友達・・・どんべい!!

今年は、戌歳。
僕のもっとも親しい友達の「どんべい」。
この犬の生い立ちは、数奇の運命的出会いがあった。
横浜のとある繁華街で野良犬で生まれたらしい。
かわいい!!と一人の少女が自宅に連れ帰った。
ところが、父親の転勤で連れて行くことができない。
引き取ってくれる家も無かった。
苦渋の決断で母親は、少女を説得して保健所へ・・・。
食べ物を持って保健所に行くところで、
A夫人と行き会った。
無類の犬好きなこの方は、近寄ってきた子犬の仔細を聞き、
即座に、我が家へと。翌日、鎌倉まで連れて行くと、
母子は、約束した。
どのようなところに引き取られるのか??
見届けたかったのかもしれない。

A夫妻は、前年、長いこと生活を共にした愛犬「パグ犬・ごんた」を老衰で亡くしており、
別れは辛いと犬を飼うのはやめる、と申されていたが。。。
保健所と言う言葉を聞いて、即座に決めたと。

この「どんべい」は、狼みたいな鳴き声をする。
ある時、僕が江ノ電の駅に降り立った時、偶然駅前の道にいた、ドンベイが大声で鳴きだした。辺りに居た人々は、みな注目していた。そのしぐさは、家族を出迎え、はしゃいでいるやに見えただろう。
駅をでると、飛び掛ってきて親愛の情で接してくれた。
かわいい、愛しい犬である。


#ブログ

People Who Wowed This Post

弐00六年 発歳

丙戌韶節

明けましておめでとうございます。
本年も
「襍なbloguru」を
始めさせて頂きます。

#ブログ

People Who Wowed This Post

自転車 & 年末

年末になりもろもろ焦っている。片付けたいものがたくさんあって。。。

来るべく新たな年に、子供たちが自転車ツーリングをすると言い出した。数台用意しろと連絡してきて、わが物置から引っ張り出して整備することにあいなった。
事情あって、わが父の脇に今は住んでおり、物置のある鎌倉に戻り、整備して、久しぶりに走って見ることに・・・。
鎌倉から大和までは、およそ35?。街中は、師走の買い物客でいっぱい。すれ違う車も買い物の荷物を積んでいる風であった。
ハンチングを被り、古いイメージになりきって走っていると、結構ツーリングを楽しんでいる人々と出会う。みな、レーシングスーツで身を固めかっこいい!!藤沢の自転車やで、部品を求め走り出すと、後ろから追い越していく若者5人がいた。みなプロレーサーのようないでたち!!こちらは、80年代のロードレーサー、おまけにポンコツ親父。。。
でも・・・なんじゃ^^挨拶もせずに追い越していきおった・・・と、熱くなり^^、あとを追ってしまった。県道の沿線は、比較的空いており、バトルには好条件であった。
トップギアで加速すると、、、ウゥ〜〜ン走るじゃん、このバイク^^って、爽快に抜き去って飛ばす。夢中であった。途中コンビニで飲み物を求め休んでいたとき以外は、ついぞ負けなかった!!
大和についたときは、こちらは、息絶え絶え^^。
2度目の休息をしているところに、5分ほどおくれて、彼等は、通過していった。年甲斐もなく一人熱くなった自分がおかしかった。

夜は、子供たちの友人を迎えに東京に出た。
総勢6名で、久しぶりに銀座に出た。
しばらく前に、snailwalkerさんは、この辺を散策していただろうなどと思いながら・・・。

#ブログ

People Who Wowed This Post

【シリーズ:水の風景】

shuさんの提案【シリーズ:水の風景】

僕の眼;「水の風景」

#ブログ

People Who Wowed This Post

両性具有!?!

皆さん、両性具有!?!って、知っていますか??

自分の性格等が男的か、女的か!!を簡単にしかも結構・・・的確にあたる、自己診断。

だまされたと思って、やってみてください。

akikoさんが、しばらくお(メ▼O▼)おやすみ(メ▼皿▼)⇒(精密(´Д`;)ノ[◎]検査)らしいのです^^。
その前に、ご自分を見ていた方が、よろしいかと思いまして。。。。アップしました。

では、では、、、
結果は、皆さんの胸にしまって・・・。

下記のページからダウンロードして使ってください。

両性具有診断テスト

#ブログ

People Who Wowed This Post

Tapirus !!

〔Tasteful・Actively・Pal & Imagine's Radix, Utopians, Skippers.〕 
(趣味良く活動的な仲間 & 創意の根源・夢ある飛んでる人々の集まり)
中略
21世紀を目前にしていた時、環境、とりわけ緑地・身近な生活環境を考えさせられる出来事に遭遇した。
動植物界と人間の共存はどうあるべきか!!
若者・中年・老年と、わいわい・がやがや.井戸端会議。
過去・現在・未来を勝手に言い合って、楽しもう!!鎌倉・海岸線・緑をキィ−ワ−ドに環境とは何か?? 
皆で考えよう!!海浜ベルトを修景して、”klein-Garten”(クラインカルテン・小さな庭)に。
『海気浴』 『森林浴』 『人間環境』を考えてみたい。
故事にある、夢を食う想像上の動物「バク」にあやかって、『夢(貘)』
Kaffee der Klatsch!!(井戸端会議)、それぞれの夢を繋げれば、必ずよい環境に向かうと信じたい。
体験は大きな力、色々な場面を語ってます。お暇なら.Websiteに掲げている文面。
燻薫君さんに懇願して、プロフィールイメージを作っていただきました。
この場を借りて、厚く・熱く御礼申し上げます。感激です。
It≪the damege done to our environment≫
result not so much from choices made, as from choices neglected:
not from malign intention,
but from failure to take into account the full concequences of our action.
“我々の環境に加えられた損害は、行われた選択よりもむしろ疎かにされた選択の結果として生じる。
悪意のある意図からではなく、我々の行動のあらゆる結果を考慮に入れない事の結果として生じる”
1970年2月10日発表の“米国環境汚染防止に関する教書;
-the President Nixon annual State of the Union message to Congress-,より
これらの言葉を想いながら、楽しく・まじめに冗談を言えるように、
bloguruに参加させていただきたいと存じます。
燻薫君さん、ありがとう。ペコリ(o_ _)o))
#ブログ

People Who Wowed This Post

不生不滅。


1径にたくさんの花をつける様に、次々と花が咲き誇る。

70年代の初めに開花した一つのメンズファションスタイル。英国の伝統をアレンジ、完成したスタイルを若者向けにしたものが、IVY LOOKと呼ばれたもの。しばらく前に疑惑を呼んだ!?方の・・・コロンビア大学も属するエリート大学がアイビィーリーグ。当時、それらの大学生達のファッションスタイルに習って日本で既製服を手がけた ”VAN Jacket"その創始者が静かに逝去された。

日本では「流行」のように考えられているが、完成された一つの形をこだわって着続ける、結構、奥が深い伝統的メンズファション。周りを見ると、そんなこだわりなど無いように見える。
このブルグルに参加されてる方々に、そのこだわりを感じていた。使い捨てではなく、物を大切にしたい。
支離滅裂だが、故人を想い謹んで哀悼の意を呈する。

#ブログ

People Who Wowed This Post

東京の空

忙しなく行き会う雑踏、大都会東京・銀座。

様々な要素を見せてくれる都会だが、見上げれば綺麗な空がある。東京にも空はあるって言っているようだ。
新宿の景観をyumikoさんが紹介されていた。少し東の銀座の夕暮れ近く。

JST 2005/05/24 17:02
東京・銀座6丁目付近。

 テーマブログ本部:ReGeneration

#ブログ

People Who Wowed This Post

我家の一大事!?

社会一般では、ゴールデンウイークの真っ只中、我が家は、5月4日の引越しに向けててんやわんやであった。ダンボールの数が増えるたびにため息が漏れる。日頃、整理整頓をしなかった行いに天罰が下ったようでもあった。転居先に運ぶもの、思い切って処分をするものと、ともかくダンボール・ダンボール。僕以外の家族の荷物は、5/2までに綺麗に仕分けされていた。5/3の夕、最後の晩さん?を取るべく階下より声がかかった。夫婦+猫一匹、定位置に猫がいない?!妻に聞くと2階に知らせに行ったでしょ(夕飯の知らせに部屋のドアをガリガリとやるのが常であった)、今日はこなかった・・・・。さぁ〜〜〜〜大変。探せるところは、すべて探した。見つからない?1時間かかって最後の我が資料室?にたどり着いた。部屋いっぱいに天井まで詰まれたダンボールの向こう側に、出窓がある。
まさかぁ〜〜〜、そこから??ダンボールを我が部屋に移動させ窓を見ると、何と!!15センチ程開いてるではないか。。。1階の雨戸の戸袋上部に飛び降り山に隠れたのだろうか??呼べど叫べど反応なし。夫婦して「マタタビ」を持ち探したが見つからない。
翌5/4引越しは、恙無く進行・終了。妻は、転居先に整理のため向かうとき、「貴方の不注意・気の緩みで・・・」と、冷淡な目でにらまれ、見つかるまで、此処に留まれ・・・と言い残して出向いた。
かくして、悲惨な日々が・・・!!
残された、ゴミと処分ダンボールの中で、猫・捜索をするも足取りは???
5/12、妻が不安げに戻ってきた。この頃になると、僕は焦りと疲れで、言いようのない風体だったようだ。妻が、大声を出して名前を呼んだらしい、お隣の奥様も出てこられて、、、名前を呼ぶと、、聞き覚えのある泣き声が聞こえると、、、!!
あたりを見渡せど???
ふと、お隣の2階のベランダと1階屋根の隙間に白いものが!!「バニュー」だ!!!。ところが動かないのだ。妻がお隣の屋根に登って「確保」。
我が立場は、面目丸つぶれ、何してたんですか!?妻の一言で疲れが・・・・どぉ〜〜〜と、その場にへたり込んでしまった。情けない・・・己を痛感した。
#ブログ

People Who Wowed This Post

新装開店!!

何とか、開店にこぎつけました。┌|*゜o゜|┘よ┌|*゜0゜|┘ろ┌|*゜-゜|┘し┌|*゜。゜|┘く♪お願いします。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account