Search Bloguru posts

不良のアウトドア

https://en.bloguru.com/furyou

タイからミャンマーを目指す

thread
タイからミャンマーを目指す タイからミャンマーを目指す タイからミャンマーを目指す タイからミャンマーを目指す タイからミャンマーを目指す タイからミャンマーを目指す
アジアクロスカントリーラリー前々日。
準備を進めています。
#ラリー #哀川翔

People Who Wowed This Post

ホワイトデー

thread
伊藤つかささんと 伊藤つかささんと 半井小絵さんと 半井小絵さんと ホワイトデー
戦後の日本が、初めて韓国の言いがかりに対して普通の対応をした日が、令和元年8月2日となった。
各地で、ホワイト国除外を祝う酒席が繰り広げられたことは言うまでもない。

翌3日、大阪で軍事評論家 井上和彦氏の講演に駆け付けた人たちも、大いに盛り上がった。
僕は、北新地 愛国BAR高橋の高橋オーナーと参戦。
女優の伊藤つかささん、気象予報士の半井小絵さんも参戦。

楽しい会となりました。
#ホワイトデー #井上和彦 #伊藤つかさ

People Who Wowed This Post

アジアクロスカントリーラリー

thread
アジアクロスカントリーラリー アジアクロスカントリーラリー アジアクロスカントリーラリー
8月に参戦する「アジアクロスカントリーラリー」
今年は、タイからミャンマーへの激走となる。
ラリーの参戦は初めて。
毎度ながら、いきなりの国際大会。
公道を走るので、FIAのインターナショナルライセンスの他に、普通の国際免許もGET。
ラリー用のヘルメットが無かったので、輸入していたものが本日入荷しました。
準備と言えるような準備はしていませんが、何とか間に合うように頑張ります!






People Who Wowed This Post

自由飲酒党 T2019

thread
自由飲酒党 T2019 自由飲酒党 T2019 自由飲酒党 T2019 自由飲酒党 T2019
今年も始まりました。
オープン3時間で50枚以上売れています。
BASE取り扱い分に制限があるため、すでに売り切れ間近のサイズもあります。
今年もチャリティーへの参加をよろしくお願いします!
#サケノミクス #自由飲酒党 #自飲党

People Who Wowed This Post

知識の価格1500円

thread
知識の価格1500円 知識の価格1500円
会社が少しだけ大きくなると、教育が必要になったり、新たにリーダー役を準備したりということが始まる。
うちの会社は新卒よりも、社会人経験のあり、なおかつITエンジニアを目指す若者の採用を強化している。
IT業界の経験はなくとも、自らITスクールに通っているような努力家を評価している。
適性試験も受けてもらうので、論理的思考や対人スキルも採用評価基準としている。
つまり合格者は、かなり芽のある人材ばかりだ。
リーダー役は、実際に技術力が高く、スケジュール管理能力及び自身の持ち分を必ず期日までに仕上げる責任感の強いエンジニアが選ばれた。

ここで問題が勃発した場合、それは管理者であるマネージャーや僕の責任となる。
リーダーはエンジニアとして優秀ではあるが、部下を持ち教育する方法を理解していない。
新規採用された社員は、リーダー1年生の教え方を批判する。
人間性とか、性格とかそういう事ではなく、上司も部下も初めての事でテンパっている。
実に面白いのだけど、面白がってはいられない。

誰の人生にとっても、こんなところでつまずいている暇はあるはずがない。
こういう状況を作ってしまったのは、やり方を指導していなかった僕ら経営層の責任なのだ。

新人は、覚えて完成させていくことに達成感を持ち、リーダー1年生は新人が成長し戦力に変わっていく達成感を持つ。
そういう環境に移行すると組織が好転する。

僕らが当たり前だと思っていることを知らないわけだから、それを体系的に伝えるのに良い本を探して、じっくりと話したうえでその本を渡した。
その知識、概ね1500円。

本人たちが人生の一大局面だと感じている状況は、わずか1500円の実践的知識を持っているかどうかで解決される。
僕が歩んできた人生の岐路でも、1500円と1時間ほどを惜しまなければ解決できたであろうことも少なくはないはずだ。










People Who Wowed This Post

投資用マンションの総会参加率向上に不可欠

thread
投資用マンションの総会参加率向...
【投資用マンションの総会参加率向上に不可欠】と見出しが打たれた、マンション業界紙「マンション管理新聞」の一面を埋める記事。
「e投票」の効果は大型マンションのものだけではないのです。
規約変更ができる3/4投票率要件を常に達成できることは、マンション管理業界にとって、衝撃的な記事なのかもしれません。
#Web投票 #ウェブ投票 #ネット投票 #投資用マンション #電子投票

People Who Wowed This Post

五百旗頭 真 先生

thread
五百旗頭 真 先生 五百旗頭 真 先生 五百旗頭 真 先生 五百旗頭 真 先生
客先の50周年パーティーに参加させていただき、「平成の時代は「平成」ではなく、三重苦の時代であった」と語られた特別講師の五百旗頭 真 先生と。
三重苦とは
①バブル崩壊で経済が低迷し、大災害が相次ぐ。
②北朝鮮が核とミサイルを振りてきた。
③中国は軍事費が30年間で50倍になる軍拡を進めた。
とされた。

昨今のHUAWEIに対して、GooglやIntel、Qualcommが製品の供給をストップする動きを、「COCOM再発動のようだと」言った僕の顔をのぞき込み「お前、うまいこと言うな」という表情をされた瞬間を僕は見逃さなかった。
ものすごく貴重な時間を頂きました。

専門は日本政治外交史、政策過程論、日米関係論。神戸大学大学院教授、防衛省防衛大学校長、日本政治学会理事長、日本学術会議会員、熊本県立大学理事長などを歴任。
著書に米国の日本占領政策―戦後日本の設計図、日米戦争と戦後日本 、日米関係史など多数。

People Who Wowed This Post

従業員代表選出の最強ツール

thread
スマホで簡単 従業員代表選出 スマホで簡単 従業員代表選出
実は正直に言うと予想外の事なのです。
以前からうちの会社(株式会社グラント)で開発していた電子投票システムであるe投票(いいとうひょう)があります。
開発したのはもう10年以上前の事で、世の中にはスマホも存在せずいわゆるi-modeで動作するものではありましたが、株主総会のような総会で機能する本格的なシステムで、当初から出欠連絡・委任・議決権行使・会場受付・当日投票の機能が搭載されていました。
その後、多くのユーザーがお使いになり、さらにスマホの登場などがあり、労働組合・学術学会・その他任意団体など、現在では延べ29万人以上がe投票を使っています。

昨今、36協定締結の際には、労働者の過半数で組織する労働組合(過半数組合)または、労働者の過半数を代表する者(過半数代表者)と書面による協定が必要になりました。

大企業においては、労働組合がたくさんある場合もあり、この場合は過半数労働組合が存在しない場合もあります。その場合は従業員代表選出が必要になります。
また、労働組合が組織されていない場合は、当然従業員代表選出が必要になります。

あれ、そんな機能はうちのシステムはずーと昔から使っているわけですし、e投票はあらゆるイレギュラー処理を潜り抜けてきた、ウルトラ実績のあるシステムとして確立しています。
低価格帯での提供というところでも、無敵の存在です。

あれれ?
最近問い合わせがあれば、まあまあすぐに決まっていたのは、こういうこと?
そりゃ、一番便利で、一番安定していると思います。

トヨタ自動車労働組合や、航空大手労組多数、大手化学、大手金属、広告最大手など、続々採用!

社会保険労務士の皆さん、顧問先に提案いかがですか?
営業の手が回りません。
助けてくださーい!
代理店も募集中です。

#ツール #ネット投票 #従業員代表選出 #方法 #社会保険労務士 #選挙

People Who Wowed This Post

兵庫県立美術館

thread
兵庫県立美術館 兵庫県立美術館 兵庫県立美術館 兵庫県立美術館 兵庫県立美術館
建築家安藤忠雄氏によって設計された兵庫県立美術館。
この建物、この空間、そして周囲の風景が大好きだ。

People Who Wowed This Post

石狩灯台の朝

thread
石狩灯台の朝 石狩灯台の朝 石狩灯台の朝 石狩灯台の朝 石狩灯台の朝

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise