会社から帰宅して花巻市総合体育館18:30スタート。
ゆっくりラン10km(キロ6'42ペース)
天気:雨、気温:23℃
そろそろサブ3メニューの第1段階をやってみようかと思います。
第1段階は以下の様になるようです。
クリアできたら、次の段階に行けるようですが、結構ハードル高めですね。
第1段階メニュー(スピード養成)7日間メニュー
(1)インターバル(実施1日):1km追い込み(4'00) + 軽ジョグ(2'00) ×7本
(2)疲労抜き (実施6日):20km(キロ8'00)(1日平均3.3km)
一昨日(2013.07.11 ※311から2年4ヶ月経過)のニュースで、
福島第1原発の冷却水の漏洩のニュースがあり、
原発の南に位置してる井戸から地下水を採取したところ、
1リットル当たりの地下水からストロンチウムが1400ベクレル検出されたという事だった。
放射能の単位がベクレルなので、これをシーベルトに換算すると、
ネットに書かれている公式に当てはめると、
1400 Bq/kg × 2.2×10-8 Sv/Bq = 0.0000308 Sv/kg
→ 31μSv
ベクレルは1秒あたりの線量なそうなので、シーベルトの換算はできたが、
1日に浴びてもいい線量とする値がどこまでなのかがよく分かりません。
1時間に浴びて大丈夫と言われている線量を1日8時間浴びたとすると、
0.24μSv/h × 8時間 = 1.92μSV
今回の南井戸で検出された31μSvは、大丈夫な線量の16倍以上になる。
井戸で検出された水は、どこまで流れ込んでいるのか不明のようですが、
静観しているレベルではない事は素人でも十分すぎるほどわかります。
原発許可申請をする前に、すぐ傍の恐怖を取り除かないといけませんが、
恐怖を取り除く事は、もう、できないのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------
【国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ】
(秀逸ですが、かなり重いページです。)
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
---------------------------------------------------------------------------------
【2011.07 に調べた事】
3.11より、見聞きしたり本を読んだりして、
今後どのように放射能と付き合っていかなければならないのかをメモしました。
時間を見つけて、追記修正をしていきます。
<年間被曝限度量>
一般人=1ミリ・シーベルト
放射線業務従事者=20ミリ・シーベルト
<1時間当たりの被曝限度量>
一般人=0.24マイクロ・シーベルト(0.19(放射線)+0.05(自然線))
放射線業務従事者=3.85マイクロ・シーベルト(3.8(放射線)+0.05(自然線))
<被曝による急性死亡確率>
2シーベルト・・・死ぬ人が出始める
4シーベルト・・・2人に1人は死ぬ
8シーベルト・・・全員が死ぬ
<放射線の半減期>
【放射性物質の種類】【半減期】 【放出する主な放射線】
ヨウ素131 8日 ベータ線
ストロンチウム90 28.8年 ベータ線
セシウム137 30年 ガンマ線
プルトニウム239 2.4万年 アルファ線
<放射線の遮断物質>
【放射線の種類】【紙】【アルミの薄板】【鉛の厚板】【水】
アルファ線 ○ ○ ○ ○
ベータ線 × ○ ○ ○
ガンマ線 × × ○ ○
エックス線 × × ○ ○
中性子線 × × × ○
<放射線メモ>
放射線は人間のDNAを破壊する。
放射線の影響は、子供は大人の4倍
※30歳を1倍とした場合
(50歳を過ぎると放射線の影響度は極端に低くなる。)
------
10歳以下=3.99倍
15歳 =1.33倍
20歳 =1.16倍
30歳 =1.00倍
40歳 =0.44倍
45歳 =0.19倍
50歳 =0.02倍
55歳 =0.01倍
<原発メモ>
福島第1原発=46万kw
東京電力は、事故の責任を負わなくてもよい事を
政府が法律で決めていた。(原子力損害賠償法)
原発を作れば、それを資産として計上できるため、
電力会社は原発を作りたがっている。
作れば作るほど儲かる仕組みになっている。
チェルノブイリで原発を石棺で覆う作業をしたのは、
退役軍人や高齢者を含む、80万人程の人々。
原発はエコではない。発電時は二酸化炭素は放出しないが、
ウラン238(核反応しにくい)を採掘から濃縮してウラン235(核反応しやすい)
を作るまでの作業で二酸化炭素を大量に放出する。
<安全対策メモ>
放射能から逃げる時は、風向きに対して直角方向に逃げる。
放射能は7日で地球を1周する。
放射能は、細かい粉塵のようなもの。
<放射線と体への影響>(「原発はいらない」より)
【ヨウ素131】
核分裂で大量に生成する。人がヨウ素131を吸収する主な経路は、
牧草→牛→牛乳→人の食物連鎖。
放出量が多い場合は、飲料水や空気を経る経路にも注意。
甲状腺被曝が一番問題で、チェルノブイリ原発事故では、
周辺住民に甲状腺がんが多発した。
【セシウム131】
チェルノブイリ原発事故では、1㎡当たり、50万ベクレル以上の
セシウム137で汚染された。
原発事故だけではなく、世界各地の再処理工場からも大量に放出されている。
性質が似ていることから、カリウムと置き換わりやすく、血液や筋肉に蓄積する。
野菜にも含まれるが、特にキノコや魚が危険。
【ストロンチウム90】
カルシウムと似た性質を持ち、水にも溶けやすい。
体内摂取されると一部は速やかに排泄されるが、
かなりの部分は骨に蓄積し、長期間にわたって、放射線を出し続け、
細胞や遺伝子に悪影響を与える。
福島第一原発事故以降、海水のストロンチウム90の濃度が上昇しており、
海水魚には注意が必要。特に骨まで食べる小魚が危険である。
【プルトニウム239】
ウランの中性子照射で生まれる、非常に危険な核種。
一度吸い込んだら、理論的には一生、内部被曝を受け続けることになる。
人類が遭遇した最悪の物質とも言われ、その毒性は他の核種と比べると著しく高い。
持っとも危険な経路は、空気中に粒子状になったプルトニウムを口から吸い込む事。
肺や胸リンパ節に取り込まれるか、血管を経由して骨と肝臓に沈着する。
プルサーマル原子炉の燃料になる。
<その他>
人間のDNAの分子幅=2nm
一つの細胞につき、1.8mDNAが含まれている。
会社から帰宅して、花巻市総合体育館でゆっくりランとWS。
キロ7分ペースで久々に10km走ったら、かなり気持ちよくて、
おまけでウィンドスプリントで1km走った。
雨降りで気温も21℃と走りやすく、
甲府で39℃を超えるニュースを見ていると
別世界のような錯覚すら覚えてしまう。
22:30スタート。リハビリラン3km。(キロ6'49ペース)
気温21℃、雨降り効果で涼しくて良かった。
UWSC 有効活用その1 テレビ番組表のテキスト化
風邪で寝込み、最初は微動だにできなかったものの、
5日目位になってようやく起き上れるようになり、
テレビを長時間観たい衝動に駆られたが、
テレビを見るのがかなりダメージになるので我慢した。
今、地上波やBSは、どんな番組があって、誰が出ているのか?
考えてみるとかなり分からないと思った。
番組を見ないまでも、番組の題名や出演者位は押さえておいた方がいいと思い、
幾つかあるネットのテレビ番組表サービスを見て、
いいと思うもの、gooとYahooの2つに絞った。
見易さで、番組表をCSV化できればいいと思ったけれど、
どうもHTMLの表からCSV化するのは手間がかかりそうだっので断念し、
単純にテキスト化して、時系列で並ぶようになるものは、
Yahooの方だったので、Yahooの番組表をテキスト化した。
地上波6ch、BS9ch(wowwow等の有料chは除く)を各8日分
テキストに出力できるよう、UWSCを使って作った。
(※地上波とBSを合わせて、テキスト約14,000行、サイズ約400KB。)
番組内容には出演者も出ているので、テキスト検索すればヒットするし、
番組もランニング系の番組も検索するとわかりやすい。
テキストで手軽に検索できるのは結構利用価値がある。
サンプルのテレビ番組表テキストは、take homepage の 気になる事などの枠内
take homepage
22:30スタート。リハビリラン3km。(キロ6'40ペース)
今月に入るなり突然風邪を引き5日間寝込み、
ようやく今日から脚力の落ちた脚でゆっくりラン開始。
7月20日の早池峰登山に向けて、
あと10日で登山できるように脚力を戻します。
それにしても、やっぱり走ると気持ちがいい。
病み上がりで走る時にいつも頭にあるのは、
王貞治さんがSB監督の時に胃の手術をして、
術後数日してから毎日7km走っていると、
ラジオのニュースで聞いて凄さを感じた事。
当時、今もサダハッている!と思った。
そのうちに、イチロってる!になるんでしょうか。
風邪が長引いたが、どうにか明日は大丈夫だろう。
今後の為に風邪の体温メモを残しておく。
7/2(火)~7/3(水) 平均体温36.4℃ (通院T内科 7/2 薬3日分)
7/4(木)~7/7(日) 平均体温37.0℃ (通院S内科 7/4 薬4日分)
この日記を書いている今も体温37℃で
自分にとっては高い体温だが、外気も高いので暑さが
よく分からない感じがする。
秋冬に着るパーカーを羽織ってじわっと汗を掻く感じだが、
暑いが我慢できない程でもない。かと言ってパーカーを脱げば寒い。
なので、まだ体調不良には変わりはないが、
口内の炎症(何かの疲労でできた炎症)はどうにか収まったので
回復の兆しは伺える。明日から普通に生活が送れる気がする。
この風邪の寝込みですっかり体力と脚力は落ちたので、
いい感じで来たランニングは、またふりだしからのスタートになるが、
こればかりは仕方がないので、あせらずじっくりと行く。
ここ数年、平熱が低いのは自覚していたものの、それほど気にしていなかった。
この1、2年で風邪でずいぶん寝込む事があり、これはまずいと思い、
風邪をひくまでのまでの経緯や、病気の要因を調べてみると、
もしかしたら低体温が原因になっているのだと思う。
低体温による症状は、
イライラする(ストレスに弱い)、やる気がない、気分にムラがある、風邪を引きやすい、
などがあり、だいたい当てはまる感じはする。
低体温を予防する方法は、
甘いものやアルコールの摂りすぎを減らす、適度な運動、などがあり、
運動不足は今のところ大丈夫なので、甘いものやアルコールを控える事にする。
日々走るようになって、走るから大丈夫と思い、甘いものやアルコールも
多く摂取していたと思うので、今後は改める必要がある。
以下、ここ3週間位の運動&労働、精神的ストレスと感じてしまった事の列挙。
「低体温症」について
----------------------------------------------
【運動&労働】
----------------------------------------------
6/10(日) 銀河100kmマラソン
6/22(土) 里芋畑の土寄せ(3時間)、道路補修(30分)、映画鑑賞(レイトショー)
6/23(日) 林道Jog7km(何となく上半身に疲労感)
6/26(水) 漫画読み(進撃の巨人)で夜更かし
6/27(木) 若干、便が緩い。
6/28(金) 飲み会
6/29(土) 里芋の土寄せ(3時間)、バイク下見、早池峰登山道への道を確認ドライブ、
同級生掲示板の確認(この日、夜は比較的気温が低かった)
6/30(日) 豆畑の中耕(3時間)、Jog15km(汗を多く掻いた感じがした)
7/01(月) 何となく体が重い、声が出にくいので残業しないで帰宅。早めに就寝
----------------------------------------------
【風邪発症】
----------------------------------------------
7/02(火) 通院:T内科病院 体が熱い、頭痛、咳、喉痛い、声が出にくい、便の緩み、
動けない(熱は36.5℃でそれ程高くはない)
7/03(水) 症状は7/02と変わらない。
7/04(木) 通院:S内科病院 咳、便の緩みは収まる。熱上昇で37.5℃(それ程高い訳ではない)
7/05(金) 熱37℃、頭痛、はあるが、来週に備えてリハビリがてら、病気になった経緯を追ってみた。
6/10~7/01の間、それほど大変な事はしていない。
ただ、寒暖の差は大きかった。
6/30の夜は気温が低かったので、夜更かしした時に体が冷えた。
肉体疲労の面で、体調不良に陥った要因は、6/29(土)に夜更かしして体を冷やした事。
精神疲労の面で、仕事は問題なし、同級生掲示板が気になる事。(※書き込みのリテラシー)
----------------------------------------------
【低体温】
----------------------------------------------
もしかしたら、低体温症かと思ったが、調べてみると
平熱が35.5℃以下なら低体温に値するらしいので、それは合致しない。
ただ、健康な体を維持するには、平熱36.5℃以上が必要との事。
自分はそれよりは0.5℃程低いと思う。
甘いものやアルコールを摂りすぎても、低体温になりやすいそうなので、
この2つは今後気を付ける必要がある。
平熱が35℃台だと、
風邪などの感染症にかかりやすくなったり、ガン体質になる。
訴える症状として、疲れやすい、肩こり・頭痛・腰痛がある、風邪を引きやすい、太りやすい、
むくみやすい、肌荒れ、生理痛、生理不順、便秘がち、やる気がない、気分にムラがある、
落ち込みやすい、イライラする、体力が低下している。など
----------------------------------------------
※書き込みのリテラシー
----------------------------------------------
自分が同級生掲示板を開設&管理する事を、同級会幹事に知らせて開始した。
掲示板の最初の使用目的は、42歳の厄払いする為に同級会で集まる事になったので、
その集まる前後の近況報告みたいな事をやりとりするのが目的だった。
厄払いからしばらく経ってから一度掲示板版を一時閉鎖したが、
東日本大震災の同級生の安否確認の為に使用を再開した。
震災から2年程経過して再度一時閉鎖とした。
(ある問題が無ければ、一時閉鎖する必要はなかったのだが)
普通に会話として成り立てば何の問題も無いのだが、
会話として成り立たない投稿する人も中にはいて、同じ同級生として
なぜ現会話の流れから極端に外れてしまうのか悲しかったが
何度も掲示板上やメールで書き方を促したが最後まで分かってもらえなかった。
IPアドレス制限で書き込めなくしてしまうのは簡単だが、
それでは向こうに角が立つし、相手が同級生だけに、あからさまに排除はできない。
いろいろ考えた結果、閉鎖が望ましいと判断した。
自分はどうでもいい事をずっと引きずってしまう性格なので、
今後管理していく自信がなかった。
幾ら親しい間柄とはいえ、会話を見てどんな感じで進んでいるか
判断できる最低限のリテラシーは必要。
土寄せを終えた、里芋畑
今日は畑の里芋畝の隣の大豆の畝の中耕作業。
2時間位で終わるかと思ったが、実際は3時間かかった。
とりあえず、里芋の土寄せは昨日で終了し、大きな作業は終了。
あとは雨が適度に降ってくれればいいが、例年だと、
1畝あたり、300Lの水を与えているので、×20畝で
1回あたり6000L必要になる。
それを、2、3回でなんとかうまく育ってくれているが、
今年もそのようになってほしい。
15:00スタート。気温24℃。15kmジョグ。(キロ5'46ペース)
箪笥のこやしになりつつあった、
東京マラソンの参加賞でもらったTシャツを着てのジョグは
冬のあの寒さを少し思い出しつつも、気持ちよかった。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account