日の出時刻<6:58>の朝6時の気温は「3.5度」、最高気温は「10.2度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:27>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉と木耳の中華旨煮」+「ミートボール」+「春雨と野菜のそぼろ炒め」+「わさび菜おひたし」+「白菜漬け」で、(464キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「さつまいもデニッシュ」(324円・税込み)です。 ロール状に巻かれたデニッシュ生地の間に、サイコロ切りされた〈さつま芋〉が詰められて焼かれています。 ほんのりとした〈さつま芋〉の甘みとデニッシュ生地の味わいがよく合っていて、おいしくいただきました。 【ファンベック】では、〈さつま芋〉仕様の(1174)「おさつフランス」がありましたが、本商品名は「おさつデニッシュ」ではなかったようです。
日の出時刻<6:59>の朝6時の気温は「2.0度」、最高気温は「8.5度」の神戸のお天気で、陽のピリ時刻は<17:26>です。 本日のお昼ご飯は、「白身魚の塩焼き」:+「若鶏三色巻」+「ジャーマンポテト」+「小松菜の和え物」+「お吸い物(ネギ・豆腐・ワカメ)」+「果物(みかん)」でした。
日の出時刻<7:」」の朝6時の気温は「4.0度」でしたが、霜が降りていました。最高気温は「8.1度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:25>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「トマトソースハンバーグ・ペペロンチーノ」+「玉子焼き」+「野菜とウインナーの炒め物」+「胡瓜とツナの酢の物」+「塩えんどう」で、(549キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、スーパー「イオンスタイル神戸南」(神戸市兵庫区中之島2-1-1)の「国産りんごのアップルパイ」(410円・税込み)です。 〈こだわりの生地・生乳カスタード使用〉と袋パッケージに表示されていました。 程よくコンポートされた〈りんご〉とパイ生地・カスタードクリームの相性が良く、これぞ王道の「アップルパイ」という味わいで、(361キロカロリー)おいしくいただきました。
お昼ご飯は、2025年1月24日より販売されています【ドムドムハンバーガー(DOMDOM)】の「春菊かき揚げバーガー」(790円・税込み)です。 旬の〈春菊〉をザックザクのかき揚げにして、パティを挟み込んでいます。 甘辛ソースとマヨネーズでの味わいですが、かき揚げの脂っぽさが、〈春菊〉の風味を殺している感じでした。
日の出時刻<7:01>の朝6時の気温は「4.5度」、最高気温「10.8度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:23>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ハッシュドビーフ」+「マカロニのクリーム煮」+「花野菜のポトフ」+「合鴨スモーク」+「胡瓜漬け」で、(501キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)の「ダークチェリーデニッシュ」(280円・税込み)です。 円形のデニッシュパンの真ん中に、<ダークチェリー>が4粒埋め込まれています。 丸くアイシングされた甘みとデニッシュ、<ダークチェリー>が一体化した味わいで、おいしくいただきました。
久しぶりに、から揚げ専門店【あげよし】(垂水店:神戸市垂水区朝谷町20-13)の「ハバネロから揚げ」が食べたくなり、出向きましたら、〈ハバネロ〉の辛い味付は万人受けではないようで、メニューから消えていました。 仕方なく、ボリューム感のある「チキン南蛮弁当」(885円・税込み)に変更です。前回購入時は、(814円・税込み)でしたが、初物価高騰の折ですので、これも仕方ないようです。 いつも通り大きなチキンカツに、手作りの〈タルタルソース〉がたっぷりとかけられており、カツの下に隠れた「きんぴらごぼう」の付け合せともども、おいしくいただきました。
朝食でいただいたのは、スーパー「イオンジェームス山店」(神戸市垂水区青山台7-7-1)の店内にありますイオンのブランドベーカリー「CANTEVOLE(カンテボーレ)」の「レーズンぱん(ハーフ)」(313円・税込み)です。 (ハーフ)ということで、3切れが入っていました。 たっぷりのアメリカ産レーズンが、パン生地にロール状に巻き込まれ、茶枯れています。 レーズンの味わいを楽しみながら、3切れ(420キロカロリー)おいしくいただきました。