Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

<生け花>(187)【嵯峨御流】@神戸電鉄新開地駅内

thread
<生け花>(187)【嵯峨御流...
基本的に<生け花>を拝花するのは、真正面かなと考えていますが、生けられている形が低めでしたので、上からの形がきれいかなと感じました。

今回のご担当は、<友金真美甫>先生です。

花材としては、黄色の「リモニウム(スターチス」と白色の「カスミソウ」の組み合わせで、全体的に淡い色合いの雰囲気が漂い、黄色の花器がとてもよく調和していました。

昨日の <佐々木房甫>先生 も、素焼きの花器を斜めに配置されていましたが、さりげない方向性が全体の雰囲気を変えることを再認識させていただきました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
モンブラン
Commented by モンブラン
Posted at 2014-11-24 20:26

花生れの重要性が、よく解る作品ですね。黄色がよく映え花と同じ役割を果たしています。クリスマスようの花ばかり売られていますが!こういう使い方もあるよ!と教えられます

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2014-11-25 14:05

脇役的な花器ですが、重要性を改めて感じました。
先生方の細かい配慮に頭が下がります。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise