Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

ファルコン昆虫記(66)メキシコマンネングサと【ハナアブ】

thread
ファルコン昆虫記(66)メキシ...
黄色の花 「メキシコマンネングサ」 が絨毯のように咲き誇り、一面が黄色一色です。
その中で、忙しそうに朝食中の【ハナアブ(花虻)】がおりました。

【ハナアブ】は、ハエ目(双翅目)ハナアブ科に属する昆虫の総称で、日本国内では400種以上が推定されていますので、学名的な名前をさがすのは諦めました。

ほとんどの成虫は黒く、胸部や腹部に黄色や橙色の斑紋を持ち、一見ハチ類と見間違える昆虫です。
ハチは翅が4枚あり、ハエ目は後翅が退化して<平均コン>に変化しており、前翅2枚しかありませんので、区別は容易です。

冬の間、枯れた「メキシコマンネングサ」でしたが、この時期に星型の黄色い花を律義に咲かせてくれますので、「ハナアブ」にとっても貴重な食事源だと思います。
#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-05-22 21:32

羽で区別するんですね!でも一見するとどうしてもハチに見えます~!(^▽^)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-05-23 06:38

2枚翅か4枚翅か、まずは見分ける基本です。
長くなじんできますと翅だけでなく、触角の形とかで、自然と分かるようになりますよ。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise