Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

<カメラ店>の閉店

thread
<カメラ店>の閉店
また1軒、小さなカメラ店が閉店しました。

今日11月30日は「カメラの日」です。
1977年、小西六写真工業(現コニカ)が、世界で初めてオートフォーカスのカメラ「コニカC35AF」を発売した日です。

あれから30年余り、今やデジタルカメラの時代になり、「わたしにも写せます」から「わたしにも編集・印刷できます」時代になってしまいました。

青春時代に酷使した一眼レフカメラも、カメラバッグのなかで眠ったままです。

この4月、神戸大手のコヤマカメラさんが閉店しましたが、写真の通り町中のカメラ店も例外ではありません。

写真好きの大将と、写真の焼き付け具合やトリミングなどを打ち合わせした時代を、とても懐かしく思い出します。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-11-30 03:41

最近、デジカメで「人」を写さなくなりました。

フィルムをカメラ店に持ち込んで、現像されるまでの期間がとても楽しみでした。
そういう楽しみがなくなると同時にカメラ店の幕が下りるのでしょうね。
淋しい気がします。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-12-01 00:11

個人でなんでも出来てしまう時代になりました。

市場と同様、人と人のつながりや会話が無くなりました。

便利さの半面、大事なものをなくしているのに気が付かなければいけませんね。

People Who Wowed This Post

MSHIBATA
Commented by MSHIBATA
Posted at 2009-11-30 04:13

ファルコンさん

わたくしもニコンやアサヒペンタックスが眠っています。
トリミングって、学校でデジタル画像の授業を受け持っていますが、今の世代には通用しません。
というより、写真の加工すれしないですね。
巨大な写真を貼り付けているブログをとく見ます。
電話回線で繋いでいた時代の人には?でしょう。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-12-01 00:16

ええ〜、そのままの大きさでの投稿ですか。

今風といえばそれまででしょうが、信じられませんね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-11-30 05:17

カメラのデジタル化でお店は厳しいですよね。

カメラのメーカーがお店を切り捨てたとも言えなくもないですね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-12-01 00:18

カメラメーカーも、町中のお店の事までは考えていないでしょう。


時代だと割り切れなければしかたにのかなと、考えてしまいます。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2009-11-30 06:32

現像焼付けで商売していたカメラ屋さんは大変な時代になりましたね

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-12-01 00:22

四つ切サイズ程度ぐらいは、個人で印刷できる時代ですね。

便利なことですが、やはりお店の大将との会話や新しい知識の人間的なつながりが無くなるのが、淋しいですね。

People Who Wowed This Post

Commented by まさる
Posted at 2009-11-30 06:47

三脚を買おうと神戸の店を思ったときに

品揃えが豊富な店がないのに気づきました。
梅田にヨドバシができる前に難波にビックカメラができたとき、高級なカメラを実際触れることにビックリしました。
そんな店、神戸には存在しませんでした。コヤマカメラもなんか僕には敷居が高く、閉店に追い込まれる店側にも問題があると思いましたよ。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-12-01 00:25

そうですね、大手のお店は顧客側の要求を受け入れていない感じはあったかもしれませんね。


それだけに親身な町のお店が閉店してゆくのは、余計にさびしいのかもしれませんね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-12-01 05:40

もう写真屋さんにプリントをお願いしなくなりましたよね。

仕方がないでしょう。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-12-01 15:38

はい、おっしゃる通りですね。

写真のコンテストなど、応募するときに色々とアドバイスを受けたりして来ましたが、残念なことです。

ちなみのこの後はたこ焼き屋さの工事が進んでいました。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise