- Hashtag "#レストラン" returned 6393 results.
菩提山正暦寺に 「日本清酒発祥之地」 の碑が建っています。
初めて日本酒が醸造されたという言い伝えがある万葉の地、奈良。
この奈良の葛城山の麓で、1893(明治26)年、梅乃宿は産声をあげ、
少量高品質を守り、大和の地酒にこだわり続けた120年。
手間をかけて育てた醪(もろみ)を酒袋につめて、柔らかく絞った純米吟醸酒をろ過も火入れもせず、
搾りたてのそのままを瓶詰め、そのみずみずしさ、清々しいおいしさの酒!
『梅乃宿 アンフィルタード・サケ 純米吟醸 無濾過 袋しぼり 蔵出し』
梅乃宿酒造 奈良県葛城市
原料米:山田錦 精米歩合:50% 日本酒度:+3.5 酸度:1.8 アルコール度:17~18
数ある本日の日本酒メニューから選んだのは、先ずはこれです!
『獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽』 旭酒造 山口県岩国市
言わずと知れた、岩国の名酒です!
このお酒は山田錦を使った50%精白の純米大吟醸をベースに、
同じく39%精白の山田錦を使った純米大吟醸を20%ブレンドしています。
ですから、48%という中途半端な数字になっています。
純米大吟醸50のしぼりたての爽やかさに、
磨き三割九分の華やかさを加味した純米大吟醸の搾り立て。
因みに、獺祭の旭酒造は全量が純米大吟醸です。
★この時期だけ楽しめるお酒です。 あれば飲むべし!
これも獺祭と同じ山口(長州)の名地酒です。
いわゆる長州! 会津とは歴史的に! 会津の人は長州の酒を飲まないとか!
逆に福島の人は山口の酒を飲まないとか。(嘘ですよ!^^)
『長陽福娘 山田錦純米辛口 直汲み』 岩崎酒造 山口県萩市
総仕込米630キロの小仕込みによる徹底した品質管理によって醸された “新酒しぼりたて 直汲み” です!!
この “直汲み” は上槽時に槽口に流れ出るお酒を直接汲み取ったお酒で、炭酸ガスを含んだ荒々しさが特徴です。
日本酒度が+10、酸度が2.2というスペックが物語っています。
★しかし山口が今 熱い! 獺祭、雁木、そしてこの長陽福娘!
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account