Search Bloguru posts

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://en.bloguru.com/NAOMI
  • Hashtag "#ブログ" returned 101 results.

freespace

産業看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
メンタルコーチ
の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます
〜100歳現役時代へChange

500.人間の究極の幸せ

thread
500.人間の究極の幸せ
企業内の産業看護職をお考えの企業様はホームページで仕事内容をご確認ください。
https://coccokarada.com/

何度もこの言葉を投稿しているけれど、またそれを腑に落とすクライアントさんの言葉に出会いました。誘導したかな。笑

それは特例子会社の設立のお手伝いをしていた時に出会った言葉です。

人間の究極の幸せは四つ。
人に愛されること、
人に褒められること、
人の役に立つこと、
そして、人から必要とされること。

幸せは働くことによって
得られます。
(大山泰弘著 働く幸せより)

仕事柄、相談の内容によっては

何のために仕事をしているの?
と伺う事があります。

そりゃ、お金のため。
と答えられる方がいますが、

そう答えた方に

誰のため?
会社からは何を期待されている?

と問いを足すと

家族のため。
仕事を教えてくれた先輩のため。

教えるのが得意だから、後輩に仕事をきちんと教えること。
体動かすのは好きだから、頼まれたことはすぐすること。
仕事は早いよ。お客さんには丁寧な対応してる自信ある。

と答えられる。

お金のためもあるけど、
人の役に立つこと。人に必要とされること。言葉にして気づいてなかっただけで、実は働くことに幸せを感じている。と知ると嬉しくなって一緒に笑います。

私の幸せも働くことで得られています。
感謝やね〜

仕事で期待されていることは何ですか??それに徹してみる!かっちょいー♫


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

499.意識できると反応は変えられる

thread
499.意識できると反応は変え...
いつもの反応パターンも意識したら変えることができます。

例えば、仕事で。
話し合いの場面で、反対された。それもいつもあの人反対する。となったら、ムカッ!カチン!となって、はぁ⁉︎なーにー⁉︎(怒)なんて思って、後味の悪い話し合いになります。その後も愚痴ったり引きずる。笑

反対されることも想定内にしておいて、その時答える言葉も準備しておく。
そしたら反対意見が来たら、お!きた!あの言葉試すチャンス!と喜べますね。
意識してたら反応変えられます!

先日、娘から似たようなことがあったとライン。金沢弁もお楽しみください。笑笑

「今日、うちの課の意見に反対してきた人おってんけど、正直何も知らんくせに!ぷんぷん!って最初思ってしまってんけど、笑顔で
そういう意見もあるんですね!参考になります!教えていただき、ありがとうございます!って言えた!
気持ちよかったー♡」

意見が通らない時もあります。でも、その反応ができた自分を肯定できる。
切り替えられたら、前向きに考えられますもんね♫

今日は隣の人に言うセリフ、ひとつポジティブに変えてみよう!何て言う?

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美

あなたの職場にも
こころとからだの健康担当者
おきませんか?
こんな今だからこそ、健康経営!
ご相談ください。

SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

498.ありがとうは誰のため?

thread
498.ありがとうは誰のため?
「ありがとう」は、簡単な時と難しい時があるみたいです。
「ありがとう」は言い過ぎないようにしてるって人もいたな。

奥さんに1日1回「ありがとう」と言いましょう。と誰かに言われ、しばらく続けてみたけれど、何も変わらないからやめました。

一方

コンビニの店員さんには「ありがとう」が自然に言える。丁寧に対応してくれて「ありがとう」優しい笑顔を「ありがとう」やもん。「ありがとう」って言ったらいい気分になる。

あれれ?同じ「ありがとう」やのにね。

「ありがとう」が難しいときは
相手に変わってほしいと期待した気持ちがあったからかも

自分がいい気分になるのだけ期待するのにしよう。「ありがとう」と言ったら自分がいい気分になるのは知ってるからね。

さぁ!明日も楽しいぞ!ありがとうございます!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

497.困った人??

thread
497.困った人??
「困った人」だと思って見ているその目が困った目だったりして。笑

「困った人」だと思うと、それを確かめようとして困った人の証を探して「ほら困った人でしょ」と腑に落とす。

「困った人」の味方になってみる。
「困った人」の側に立ってみる。



「困った人」が困った人じゃなくなる。

良いとこあるじゃん!に変わる。
その瞬間を味わってみて!

人は自分のことが正しいと思っています。わかって欲しいと思っています。認められたいと思っています。

私も、あなたも、困った人も。

さぁ!今日はジャッジしないで、そだね!と言ってみる!
ノージャッジデー作ってみよかー


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

496. 年をとるのもいいもの

thread
496. 年をとるのもいいもの
金沢市本多町にある「鈴木大拙館」は
思索の場とされ「静か」「自由」の具現化を感じる場所、そこへ行ってきた方のお話を伺いました。

若く勢いのある時期には感じなかった「趣」ってこういうものだと知った。
そこには「実力」とは「誰の力も借りずにできる力。自己主義」という言葉もあった。と。
他人と比べるものではない。ということでしょうか。難しくてうまく表現できないです。笑

仕事はとても忙しいけれど、一日の大半を過ごす職場にいる時間を楽しむことにしたんだ。といわれ、にこやかに話される表情は年齢を重ねたからこその余裕がみられ、素敵でした。

そして、年をとったからわかったことだけどね。と。

年をとるのもいいもんだ。と本気で言えるよう「今ここ」を感じて生きていこかね〜

笑顔で良い言葉を拾おう!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー #旅

People Who Wowed This Post

495.受け取るときからプラス

thread
495.受け取るときからプラス
悲しくなったり
不安になったり
不満を抱いたりするとき

もちろん誰かの心ない言葉に傷ついて悲しくなることはあるけれど、
マイナスで受け取る時は、何も言ってない表情だけ見たときだったりする。
聞こえてもいないのに。笑

表情が暗かったから
私といるのが面白くない 

目が合わなかったから
私に怒ってる

私には笑ってくれなかったから
私のこと嫌い

相手は何も言っていないのに
その時感じた自分の感情をただくっ付けたんじゃないかな。

そこには、その表情があるだけで、
面白くない。怒ってる。私のこと嫌い。は思い込み。(当たってるときもある。笑)

一旦、その考えは真実?と疑ってみる
別の視点で見てみたら、違う答えが見つかるかもしれないですよ。自分の都合のいいようにプラスの視点で受け取ってみる。どっちみち思い込みなんだから。笑

すると

私には素直に感情を出してくれる
何か夢中になるものがあるのね

もちろん言葉、表情で発信する時も、プラスで発信を心がけたいけれど、受信する時もプラスで受信。自分への問いかけって毎日のパフォーマンスに影響するからとっても大事です。

プラス感情で暮らしている方が
楽しい発想ができるし、仕事が捗るし、活き活きしています。
自分の人生、誰かの表情で左右されるなんて最もつまらん。笑笑

今日もあなたを待ってる人のもとへ〜
笑顔を配達しに行くよ〜


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

494.口はとんがらせないでね

thread
494.口はとんがらせないでね
「ほのぼのカレンダー」

「口がとんがってしまうと
耳が粗末になる
口より耳が大切なのに」って

口をとんがらせたままだと
聞こえてくる言葉が同じでも
とんがらせて聞こえてくるよ

口は横に ニーっとね^_^

明日も笑顔で〜

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

490.当たり前ってどっちだ?

thread
490.当たり前ってどっちだ?
クレームゼロを目指すには、クレームの数を数えなきゃならない。それが当たり前だ。

うん、そうだね。当たり前だったかもしれない。
けど、クレームや不良だけを数えているのでは、モチベーションやパフォーマンス、意欲の向上なんて、なかなかできないです。誰かのせいにしたくなってチームはギスギスするし。ビクビク、ピリピリ。するんじゃない?

何のためにやってるの?
ワンチームになろうじゃないの♫

当たり前は当たり前か?

できた。を数える仕組み。作ってみませんか。できた。を探して見える化する。
いいね!を当たり前にする。

毎日褒められる職場。
毎日認められる職場。

行きたいよね。子供も大人もいっしょ。

毎日褒められる学校。
毎日認められる学校。

明日、笑顔で誰かを褒めてみようっと!


*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

489.自分を元気にできるのは自分

thread
489.自分を元気にできるのは...
マラソンランナーさんが話してくれました。

フルマラソン初心者の頃、30キロほどにかかった時、沿道の応援の「がんばれー!走って!」の言葉に「ありがとう」と答えるけれど、内心「辛いんだよ、人のことだと思って。走ってみ。」とイラっとしていたことがあった。その時は辛くて辛くて。
ゴールしてからも、辛くて。応援さえもうるさいと感じる自分に腹が立った、受け取れない自分が小さく感じたんだ。

その後のランからはすぐに変われた。本当に感謝できるようになったら不思議と楽しく走れるんだよ。と

応援を力にできる!ということも
どう捉えるかだけの違いなんですね。

自分を元気にできるのは自分だけ。

今日は笑顔になれた自分を褒めてあげよう!笑顔で顔晴れー!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #マラソン #メンタルコーチ #健康 #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

488.「好き」という練習

thread
488.「好き」という練習
恋愛感情の「好き」だけではなくて、「人として好き」もあれば、「このチームが好き」「この香りが好き」「この味が好き」もあって、「好き」の対象はたくさんあります。行動やモノ、集団ね。

「嫌い」と言う言葉は自分に対してではなくても、例えば「この食べ物嫌い」だとしてもどこか嫌な気持ちがするものです。あれ嫌い、これ嫌いって言ってる人をたまに見かけますが、笑ってないんだよねー、怒ってる。笑笑
脳は誰のこと、何のことを指しているか理解しないんですね。自分のこと嫌いっ言ってるのと同じ。心を不安定にしてしまいます。

だから「好き」を意識して使う。
練習をしましょう。1日5回!

人に対して「好き」は恥ずかしくてハードル高いときは
「このチームが好き」「このメンバーが好き」「すぐやるところが(行動)が好き」「私も白ワインが好き」
など、個人ではないものに「好き」はたくさん使えます。

「好き」と言う言葉は言うだけ、聞くだけで安心感を与える言葉。「好き」と言う数だけあなたの信頼感が増すようですよ。

明日も大好きなみんなが待ってるよー!

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
田仲なお美
SBTスーパーブレイントレーニング
3級・2級ライセンス講座
オンラインで開催しております。
お気軽にお問い合わせください。
https://bit.ly/2TGctZr
#こころとからだ #こっこからーだ #コーチング #ブログ #ブログル #メンタルコーチ #健康づくり #健康経営 #健康経営エキスパートアドバイザー

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise