Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(201)深紅色の花【グレビレア・ピグミーダンサー】

thread
ファルコン植物記(201)深紅...
ヤマモガシ科グレビア属の半耐寒性常緑低木、学名【グレビレア】です。
「ピグミーダンサー」というのは、園芸業界の流通名で一般的な呼び方はありません。

18世紀、イギリスの王立園芸協会の創始者の一人であるチャーレス・グレビレの名前に由来して名付けられました。

原産地はオーストラリアで、なんとも面白い形の花を咲かせ、見ていて飽きません。
花は茎の先端につき、株をおおうように全体に咲きます。
花弁はなく、花弁のように見えるのは「総苞」と呼ばれる部分で、雄しべが長く突き出しています。

葉も狭披針形で短く、深紅色の総苞が、雄しべと共に目立つ植物だとおもいます。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2012-02-21 16:43

この写真は「Internetサイト 毎日JPより拝借」

ファルコンさん大変です。
花のNews見ました?
下記URLをクリックしてください

http://mainichi.jp/select/science/news/20120221k0000e040125000c.html

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-22 05:42

池内さん、ご丁寧にありがとうございます。
今朝の読売新聞にも、記事が出ていました。
3万年前の種子から、すごい技術で、驚いてしまいます。
本物を、ぜひ見たいものです。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-21 17:17

「ピグミーダンサー」は、可愛い踊り子といったイメージからでしょうか?
愛嬌がある花ですね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-22 05:44

伸びた雄しべを、かわいいダンサーの足に見立てているのかとみておりますが・・・。 (笑)
元気よく、飛び跳ねている感じがしますね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2012-02-21 23:10

長く突き出た雄しべが、踊ってるみたいだからかなぁ。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-23 00:41

おそらく、躍動的な雄しべからの発想だと思いますね。
どの花も、学名は難しいですから、イメージで付けられた名称の方が覚えやすいですね。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-02-22 10:23

面白い形の花ですね~!色も鮮やかで綺麗!(^▽^)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-23 00:42

なんらかの意味があっての形だと思いますが、みていて飽きないです。
花御不思議なところですが、魅力でもありますね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise