厄除ちまきとお札
袋に書いてある説明文
南観音山で山鉾の解体現場を見学していた時に購入した「厄除ちまき」です。袋の中には「疫病退散 無病息災」の御札も入っていました。
こちらは、祇園祭の前祭(14から16日が宵山、17日が巡行)で使われた各山鉾の解体現場です。
京都では、3年ぶりに行われている祇園祭の後祭で巡行する山鉾の組み立て作業を見てきました。この鷹山の山鉾は196年ぶりに巡行復帰するようです。21日から23日が宵山なので、昨晩は駒形提灯に火が入り、コンチキチンの音が美しかったことでしょう。本日、24日が巡行です。見たかったな..
会議のお弁当で久しぶりに鰻を食べました。そういえば、土用の丑の日ですね。
その1
その2
どうやら、私が大阪へ行った日曜日の夕方に地元の小学校で夕涼み会が行われたみたいで、久し振りに花火が上がったようです。見たかったな..
写真は、うちの奥さんが我が家のベランダから撮りました。
昨日、18時40分頃の東の空です。鷺沼の丘が夕陽に映えて美しい..
「山形うんまいさんかっきー」
おやじギャグか..
海苔の部分がみそ醤油味がする..たぶん..
一昨日、京都から帰宅したら、長男が来ていて、山形県のお菓子「おにぎりクッキー」をお土産に持ってきた。先週末、鳴子温泉(宮城県)へ行ったらしい。
味は、最初はクッキーの味だが、後から、みそ醤油の味がする不思議な食べ物だった。でも、慣れると意外と美味しかった。もちろん、祇園祭も食べました。
という名の生八つ橋です。京都に寄ってきたので、お土産に買ってきました。中身は、きな粉と抹茶2種が入っているつぶ餡入り生八つ橋です。旅の報告はゆっくりアップしていきます。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account