Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

気になる【さんちか昆虫の森展】@さんちか広場

thread
気になる【さんちか昆虫の森展】...
「さんちか」と言う名称は、各三宮駅から神戸市役所につながる地下にある商店街の名称です。

その中に「さんちか広場」と呼ばれるイベント会場があり、現在「昆虫」の展示会が行われています。

カブトムシやクワガタといった昆虫を放し飼いにしたり、即売会を行っていますが、子供たちより結構お歳を召した方々の入場が多いのに驚きました。

私の子供の頃は、前日に里山に登ぼり、黒砂糖の蜜を木のくぼみに流し込み、翌朝早く集まる昆虫を取りに出かけたものです。

今は、里山自体が手入れされていないようで、「危険」な場所になっているみたいですね。
冷房の効いた会場の檻の中のカブトムシを眺めるよりは、落ち葉を踏みしめて山の斜面に出かける楽しみが継承されていないのを、残念に思います。

当時はスイカの皮などが昆虫たちの餌でしたが、ペットフーズの時代を反映してか、昆虫用のジェリーフーズもあり、驚いて見ておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
量産型水野
Commented by 量産型水野
Posted at 2008-07-21 09:52

年配の方結構いますよね、つい最近妹が熱帯魚買うって言うモンだから水草買いに行ったら老人ばかり金魚見てたよ。ペットコーナーも年配の方が多かったなぁ心なしか


手入れされていない所は行かない方が無難、古い樹もあるからあんまりそう言うところ歩くと古い樹の根っこを折っちゃうかも知れないから森林浴と言うより環境破壊になる

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-07-22 01:20

高齢者の方々、昔を懐かしんでおられるようでしたね。


金魚さんも一人暮らしの寂しさを紛らわすアイテムかも知れません。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-07-21 14:09

何かの記念セールに「カブトムシ、差し上げます」とあって、子供が欲しいといっても、母親が「嫌。ダメ」と断ってる光景を見たとa daughter-in-lawが言ってました。


昆虫の飼育はいい勉強になると思うのに…

昆虫フードもあって楽になったというのに…(-_-メ)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-07-22 01:22

生き物を大切にかわいがることは大事なことだと思います。


よそで聞いた笑い話ですが、カブトムシが死んだとき、子供がお母さんに「電池が切れた」と言ったとか。

ゲーム機器の影響なんでしょうが、恐ろしい時代になっています。

People Who Wowed This Post

Commented by sunday
Posted at 2008-07-21 15:53

ファルコン様。。。

下世話な事をお聞きしてよろしいですか?
こういう場所へは一人で行かれてるのでしょうか?それとも???

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-07-22 01:28

下世話でもなんでもありませんよ。

行動はいつも一人で、ブラブラと散歩しております。

映画も一人でしか行きません。連席を見つけるのが難しいこともありますが、つまらない映画でしたら、すぐに抜け出せるのがいいですね。

複数での行動は、自由に見たいものに時間をかけるわけにもいきませんので、自ずと行動は一人になってしまいますね。

特に展覧会などは、興味分野が違うでしょうから、絶対といっていいほど一人の時間を大事にしております。

それでは、デートは?なんて気づかいされる事と思いますが、もっぱら赤提灯に沈没いたしておりました。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-07-21 17:49

昆虫を屋内で見るというのはどうも抵抗がありますね・・・。


やはり自然の森で見るべきだし、
ここに連れてこられた昆虫の運命はどうなるのかなぁ・・・。
ほとんどは死んでしまうんですよね。

なんとも複雑な気分ですね。
こういう催しものは・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-07-22 07:39

そうなんです、やはり不自然ですよね。

公園でも補虫網を手にした子どもたちを見かけません。
親の世代自体が、ゲームオタクの世代ですので、文化の断絶があるのかも知れません。

たくさんのモノであふれて豊かなんでしょうが、精神面での豊かさはオールディーズに軍杯があがりそうですね。

People Who Wowed This Post

Commented by sunday
Posted at 2008-07-22 15:19

ファルコン様

お返事有難う御座いました。
この。。。三地下が今のサンチカに
なる前のただの地下通路だった頃の
事をうろ覚えですが記憶があります。
古い話ですねぇ。。。
(地下道に飲み屋さんのようなものが
既にありました。。。)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-07-23 01:19

昔の新聞会館への通路がそんな雰囲気を残していましたね。


サンチカも随分と変わりました。
ラジオ関西の生のサテライトスタジオなんかで、歌手や芸能人を見るのも楽しみでしたが、今は小さなブースだけで寂しいですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise