Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#ブログ" returned 41259 results.

『酔っぱらっちゃった』は美幸ちゃんでしょう

thread
『酔っぱらっちゃった』は美幸ち...
とある居酒屋カラオケ店で、呑んでおありましたら、懐かしい曲が掛かりました。でも、歌手名を見て、「エエッ!」と思いました。<水田竜子>と出ているではありませんか。

『酔っぱらちゃった』という曲、ご存知でしょうか?。オリジナルは<内海美幸>という歌手で、私の高校の2年下の後輩になります。

20歳で<内海みゆき>として『想い出踏切り』でデビューしましたが、レコード会社を変え、<内海美幸>と改名しました。

1982年に『酔っぱらっちゃた』がヒットしました。
神戸でのファーストコンサートにも応援に行きましたが、今はニュージランドで生活されています。

カバー曲として人気があるのは喜ぶべきことなのでしょうが、複雑な思いで聴いておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

閉店@【Y&Yコロッケ】宇治川商店街

thread
閉店@【Y&Yコロッケ】宇治川...
神戸地方裁判所の前の通りを、3,4分東に歩きますと、昔の市場の面影が残る宇治川商店街にたどり着きます。

お昼ご飯、なんとなくコロッケが浮かびましたので、商店街の入り口にある【Y&Yコロッケ】を目指しましたら、なんとここも閉店していました。

多くの神戸のグルメブロガーさんが、紹介されていたお店でしたが、売り上げは厳しかったのかな。
大きなコロッケが2個付いた定食が、昔は450円でしたが、500円に値上がり。
白身魚フライ定食が530円から550円、海老フライ定食も530円が550円と、微妙に値上がりをしてきていました。

食券を買ってのシステムで、会話も必要なく気軽に食べれましたが、残念なことです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

閉店@居酒屋【三鈴】中央区橘通3丁目

thread
閉店@居酒屋【三鈴】中央区橘通...
朝からの雨も上がり、久しぶりにひと仕事終えた裁判所から足を向けたのは、以前事務所を構えていたビルからも近い居酒屋さんです。
なんと、閉店の貼り紙。
四十数年の歴史のあるお店でしたが、残念でたまりません。三十年以上のお付き合いでした。

お昼は、食堂として営業されていましたので、お昼ご飯によく通っておりました。
十人も入れば一杯のこじんまりとしたお店で、落ち着いた感じが好きでした。
徹夜作業になりそうな時、休憩がてらよく顔出ししたものです。

お手洗いが2階だということと、女将さんが巨人ファンだというのが、欠点かな。

閉店の貼り紙に書かれた最後の言葉が、女将さんらしくて、ホロッと来てしまいました。
<「笑顔でお会いできる日まで」さよならは申しません。 お客様と町内の皆様方へ  店主>

その町で愛され続けたお店が、また1軒消えてゆきました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<布団干し>

thread
<布団干し>
ひどかった黄砂も今日は収まっているようです。
明日から、神戸のお天気は下り模様で、雨の休み明けになりそうです。

ふと見上げた10階ぐらいのマンションのベランダに、布団が干されていました。
昨日ほど風は強くない日ですが、それでも風になびいています。

気持ちいい布団での睡眠はよく理解出来ますが、落下の危険性もあり、マンションの規約等では「ベランダに布団は干さないこと」と決められているのではないかな。

休日のお昼に、この1軒だけが布団を干しているというのが、気になりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<交通標識>

thread
<交通標識>
横断歩道の信号機を「LEDの電球」に取り換える工事が行われていました。

信号待ちでしたので、何気なく信号機に目を向けましたら、その真横に<交通標識>があるのに気が付きました。

ところが、標識の前には大きなクスノキの幹があり、走行している車からは、幹が邪魔になり標識があることさえ分かりません。
クスノキの前に移設すれば済むことなのですが、<交通標識>の取り付け状況など、一度工事を行えば、確かめることなどしないのでしょうか。

なんとも不思議な気持ちで、気になりながら<交通標識>を眺めておりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

頑張れ<キリンビール>(2)

thread
頑張れ<キリンビール>(2)
1987年の3月17日、アサヒスーパードライが発売されました。

早いもので、発売されて20年を超える歴史なんですね。



1996年6月に月間シェアーNo.1になり、翌年には、キリンビールが45年間の王座を明け渡してしまいました。



ビール党としては、どのビールの銘柄も呑みますが、量を呑む私としては、キリンラガーの味が一番好みです。



発泡酒、第3のビール等、業界もあれこれと工夫されているようですが、馴染みのお店には、キリンビールを置いてほしいものです。



今夕、ささやかながら、キリンビールの売り上げに協力してまいりました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

<お米の説明書き>

thread
<お米の説明書き>
田舎も無く、親戚や知人に農家の人もおりませんので、都会人としては、お米は購入することになります。

いつも気になることに、どの銘柄のお米を選んでも、必ず袋の裏側に「お米の炊き方」が書かれていることです。

日本人として、お米の炊き方を教えてもらわなくてもいい筈だと思うのですが、書いておかないとメーカーとして手落ちになるのでしょうか。

お米を洗剤で洗ったという、笑い話みたいなお嬢さんを知っておりますが、どうやら笑えない時代が来ているようです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

瓦煎餅【菊水總本店】再開

thread
瓦煎餅【菊水總本店】再開
湊川神社の前にあり、創業明治元年の瓦煎餅の【菊水總本店】が、今年の一月に長い歴史を閉じました。

神戸名物だとはいえ、そんなに口にする機会もありません。
昔は大手メーカーさんから、会社名を焼き入れた瓦煎餅などを、よく頂きました。
スイーツと呼ばれるケーキ類が人気の時代、煎餅は難しい路線かもしれません。

本日、多くの方々からの支援もあり、元の会社の有志が集まりお店を再開、新しい歴史を刻み始めました。
取り外されていた看板も再度掲げられ、以前の雰囲気が甦っています。

神戸の老舗の代表格でした。頑張っていただきたいと思います。
#ブログ

People Who Wowed This Post

『JUNO/ジュノ』@<ジェイソン・ライトマン>監督

thread
『JUNO/ジュノ』@<ジェイ...
第80回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演女優賞にノミネート、脚本賞を受賞したコメディタッチの人間ドラマ『JUNO/ジュノ』が、2010年3月20日より全国で公開されます。

16歳の女子高生「ジュノ」は同じクラスの「ポーリー」と関係を持ち、予定外の妊娠をしてしまいます。生まれてくる赤ちゃんに完璧な両親を見つけようとする「ジュノ」は、養子を望むローリング夫妻を見つけます。

主人公「ジュノ」に『ハードキャンディ』の<エレン・ペイジ>が演じ、監督は『サンキュー・スモーキング』の<ジェイソン・ライトマン>が務めています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『マイレージ、マイライフ』@<ジェイソン・ライトマン>監督

thread
『マイレージ、マイライフ』@<...
『JUNO/ジュノ』でアカデミー賞を受賞した<ジェイソン・ライトマン>監督が、<ジョージ・クルーニー>を主演に描く『マイレージ、マイライフ』が、2010年3月20日より全国で公開されます。

リストラ請負人の「ライアン」は、飛行機で全米を飛び回り、リストラ対象者に次々クビを言い渡す日々でした。

出張の副産物・航空会社のマイレージも貯まる一方で、彼はいつしか1000万マイル獲得を目標に定め今日も前向きに機上の人となり移動します。

ところがある日、コスト削減のため出張は一切禁止という命令が下り、彼の野望に暗雲がたれこめます。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise