Search Bloguru posts

不良のアウトドア

https://en.bloguru.com/furyou

HERO?

thread
HERO?
麻生君はHEROになれたのだろうか?
温暖化ガス削減の中期目標は、「14%減」で最終調整されているようだ。

1997年12月に京都で開催された「気候変動枠組条約第3回締結国会議(COP3)」で、ホスト国である日本へは、CO2などの温暖化ガスを1990年を基準に6%削減することを義務付けられた。
しかし、現状でも9%の増加。
削減どころではない。
「省エネ技術の日本」などと思い込んではいるが、実は日本はこの分野に出遅れている。
実行力がないのだ。

僕は麻生総理が発表する数値に失望した。
そもそも14%という数値も、基準を2005年に変更することによって掲げられた数字遊びでしかない。
2012年までにやろうとしていたこと(1990年基準-6%)を、ほとんど2020年に先送りにしただけなのだ。
(1990年基準-6% ≒ 2005年基準-14%)
また、数値の根拠も地球環境を考慮したものではなく、経団連や経済産業省(いわゆる反対派)との調整の結果、可能な数値を掲げた。
「本当はやりたくないんだが、多少やらないとしかたない。」
そんな声が聞こえてきそうな数字なのだ。

温暖化対策を進めるのならば、地球環境に対する必要性を熱く語り、明確な方針を表明し、企業や国民への協力を求ればいい。
やりたくないのなら、明確な意思と論理をもって「やらない!」と言えばいい。
それが、リーダーの仕事だ。

エコポイントで今より大型のテレビに買い換えさせて、高速道路1000円にしているようでは、2020年に先送りした目標も達成することはない。

→結局、1%おまけして、15%で落ち着いたようだ。
さあ、1%の差でHEROになったか?
#ブログ

People Who Wowed This Post

紙面に登場

thread
紙面に登場
分譲マンション総会の投票を厳正に行うために作成した、「マンション電子投票サービス」。
この新製品が、先日のマンション管理新聞の記事となって掲載された。
ほーら、マンション管理業界の方は注目してくださいよ!
今からマンションを買う世代は、学生の頃からコンピューターに接しています。
アナログの世界はいつまでも通用しません。
注目しないと、5年後には取り残されてしまいますよ!
#ブログ

People Who Wowed This Post

激辛の頂点!

thread
激辛の頂点!
ZAKIウォーカー掲載の店のなかでも、激辛の頂点と言えばココ。
「ハチ」だ。
椅子はカウンター8席のみ。
メニューはカレーのみ。
月水金の11:00位から営業開始。
すぐに行列ができる。
13:00頃、ご飯がなくなれば終了となる。

激辛が得意な僕ではあるが、数年前、最初に店に入ったときは驚いた。
辛くない、痛いのだ。
スプーンを持つ手が震えた。
食べ終わった僕は、チョコレートを買いにコンビニへ走った・・・。

だが、そんな光景はココでは当たり前。
僕自身も、これまで様々な光景を目にしてきている。
・顔中から汗を噴出しながらふらふらと出て行く客(支払いするのも忘れている)。
・食べ終わって自販機でジュースを買おうと財布を出したが、手が震えて小銭をばら撒いてしまった客。
・ほとんど食べることができず、支払いを終えて帰ろうとしたら、店主から「来なけりゃいいのに」と捨て台詞までもらった客。

しかし、今ではこの味がわかる。
このカレーが本当に美味しいと分かったのだ。
(だから凄い行列ができるのだけど)

看板には「辛口料理」としか書いておらず、店の名前はどこにもない。
あまりの辛さに怒った客が、看板を蹴り破ったと言うのが、もっぱらの噂だ。

南森町は警戒して歩けよ。
素人には危険すぎる場所がある。
#ブログ

People Who Wowed This Post

HOTRODな風景

thread
HOTRODな風景
大阪城ホール。
今日は倖田來未のライブがあるのかな?
ど派手なトラックと、BIKE HOT ROD。
うん、悪くない。
#ブログ

People Who Wowed This Post

天守閣HOTROD

thread
天守閣HOTROD
最近忙しい。
仕事をしているというよりは、仕事を作り出すための活動に力を入れている。
これまでの経験から考えると、努力はいずれ報われる。
だから、日々を全力で生きるのみ。

そんなわけで、僕の運動不足が解消されることはない。
日曜の朝、BIKE HOT RODにまたがる。
このマシンを動かすのはどれだけ久しぶりだろうか?
これは、2004年か2005年にKONAのカタログに載っていたフレームだ。
今では手に入らないだろう。
KONA製ではあるが、スポーツ用の自転車ではないので、けっこう真剣にペダルを回さなくてはいけないが、この形がたまらなくて乗っている。
それでも、タイヤのついている乗り物は、僕との相性がいい。
マラソントレーニングとは違い、瞬時に何をすべきかを思い出す。
隠れ家から30分強の場所、大阪城。
さて、もう少し走るか!
#ブログ

People Who Wowed This Post

電子投票←デモ版

thread
電子投票←デモ版
マンション総会用の電子投票システム。
自宅に届く投票用紙は、こんな形状です。
投票方法は3種類。
1.投票用紙による投票
2.パソコンからの投票
3.携帯電話からの投票

一番簡単なのは携帯電話による投票で、ログインID・パスワードを含め、一文字も入力することなく各議案への投票が行える仕組みだ。

投票用紙をクリックして拡大して、QRコードを携帯電話のバーコードリーダーで読み込めばログインできます。
ただし、モニターが鮮明でない場合はできませんよ。(実際は印刷されたQRコードを読み取るので、不鮮明なことはありません。)
投票は繰り返し実行でき、最後の投票が正となります。

まずは、お試しあれ!
#ブログ

People Who Wowed This Post

北原コレクション

thread
北原コレクション...
・・・はどうでも良いのだが、今日は東京だったのだ。
かなり有意義な情報交換ができたので、楽しい気分。
次回の約束まで頂けた(^^)v
#ブログ

People Who Wowed This Post

AVAAZ!

thread
AVAAZ!
昨日の全国紙でひときわ目を引いた意見広告。
日本政府により多くの温暖化効果ガス(CO2など)の削減目標を掲げるように促すものだ。
麻生総理が地球温暖化と経済危機の双子のモンスターと戦うことによって「ぜひヒーローになってください」という展開だ。

温暖化対策による環境ビジネスが経済危機を救うかどうか、また、麻生総理が続投すべきかどうかは別として、僕は日本がヒーローになるべきだと考えている。

東京から洞爺湖まで、およそ850km。
サミット開催地へ到着したスバル『R1e』の総消費電力は85.65kWh、充電の電気代(燃料代)は1713円だった。
発電がCO2を発生させない方法ならば、この間のCO2発生量はゼロだ。
また、日産もハイブリッドを飛び越えてEVの発売を狙っている。
明確に化石燃料から脱却する動きが始まっているのだ。
これは実に興味深い。

日本はヒーローになれる。
その為に、僕が考えるもうひとつの方法。
経済大国としての威厳を捨て、身の丈にあった小国にシフトすることだ。
目指すのは、人口は少なくとも個人資産は豊富な「豊かな小国」だ。
人間の絶対数を減らすことは、温暖化対策において不可避の選択なのだ。
誰が勇気を持ってその事実を伝えるか。
そして、その後の地球のビジョンを明確に示せるか。
それができた国こそ、真のヒーローだ。
#ブログ

People Who Wowed This Post

0.15mgの憂鬱

thread
0.15mgの憂鬱
昨夜は、酒を飲まなかった。
飲まなかったと言うのは正確ではないが、たっぷりの刺身と、たっぷりの貝の煮付け、だし巻きの小をたいらげたときに、生ビールの小(350mlほど)を飲んだ。

そして朝。
青い空、明るい日差しのある爽やかな朝。
もちろん、アルコールの余韻などどこにも感じない。

だが、アルコール・チェッカーの数値は、0.05mg〜0.12mgを示した。
警察の検出機が、0.15mg以上を表示しない保証はどこにもない。
しかし、僕は明確に酔っ払っていないと断言できる。
だから、ハンドルを握る。

しかし、朝の通勤経路で飲酒検問をやっていたら?
早朝の魚市場の入り口で飲酒検問をやっていたら?
前日に少々多めに飲んだドライバーは、次々と検挙されるだろう。
世の中には自動車免許の欠格者があふれ、無免許運転者が急増する。
そんな社会がお望みか?

東京・大阪では飲酒の取り締まりは昔から厳しかったが、地方都市ではどうだった?
金曜日の那覇市内は、飲酒運転の車があふれていたし、高松では郊外に駐車場つきの居酒屋があった。
離島にひとつだけあるスナックには、車で来る客しかいない。
取締りが厳しい地域と、そうでない地域。
福岡の事例は、そんな中で生まれたと考えている。
法による厳罰化が、法の矛盾を生む。
必要なのは、緩やかな法律の中で厳格な取締りをすることなのだ。
厳格な取締りがあれば、だれも飲酒運転などしない。
そして、飲酒が原因による事故が発生したときに、はじめて犯罪が成立し厳罰が下されるべきだと考える。
飲酒に関する法規は、福岡の事例以前のものでも充分に厳しい。
だから僕は当時の法規に戻すべきだと考えている。
ただし、法は「厳格に運用せよ!」と言いたいのだ。
運用しない(取り締まらない)法律なら撤廃すればいいのでは?と考える。(極端に言うとチャイルドシートの義務化などだ。僕は取締りを見たことがないし、走行中のワンボックスカーの中で、子供が動き回っているのをよく見かける。)

ヒステリックに法による厳罰化を行う事で、犯罪を犯していない者を重罪に処すべきではない。
犯した犯罪に対して、厳罰を与えればいい。
それが大人の社会だと僕は思う。
#ブログ

People Who Wowed This Post

【矛盾】改正道交法

thread
【矛盾】改正道交法
6月施行の今回の改正法では、酒酔い運転の行政処分が35点(改正前25点)、呼気1リットル中のアルコール濃度が0・25ミリグラム以上の酒気帯びが25点(同13点)、0・15〜0・25ミリグラム未満は13点(同6点)に引き上げられる。
 免許取消処分を受けた場合、再度取得するまでの期間も延びる。
 2年だった酒酔い運転が3年に、最長90日の免許停止だった酒気帯び運転が2年に、それぞれ引き上げられる。

一方、先日の井の頭線永福町駅ホームで主婦(59)が腕を引っ張られ、発車直前の電車の前に落ちた事件では、殺人未遂容疑の現行犯で逮捕された大学生が、かなりの酒を飲み「人にぶつかって線路に落ちた記憶がある」とした上で、「そういうことをしたのであれば、申し訳ない」と話している。
このケースは、酒を飲んでいたためという主張が認められ、減刑されるケースだ。

酒が理由で、罪が重くなったり、軽くなったり。
いったい、何なんだ?
いっそ、「酒を飲んだら犯罪だ」と言ってくれたほうが分かりやすい。

福岡の事例を根拠に、世論に受けが良い事ばかりをやられては、とんでもない矛盾した国になる。
厳罰化は、自らの首を絞めることでもあることを、全ての人が知るべきだ。
朝、車に乗り、あなたの吐息から0.15ミリグラムのアルコールが検出されないと、誰が保証してくれる?

写真は、インドヒマラヤ。
ロータンパスあたりだったと思うが、その検問所。飲酒検問はない。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise