん)が3月末で46年の営業を終えた。数年前に奥様が病気で一時休業もしたが・団地開設時からの営業で・昼時などいつも満員だったが、バブルがはじけたころから’(閑古鳥)状態なので」夕方以降は入りにくくなっていた。

17年12月・自治会の忘年会
18年4月・自治会総会後の夜・4役とで会食
19年3月・プロボノ報告会後に、メンバーと会食
・・長い間頑張ってきていただいて感謝します。

寿司屋さん・洋食屋さん・これで食事して飲酒できる店がなくなった。
<ちょい飲み>は週1度の2時間・・誰か飲食店を開いてくれないかな?
プロ同士の話でも(家賃ゼロ)でも難しい?

#団地情報

People Who Wowed This Post

<シルバーパス>

thread
<シルバーパス>

顔なじみの大先輩が、医療センターのバス停に急ぎ足で来る・運転手が待ってくれて無事乗車・・
一停留所の館中学校前で降車する時、バック内を探ってもたもた・小銭がなったようで千円札で清算・・
1ケ月くらい前に気が付いたので小生が(スイカ)で清算した。
<シルバーパス>持ってないの・(保険証)を出し、これ?
持っていないようだったので、ふらっと‥よらなかったようだ相談室によって(パス)を相談したらと助言した。先日同行すればよかったのにと反省・・寄らなかったようだ

1年間1000円で(乗り放題)と説明するとびっくり・・
今日は急いでいたが、(ふらっと相談室)に同行して室長に・相談に乗ってあげてと引き渡し・引き揚げてきた。
度々医療センターと往復¥360円支払っているので、1年間では10万円近い出費になる・・他にもいる可能性があるので気がついたら助言してほしい。

#団地情報

People Who Wowed This Post

<自治会会長に立候補・NO2>

thread
小生が突然、締め切り間際に立候補届を出したので役員会は混乱している。
小生以外立候補者はいなかったのを確認している。
誤解もあるがフェイスブックで小生の発言をめぐり大混乱・・役員会から役員会から過激な質問状も届いている・・風評でもあらぬことが飛ばされている。

小生は高等教育も受けていない粗野の乱暴者だと自負・・家族からは(無表情の鉄仮面)と少しくらいのお節介が必要・向こう三軒両隣りが理想と努力している。
自分で仕掛けた案件が成就しても、自分がやったと声高には話さない・自己満足で十分と考えている・・
半ボケの高齢者・粗野の人物に会長を託していいのか?
耳触りの情報が入ってくるので、選挙に立候補する人を真似て・不本意だが過去の実績?をあえて公開する。
               
<自治会・会長立候補の動機>
昨年3月初旬に、コロナウイルス感染節予防対策で<外出自粛>が始まり・解除~自粛~延長で1年間振り回されてきた。
自治会の活動も大幅に 制限されて・住民や団体・グループ等の交流が難しく・誤解が生じている。
高齢化率58%の住民には<コロナ対策>が理解できていない方が数多くいる。
マスコミや、知人からのの情報で間違った行動をする人が増えている。
*マスク着用でも、空間の多い屋外でも必ず着用と思い込み・・着用していない人に注意したり・・
*着用しても集団を作り大きな声で会話したりしている。
特に心配されるのが・*1週間・外出もしない・・玄関ドアを開けたことがない・・1ケ月・他人と会話したことがない
久しぶりにお目にかかったら、急激に老化・若干怪しくなった人もいる。
多くの人がストレスを抱えているので、会話も乱暴になったり・・些細の事で口論になり・結果として仲たがいしたり・除け者にするケースも見られ始めた。

以下は、2018年3月14日に自治会役員が提言した文章を引用
自治会(役員会)はNPOや団地内ボランティアについて、 「どう考えるのか」、 だれか歴史も含めて説明して欲しい。 いままでの役員会 (役員)が考える 「当たり前」 について。
それと関連するが、 なぜ物事を内向きに考える (その傾向がある)のではないかと感じた。 団地住民のためにつくられた自治会だが、 なぜ団地内の諸団体 (銀星会·民やふらっとボランティ等)との交流がないのか。 それが 「当たり前」 なのだろうか。 何故そう考えるかというと、 仮にも自治会として住民全員を対象にした組織で対外的にも URに認められる団体でありながら、 団地内の団体との交流が無い、 少なくとも懇談会ぐらいあるのが当たり前だが、 そのカケラすらない。

現在の団地の環境はこの状態より悪化している・・団地開設当時の<向こう三軒両隣り>が理想だが、早急に風通しを良くして交流を高めないと・団地は沈没してしまう。
有志と改善手段を相談してきたが・何とかしようで・有意義な意見・アイデアは出るが・手を挙げてくれる人がいないので、年齢を顧みず立候補することにした。
左眼・右耳の故障は承知していたが・・(肝胆の進行)が不安だったので、2月末から赤十字病院で(エコー検査・CT検査・MRI検査)で・癌化の兆候が無かったので・1年間頑張ってみようかなと立候補を決意した。
団地内外の知人に趣旨を説明して・・推された時は応援をいただけるよう依頼した。

私家族は1981年から団地に居住して、1街区の自治会に加入・・館ヶ丘自治会には2016年に加入・次女と長男は(館中学校出身)なので、顔見知りは多い。
2005年に職場を八王子に絞り現役ではないが(不動産コンサルタント)として過ごしている。
銀星会には2017年入会・・お茶の間民さんのイベントにも度々お邪魔している。

<自治会の活動歴>むすび弁当・各種イベント)に参加
*同6月・・館焼却場建替え計画に絡み・・市長と語るで(コンパクトな銭湯)を提案
*団地集約問題・住民説明会に参加・・以後UR理事長宛に内容証明3通を含み数回要望書を提出・弁護士を招聘して説明会3回・・国会で陳情・弁護士による記者会見・・新聞にも数回記事が掲載されたが不発に終わった。
前記2件で理解したことは、計画が始まった時点で自治会(住民)が、説明会を求めて事前協議を始めないと、一度決定した案件は訴訟・裁判に持ち込まないと解決しない。
*216年8月・グルメストア閉店で心配になり・ビッグエー本社を問・・富永部長と面談・・11月の出店まで連絡・開店前に小松部長~ふらっと今泉さん・村上で詳細調整・
<2016年8月>グルメストア閉店で使用不能・になった併設のトイレ開放を要求・・再三の要求で、19月分年12月・自治会が開閉に協力で使用開始
2017年6月・URに商店街空き店舗に、集約対象者面談の場所・後日住民利用施設を要求・・  19年8月~南集会所の代替えとして中央集会所が開設
2017年9月・同僚と相談して管理事務所裏サロンの共同便所建て替えを要望・・大幅にリニューアルで決着・自動開閉で7時から22時まで使用可能になった。
2017年12月・・東京多摩公団住宅自治会協議会(自治協)加入申請・・18年4月加盟
2018年2月・・八王子市町会自治会連合会(町自連)に加盟申請・・4月加盟
◎加盟に当たっては、前三役が反対・決着が総会までもつれたが・自治協に加盟してUR~南多摩住まいセンター~JS)とのパイプが出来て多大なる収穫を得ている。
*2018年7月・・ベンチ増設(10か所)要望・・新設4か所~移設2か所で完了
*2018年10月~19年3月・東京都生活文化局支援事業(プロボノ)を申請・・多くの提案、アドバイスを得た。
*2020年6月から・新規イベントで・・第2火曜日(みんなで歌おう昭和の歌謡曲)・毎週金曜日(ちょい飲み酒場)第3月曜日・(ふれあいサロン手話ダンス)を開催中・現在は自粛中で中止・
*2019年2月・東日本本部長に<樹木はURの財産>と植栽費の減額要求・2020年3月UR負担で1300本余の樹木が伐採・・長年要望してきた(照明障害~通行障害~日昭障害)の多くが改善・・特に1階住戸の方から感謝された。
*2020年4月・住まいセンターに駐在所前通りの街灯新設を要望・12月北側照明交換で解決・
*2020年4月・バス停電話ボックス以北の歩道拡幅(ストックス事業部)で保留中・
*2018年6月・北集会所のトイレ洋式化・・再三再要求して来たが6月末までには使用開始決定
*住まいセンターとは不法駐車改善~犬猫問題~バイク乗り入れ禁止他の案件が留保中
*機構本社・東日本本部とも要望事項留保中

◎若い時にPTA~町会で(会計・幹事)を体験した・・前任者は予算がないので・例年通りが多かったので、行事を盛り上げるのに、商店や有力者をに寄付を募って盛り上げた。

自治会においても収入増しの手段を幾つか講じた。
*自転車タクシーの有料化・・抵抗があったが、現在は大半の方が理解してくれている。
中には高額(1万円・5千円)の寄付も集まりだした。TVをみられた方から3万円の寄付も頂いた
*私担当の(みんなで歌おう昭和の歌謡曲~ふれあいサロン手話ダンス~ちょい飲み酒場)も参加者から100円以上の寄付をお願い。19年度のちょい飲み酒場は37回開催で5万円強の収入
◎会費が1年1200円、簡単に値上げもできないので・・収入増しを考え・講座で懇意になった高齢者福祉課の課長~主査に相談・・申請が認められて毎月5~6万円の補助が可能になった。会費を2倍に増額したくらいの金額。但し減額も予想されるので適切に使用して留保金も必要です。
以上>

#団地情報

People Who Wowed This Post

<転倒者続出!>

thread
<転倒者続出!> <転倒者続出!>

商店街から(もくもく広場)に入る場所は、傾斜がきつく変形している。
最近も転倒して起き上がれない人を、至近の方が助け起こした・幸い怪我はなかったようだが

連絡が有ったので写真を撮り・メジャーで測っていたら・危ないんだ・・カートを押していた人が転んだ・・つまずいた人も度々見かける・・

南多摩住まいセンターに調査・改良を要望したが・・10mくらいの区間を改修しないと難しい・・
今朝も再点検・・とりあえず・手すりを新設していただいたらいいのかな?・・分譲住宅でも随分苦労して何度も現場で考えたことがあった・・妙案を思案中・・

#団地情報

People Who Wowed This Post

<集会所トイレ>

thread

北集会所のトイレの一部は和式で、高齢者には使用しにくい。
URでは、申請があれば洋式に改修する・通達が有ったので・17年6月申請した。
担当が曖昧な態度なので18年6月の協議会で。可哀そうだが公開私刑?にした。

それでもなかなか進まない・・19年6月の協議会で、廃止のような発言が有ったので嚙みついた・・後日回答と話された責任者から回答もない。

20年4月担当者交代・引継ぎもしていない・・改めて強く要望した・・
コロナ自粛を理由に延び延びになっていたが・やっと見通しが立った。
現在詳細図を作成中・・5月~6月くらいに改修工事完了の予定になった。

最初に要望してから丸4年になる・・粘り強い・蝮の権六もくたびれた。
集会の度にトイレは交換されないのかな?・針のむしろからやっと解放されそうです。
#団地情報

People Who Wowed This Post

<立候補・その後>

thread
<立候補・その後>

19日の会長立候補!投稿・・
多くの方に見ていただいたり・コメント・電話等で激励されました。
親族とのコメント往復等で若干過激なコメントもあったようだが・・目くじら立てるほどではないはずだが? 過敏に反応したらしい

自治会から質問状が届いた。
<役員会を誹謗中傷する根拠をお尋ねします>
23日12時まで文書で返答をお願いいたします。

郵便ポストに入っていたのでさきほど連絡した。   
**様
質問状を受け取りました。
通常の常識では手渡しが原則だと認識します。
泥試合する気もないので・きちんと回答します。大量の文書になると思います。
後日誤解が生じてもまずいので・質問状並びに回答分は、一般公開しますのでご了承ください。
#団地情報

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise