Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(277)蕾が開きました【ハナミズキ】

thread
ファルコン植物記(277)蕾が...
ご近所に植えられている【ハナミズキ(花水木)】、ようやく蕾が開き出しました。
ミズキ科ミズキ属の落葉高木種、北アメリカ原産ですので、別名「アメリカヤマボウシ(アメリカ山法師)」と呼ばれています。

1912(大正元)年、当時の東京市長である尾崎行雄が、ワシントンD.C.に「ソメイヨシノ」を贈ったことに対して、1915(大正4)年に「ハナミズキ」が返礼とし贈られ、以後日本に広まりました。

白色や淡紅色の4枚の花弁を付けますが、これは「総苞片」で正確には花弁ではありません。
真ん中にある塊が【ハナミズキ】の花序で、4弁の直径5ミリ程度の目立たない花が集合しており、順次開花してゆきます。
一つ一つの花が開花時期をずらすことにより、どれかの花が確実に結実する仕組みです。

英名では「ドッグウッド」と呼ばれ、【ハナミズキ】の樹皮を煎じて、犬のノミ取りに使われていたことに由来しています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2012-04-20 19:03

こう見るのもいいですね。(^_-)-☆

我が家、まだまだです。
赤のハナミズキ、白くなりました。
となりに白を植えるのいけなかったのでしょうか?

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-04-21 04:12

エッ、ベニハナミズキが白くなったんですか・・・。
んん~、のせいかいです。 (汗)
きれいに咲いたときの写真もいいのですが、先取りさせていただきました。 (苦笑)

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-04-23 10:49

ハナミズキ、実家の区の花ですので、並木がありました。こちらにもあるはずですが、そういえば、あまり見かけません。これからなのかしら。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-04-24 00:55

皆さん方、きれいなh白い花が咲いた写真が多いだろうと思い、蕾の先取りをさせていただきました。 (苦笑)
寒い日が続いていましたが、ここに三日できれいに開花していると思いますよ。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise