Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


『大分蔵フェ酒2018』 参加者募集!

thread
『大分蔵フェ酒2018』 参加... 『大分蔵フェ酒2018』 参加... 『大分蔵フェ酒2018』 参加... 『大分蔵フェ酒2018』 参加...

今年も開催します!

大分県の地酒と大分の郷土の食材を使った豪華な料理が並びます! 
     ※どちらも試飲飲み食べ放題となっております。

★例年人気のためチケットは直ぐに完売となりますのでお求めはお早目に!
     ※当日券はございません。

『大分蔵フェ酒2018』          
   日時: 10月19日(金) 19:00~21:00 (受付18:15)
   会場: ホテル阪急インターナショナル 『瑞鳥』
              大阪市北区茶屋町19‐19
   参加費: 3900円(消費税込み)
   定員: 300名 (先着順、当日券はございません)

   主催: 大分県酒造組合


People Who Wowed This Post

この3酒類を!

thread
この3酒類を! この3酒類を! この3酒類を! この3酒類を!

 『谷桜 純米吟醸 星河(せいが) 生詰』  谷櫻酒造  (山梨県北杜市大泉町)
    山梨県の谷桜酒造から限定流通商品の誕生です。
    今期の第2弾は「美山錦」を全量使用した純米吟醸を一回瓶火入れしたもの。
    第1弾に出荷された無濾過生酒には無いキレの良さとスッキリ感を新たにまとった酒質と味わいです。

 『不動 純米吟醸 吊るししぼり 無濾過生原酒』
    原料米:秋田県産酒こまち  精米歩合:55%  日本酒度:+2~+3  アルコール度数:17~18度
    酸度:1.5~1.7  アミノ酸度:1.3~1.6
   濃醇な口あたりと爽やかな香りが特徴。キレ味の良い食中酒として料理との相性も抜群です。

 『若駒 馬夏ンス 純米無濾過生原酒』  若駒酒蔵 (栃木県小山市)
     【使用米】八反錦 70%精米  【アルコール度数】15%  【使用酵母】栃木酵母 T-ND T-S
    万延元年(1860年)創業以来、清冽な伏流水、小山水を用い、
    昔ながらの手造りにこだわり、華のある酒を造りつづけてきた蔵。
    地元には古くから、初午の日に飾り馬が村内を巡るという風習があり、
    その馬が店に飛び込んできたことから酒名は付けられたとか!


People Who Wowed This Post

ビールはサッポロ♪

thread
ビールはサッポロ♪

生ビールも瓶ビールも好きなのはサッポロです!

クセがなく飲みやすくのどごしがいいのはサッポロです♪

赤星(ラガービール)が一番好きです♪  黒ビールも美味しいですよ!♪


People Who Wowed This Post

『おおいた暮らし塾in大阪』⑦

thread
『おおいた暮らし塾in大阪』⑦ 『おおいた暮らし塾in大阪』⑦ 『おおいた暮らし塾in大阪』⑦

『おおいた暮らし塾in大阪』  を応援しています!    
     https://www.facebook.com/iju.oita.kansai/?

【おおいた暮らし取材/由布市編② 遠藤さん】

取材チームのあきらです。

今回取材させていただいた方は、由布市にお住いの遠藤元さん。
ご夫妻ともに愛知県のご出身で家族4人で暮らしています。
移住したきっかけは、現在の仕事でもある、竹工芸の技術を学ぶため、とのこと。
賃貸に住んでいて、引っ越しを繰り返したそうですが、落ち着いて仕事に取り組むため、中古物件を購入。

夫婦ともに自宅で竹工芸を制作しているため、やはり自宅の作業場は、竹、竹、竹。
編みかけのもの、まだ積まれているもの、保管されているもの。まさに「生業」という文字がピッタリでした。

そんな遠藤さんが、由布市に移住を決めたきっかけは、
  ・以前住んだこともあり、なじみがある
  ・自然環境がいい
  ・大分市にもアクセスが良い
  ・友人知人が多い

また、仕事柄、良質な竹材に恵まれているのも大きいといいます。

お話をうかがっている間に、一番上のお子さんが帰宅。
小学校は、自宅から遠いものの、由布市が学校までタクシーで送迎してくれるようで、
私たちが思っていたよりは負担は少ないみたいです。
「高校まで医療費が無料というのも、子どもを持つ家庭には大きい」とも話していました。

長々とお話ししている間、遠藤さんは、私たちの質問に終始おだやかに答えていただきました。
でも、今の生活のお話をされているとき、保管している作品を説明してくださっている時、
少しだけ、ほんの少しだけ声のトーンがあがったような気が。

遠藤さんのお人柄と、由布の気候はぴったりなんだな、と感じた瞬間でした。


People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise