Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

<裁判員制度>

thread
<裁判員制度>
今日も野暮用で、神戸地方裁判所に出かけました。
裁判所の正門前で、一組のクルーが何やら取材の様子。大きな裁判でもあるんだろうかと、横を通り過ぎました。

先日の8日、この地裁の2階法廷前の廊下で、裁判を終えた弁護士が千枚通しで手を刺されるという暴行事件がありました。
「弁護士なら誰でもよかった。刑務所に入りたかった」と、世間を騒がす輩がよく口にする言葉ですが、許せない行為です。

もう裁判員制度も目の前に来ています。
全員の合議の上での判決ですが、法廷は公開ですので、顔を覚えられ変に恨まれてしまうことがないとも限らず、心配になる暴行事件でした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-01-13 03:27

そうなんですよねぇ・・・。


逆恨みはこの世界の常です・・・。
暴力団関係の裁判は怖いですよね。
ビビって判決に影響するようだと怖いですね・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-13 12:43

裁判員制度の事件が、殺人とかの大きな事件ですし、どのような事件に当たるのかが分かりません。

守秘義務のあるなか、重責を全うするのも大変なことだと感じています。

色々と課題の多い船出だと思いますね。

People Who Wowed This Post

Commented by ねお
Posted at 2009-01-13 04:31

わたしが傷害事件の被害者になったのが8年前の1月16日。

その裁判は第一審、第二審と傍聴して来ました。
その事件はまだ結審しておりません。
本人か家族が最高裁に上告しております。
暴行傷害、銃刀法類所持違反、恐喝未遂のような犯罪で最高裁上告・・・。
どうも後回しになっているようですね。

そんな経験があるので裁判員制度には興味津々です。
ぜひ選ばれたい!と思っていましたが残念な結果となりました。
また来年に期待したいと思います。

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
わたしが傷害事件の被害者になったのが8年前の1月16日。
その裁判は第一審、第二審と傍聴して来ました。
その事件はまだ結審しておりません。
本人か家族が最高裁に上告しております。
暴行傷害、銃刀法類所持違反、恐喝未遂のような犯罪で最高裁上告・・・。
どうも後回しになっているようですね。

そんな経験があるので裁判員制度には興味津々です。
ぜひ選ばれたい!と思っていましたが残念な結果となりました。
また来年に期待したいと思います。

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-13 13:55

なんと言ってよいのか、ねおさんもすごい経験の持ち主なんですね。

自分が被害者の立場を経験されておられれば、今回の裁判員制度にも関心は高いものだと思います。

それにしても、今の日本の裁判は時間がかかりすぎますね。
あきらかな犯罪でも、容疑者というだけで、権利が強いのも考えものだと思います。

People Who Wowed This Post

MR職人
Commented by MR職人
Posted at 2009-01-13 04:58

数多くの裁判を体験しましたが全て<民事>4〜5回で和解の<通常パターン>懇意な<弁護士達>に貢いだ?事件ばかりでした。

<死刑あるいは無期>異常なくらい?<刑事事件>に興味があります。
裁判員は希望者の応募にすれば良いのでは・・・是非一度選ばれたいと考えています。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-13 14:05

弁護士同士の話し合いもあるでしょうし、分からないうちの和解もあり得ると思います。

裁判官も、判決文を書かないといけないので、なるべく和解にもって行こうという流れも否定できないでしょうねぇ。

MR.職人さんが言われるとおり、希望者の中からの募集という方法もあるのではないかと思いますが、応募者が少ないと片寄る心配も国はしているのかもしれませんね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-01-13 05:22

わたしは選ばれたら、やってみたいと思ってますが、周りの知人は嫌だと言ってます。

実際、お知らせが来たら迷うでしょうか?

やはり逆恨みってあるでしょうね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-13 14:44

逆恨み、なんとも言えませんが、自分自身で納得できる結論なら仕方ないものだと考えます。

これだけは、やってみないと分からないでしょうねぇ。

この時期にきて、宗教家から人を裁くのはとのコメントが出てきていますが、宗教自身が差別しているように見えるのは、わたしだけでしょうか・・・。 

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise