- Hashtag "#マラソン" returned 38 results.
再度、マラソンネタです。
少しだけ、レースを回想してみました。
5月21日~22日に、岩手県奥州市に行ってまいりました。
前泊した場所は、北上駅前。
この地は、15年前に毎月のように訪れていた場所。
懐かしいなぁ~。とはいえ、大会前だったので、飲酒は無し。
コンビニ弁当をいただいて、早めの就寝(といっても、毎度のことながら、なかなか寝付けず......)
6時30分の新幹線で、水沢入りし、レースは8時30分スタート。
今回の目標は、次の3つ。
①サブ4は必ずクリア(展開次第では3時間50分切り)
②歩かないこと
③ネガティブスプリット(前半より後半ハーフの方がタイムがいいこと)
計画では、前半21kmを1キロ5分20秒~30秒ペースで進めて、後半は5分15秒ペースに設定しました。
前半は、ほぼ目標通り。後半も30kmまで5分15秒前後で行けたのですが、そこからが30kmの壁か、少しずつペースが落ちていき、35km地点では、ついに6分台になってしまうという……。
しかし、①と②は、何とかクリアできました。
せめて、自己ベスト更新と行きたかったのですが、後半7kmは、言い訳しか脳裏に出てきませんでした。
「この暑さだから仕方が無いよね」
「この風では、無理もない」
「さっき飲んだリンゴジュースで胃に負担がかかったかも!」
などなどと、まだレースは進行中だというのに、できない理由が次々に駆け巡ってきたのです。
この思考に打ち勝つことができなければ、きっとフルマラソンでの自己ベスト更新は難しいでしょう。
一度サブ4を経験したことで、感じた新しい気付きでした。
といっても、今回は、自己ベストから12秒遅かっただけ。
はじめて歩かなかったし(給水と冷却スプレー時は除く)、確実に成長しているのは間違いないのです。
最後は、自分を認めてあげたいと思います。
さあ、次走はどうするか!?
今年は、あと1走する予定。次こそは、ネガティブスプリットで、まずは3時間50分切りを決めたいところ。
お楽しみはこれからだぁ~~~!!!
昨日書きましたが、5/21は「奥州きらめきマラソン大会」に参加!
「On」の靴でもサブ4、有言実行できました !!
今回も、最高気温が29℃、山からの向かい風が続く苦しい闘いでした 。
自己ベストには12秒届かずで、後半、栄養戦略に失敗し、気持ち悪い状況でしたが、いいことに目を向けると、フルマラソンで始めて歩かなかったです (給水と冷却スプレー時は除く)。
これで47都道府県フルマラソン以上RUNは、5つ目です。残り42。遠いなぁ〜。
まあ、目標があるから前進できるわけで、皆さんのお住まいの近くにお邪魔した際は、食事やお酒など、お付き合いくださいませ !
昨夜は胃腸も回復したので、1週間ぶりのお酒を楽しみました(ビール1本のみ)。
次は、何をしよう?
ちょっと休んでから考えてみますね!
昨日から「北上市」に前泊していました。
さあ、本日8時30分、7ヵ月ぶりのフルマラソンに参加します!
目標タイムは、3時間50分。
最低ラインは、3時間56分。
いずれにしても、自己ベストになります。
何歳まで自己ベストを更新できるか、大いなる「実験」でもあります。
レースはトレース。
しっかり、練習でやってきたことを、ただただ平常心で再現していきたいと思います。
いくぜ!!!
今月21日の「フルマラソン」大会に向けて、最後のハード練習が昨日でした。
ソツケンという名の試験で、「魔の水曜日」らしく、
最後もビルドアップ走15kmで、指定タイムは「28分→27分→25分30秒」でした。
もちろん、最後もクリアです!
(ビルドアップは、完全クリアです)
ちょっと、お腹の調子が悪くて、不安があったのですが、何とかいけました。
これで体調さえ、万全で挑めれば、今回もサブ4はいけそうです。
しかし、今回は、「歩かず、ネガティブスプリット」を目指したいと思っています。
ゆっくり入って、少しずつビルドアップしていくイメージ。
最初に貯金は作らずに、省エネ運転。
このイメージでいきたい!
どうなりますか!?
残り10日間は、安静に過ごしたいと思います。
前回も書きましたが、2023年4月29日、地元のハーフマラソン大会に参加しました。
今年の上半期の目標は、5/21のフルマラソン。今回のハーフは、ステップレースとなります。
レース戦略は、4'50のペースを淡々と刻んでいくことにし、行けるところまで行くことにしました。
結果、途中バテることもなく、しかも残り5km地点で大幅に体力と走力が残っていたので、最後の3kmは4'30にペースアップし、前半よりも後半が速いネガティブ・スプリットでまとめることができたのです。
1時間40分36秒の自己ベストになりました!
走り終わっての感想として、思ったほどの感動が無かったのです。
何なのでしょう、この感覚は……。
「早く帰宅して、ゆっくり家で休みたい!」と思っている自分がいました。
毎回思うのですが、結果よりも「プロセス重視」なんですよね。
もちろん、嬉しいことは嬉しい!
半年ぶりのフルマラソン・レースへ向けての自信にもなりましたし。
ここは自分に「良い出し」するならば、
「あんたの平常心、最高じゃないかぁ~!!!」
となりますか。
そう、平常心。
レースの前も、レース中も、レースの後も、常に落ち着いて俯瞰して物事を見れている。
そう考えることにします。
「よっしゃあーーー!!!」と声を荒げる方の方が人間らしく映るかも知れません。
しかし、これが私なんです。
そこにあらためて気づくことができた自分を、しっかり認めてあげたいと思っています。
そんなことをふと思った、今回のマラソン大会でした。
さあ、フルに向けて、もう一踏ん張りしますか!!!
青い炎を燃やします!
昨日は、地元のレース「郡山シティーマラソン大会」でした!
目標は1時間42分のところ、1時間40分台でフィニッシュ😍
ハーフの自己ベスト(PB)を3分短縮することができました。
私にとって昨日のレースは「皐月賞」。
2023年上半期の最大目標は、5月21日の「日本ダービー(奥州きらめきマラソン)」(本当のダービーは5/28です)なんです🐴
ゴールデン・ウィークは、坂路調教(峠走)でしっかり調整し、
・Onの靴でも「サブ4」
・岩手県でも「サブ4」
・たいぞーでも「サブ4」
を何としても達成したいと思っています。
「サブ4ランナーでした」より「サブ4ランナーです!」と現在進行形で言い続けたいのですよ😁
それにしても、わかりやすい「目標」があると助かりますね。
まさに私にとって、目標は「成長のものさし」ですから✨
明日は、地元のマラソン大会があります。
昨年は、息子たち、息子たちとスポ少野球でお世話になったキャプテンとの「ガチンコ5km対決」に挑んだため、短い距離でのレースとなりましたが、今回は、自分の適正距離となるハーフ以上のレースに出走します。
マラソンレースに初めて参加したのは、2015年09月の羽鳥湖マラソン(5kmの部)でした。
記録は、30分35秒。
最初の2kmをかっ飛ばして、後半は歩いていたことを思い出します。
何ともお恥ずかしい初戦でした。
あれから、もう7年半ですか。
コロナ禍を除けば、毎年数レースは参加し続けております。
2016年10月 初ハーフマラソン(猪苗代)
2017年09月 初フルマラソン完走(新潟)
2019年11月 フルマラソン完走②(ぐんま)
2022年06月 100kmマラソン完走(磐梯山)
2022年10月 フルマラソン完走③(長井 サブ4達成)
少しずつ、着実にステップアップできている実感がありますね。
今年の5月には、4回目のフルマラソンがあるので、そのためのステップレースになる今回のハーフ。
ちなみに、ハーフのPB(自己ベスト)は「オンラインかえるマラソン2021」の「1時間43分56秒」です。
1キロあたりのペースは 4:56/km。
今回は、どうしましょう?
PBより1秒でも速く走れればいいとはいえ、せっかくなので、「1時間42分」を目指します!!
となるとペースは、4分50秒ですかぁ!!
これを21回連続で継続できるかしら?
最初はゆっくり入って、少しずつペースを上げていき、最終的にはこのペース以上で、いけるところまで走ってみようと思います。
練習のし過ぎで、足の疲労感だけが心配ではありますが……。
こんな感じで、マラソン大会に参加し、タイムという目標を通じて、自分自身の成長を感じることができるのです。
ランナーにはオススメの習慣です!!
昨日、9ヵ月ぶりでしょうか。
ついにNewシューズを購入しました!!!
これまでは、新しい靴を同時に買っていて、ローテーションで使用していました。
選択したのは、「On Cloud Monster」。
これまでのレース用シューズの「Nike Zoom Fly」のような反発力が期待できそうです。
今週土曜日にハーフマラソンのレースがあるので、そこがMonsterのデビュー戦。
新相棒が決まったことで、私の熱量が上がってきています。
以前も書きましたが、ハーフPB(自己ベスト)を何としても達成します!
ついに届きました!
5月21日のフルマラソンにばかりフォーカスしていました。
忘れていたわけではないけど、4月29日まであと2週間とちょっとですね。
今回はハーフマラソン。
積極的に、PB(自己ベスト)を狙っていきたいと思います。
ハーフのPBは、1時間43分56秒。
どうだろう?
イケるかな。
フルマラソンに向けた練習中のため、そこまでスピードを持続する練習はやってきていないので、若干不安ではありますが、だいぶカラダは出来上がってきているので、5分を切るスピードで走っても、垂れずに21kmまでなら踏ん張れるような気はしています。
まずは残り17日間、怪我の無いように、練習を続けます。
さらに、Onのニューシューズを購入して、フルへの景気づけといきたいところですね!
楽しみです!!!
フルマラソンの出走は、5月21日の岩手県になります。
あれ? もしかしてもうすぐ10週前になるのかしら?
フルマラソン、次回も、もちろん「サブ4」を狙いますし、さらに自己ベスト更新を狙っています!!!
前回使用した岩本さんのテキストを今回も活用させていただく予定ですが、テキストでは10週前に本格練習となるのです。
きちんと計算してみると、3月13日(月)から開始ということがわかりました。
現時点では、3連休をせずに、しっかり練習をしてはいますが、平均10km前後になっています。
3時間走、20km走、閾値走、峠走などなど、何もできていないのです。
さらに追い打ちをかけるように、花粉のシーズン到来!!
今日は、最低でも2時間は走り込もうと思っています。
練習も楽しむぞ!
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account