Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#花" returned 2102 results.

ファルコン植物記(1379)薄紫色の<バラ>(60)【ニュー・ウェーブ】

thread
ファルコン植物記(1379)薄...
以前には赤色の<バラ>として 「キックオフ」 を紹介していますが、 同じ<バラ>の育種家<寺西菊雄>さんが、2000年に作出した【ニュー・ウェーブ】です。

その名の通り、ヒラヒラとした花弁の形状が特徴的で八重咲きですが、特に「波状弁咲き」と呼ばれ人気があります。

薄紫色~薄茶~灰色の間で花色が変化し、花径10センチばかりの中大輪、爽やかな香りを持つ四季咲きの<バラ>です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1378)赤銅色の葉【ブロンズ姫】

thread
ファルコン植物記(1378)赤...
多肉植物が密集した植え込みの中に、名称通り赤銅色の【ブロンズ姫】を見つけました。
右下に見えているみずみずしい緑色の植物は、 「ゴーラム」 です。

多肉植物として、ベンケイソウ科グラプトペタルム属に分類されていますが、原種ではなく交配させた園芸品種です。

株の中心から新しい芽を出し、放射状に広がり、葉は上から見ると先端の尖った楕円形をしており、肉厚で裏側が大きく膨らんでいますので横から見ると三角形に見えます。

赤銅色も季節や環境によって色が薄くなり、緑色がかった色合いになります。
主な開花時期は春から初夏で、花茎をのばしその先端に黄色の5弁花を数輪咲かせます。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1377)二度咲きの【ユキヤナギ】(5)

thread
ファルコン植物記(1377)二...
春先に白い小さな花を密植させて咲き誇る景色は壮観ですが、この時期にポツリと「二度咲き」している【ユキヤナギ】もよく目立ちます。

葉の紅葉もきれいなバラ科シモツケ属の落葉低木ですが、まだ葉も少しばかり残っています。

「二度咲き」は、「返り咲き」とも「狂い咲き」とも言われていますが、【ユキヤナギ】に限らず、多々多くの花で見かける現象として、いまだ「二度咲き」する要因は解明されていません。

冷たい風に揺れる小さな白い花、可憐さよりも豪儀な姿だと感じてしまいます。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1376)深紅の<バラ>(59)【サムライ 08】

thread
ファルコン植物記(1376)深...
「時に元禄15年12月14日、江戸の夜風をふるわせて、響くは山鹿流儀の陣太鼓・・」で始まる<三波春夫>の『俵星玄番』は、わたしの数少ないカラオケの持ち歌ですが、8分を超えますので、なかなか唄わせてもらえません。
<飲食・カラオケ「やす」> のママからは、「ファルコンさんが唄えるのは、客のいないときと12月14日だけ」と言われているのですが、本日は日曜日ということもあり、数少ない日が消えてしまいました。

唄での供養はできませんが、本懐を遂げた47名の赤穂藩主たちに、【サムライ 08】を捧げたいとおもいます。

フランスの<バラ>の名門<メイアン>社が、日本の「サムライ・スピリット」に敬意を表して作出・命名された<バラ>で、「日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2009」の「切り花部門」で最優秀賞を受賞しています。

剣弁高芯咲き、花弁数30~35枚の大輪で光沢のあるベルベットのような深紅の花色が印象的ですが、苗としては流通していないようです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1375)<エケベリア>(4)【パールフォンニュルンベルグ】

thread
ファルコン植物記(1375)<...
耐暑性が強く、夏が発育期の【パールフォンニュルンベルグ】です。

ベンケイソウ科エケベリア属の多肉植物ですが、本種は園芸品種として育成された交配種です。

花は紫色っぽい橙色をしており、葉は青みがかった緑色ですが、縁に入る赤紅色が特徴的です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1374)赤紫色の穂【パープルファンテングラス】

thread
ファルコン植物記(1374)赤...
「ススキ」 に似た赤紫色の葉と、 「エノコログサ(ネコジャラシ)」 のような長い穂が印象的な【パープルファンテングラス】です。

イネ科ペニセタム属で南アフリカを原産としていますので、耐寒性はあまり強くなく、本来は多年草ですが一年草扱いにされています。

苗が小さいときは緑色っぽいですが、大きく成長しますと赤紫色に変化、草丈80センチ~100センチ程度に成長します。

別名としては、学名の「ペニセタム・セタケウム・ルブラム」、もしくは、「赤穂チカラシバ」です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1373)乳白色の花【ヤツデ】(2)

thread
ファルコン植物記(1373)乳...
花弁を落としたあとの 花序 を一度アップしていますが、今回は乳白色の花弁が5枚わかる状態で、花は11~12月頃の晩秋に咲き、球状の散形花序がさらに集まって大きな円錐花序を構成しています。

この丸い球状の形を見るたびに、大学時代に研究室で使用していた<IBM>社の「電動タイプライター」を思い出します。

丸いボール球の表面に活字のポイントが並んでいて、クルクルと回りながら印字していく姿は、驚異的な早さでした。
一般のタイプライターは、「・」の文字や「W」の文字など同じ指の力で打ちますと、「・」などは紙に穴が空き、「W」は印字面積が大きいので薄くなりがちでした。

<IBM>社は、「・」も「W」も同じ圧力で打ち出してくれますので、まるで印刷したみたいに英文が打ち出すことができました。
貯金をして購入しようと考えていましたが、ワープロからパソコンの時代が到来、タイプライターは過去の遺物になってしまいました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1372)黄色の<バラ>(58)【ゴールデン・ボーダー】

thread
ファルコン植物記(1372)黄...
フランスのバラの名門<メイアン>が、1987年に作出した【ゴールデン・ボーダー】です。

丸弁カップ咲きの花が房になって咲きますので、満開時には株全体が花で覆われてみごとな景色になり、修景バラとしての面目躍如といった感があり、見事です。

花径6~7センチ、花弁数25~28枚程度で、棘がすくなく扱いやすく、直立性でコンパクトな樹形の四季咲き性の品種です。

咲き始めは濃い黄色をしていますが、花が終わるころには淡い黄色に変色して、香りはそう強くはありません。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1371)黄色の縁取りの葉【サルメントーサ】

thread
ファルコン植物記(1371)黄...
一見普通の葉のように見えますが、ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物です。原種としては500種ほどある大きな属で、 「カネノナルキ」 や 「ゴーラム」 などの仲間がいます。

葉にはっきりとした黄色い斑が入り、時には黄色い部分のほうが大きい場合もあり、縁には規則的な鋸葉があり艶のある葉姿、草丈は50~60センチ程度になりますが成長は緩慢です。

花は小さくて目立ちませんが、白~淡い桃色の筒状花で、花冠は5裂に分かれています。
これから気温が下がってきますと、葉は赤桃色に変化していきます。

属名の「クラッスラ」は、多肉植物として肉厚な葉を持って今明日ので、ラテン語の「厚い」にちなんでつけられました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1370)赤朱色の<ネリネ>(3)

thread
ファルコン植物記(1370)赤...
打ち合わせ先のテーブルに置かれていた花瓶の花、赤色系の花が多くてよく目立ちましたが、赤橙色の 「アルストロメリア」 や赤色の 「カーネーション」 に混じり、赤朱色の密集した花がなんなのか、一瞬わかりませんでした。

<蕊>が花弁より出ていますので、ユリ科かなと見たのですが、このような密集した花序の品種が思いつきませんでしたが、光線で輝く瞬間があり、別名「ダイヤモンドリリー」の名称がある <ネリネ> だと同定できました。

現在の「APG体系」ではヒガンバナ科に分類されていますが、以前の「クロンキスト体系」ではユリ科でしたので、花姿が似ていてもおかしくはありません。

<ネリネ>は1本の茎に10数輪ぐらいの花がつきますので、花瓶に生けられる際に「ギュッ」と押し込められたようで、窮屈でかわいそうな姿でした。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise