Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


『久保』 三兄弟!!

thread
『久保』 三兄弟!!
麦焼酎の 『久保』 の新商品、【黒麹三段仕込み 久保】 (左)が手に入りました。

この4月に蔵出して、新商品として販売されたばかりの新酒です。
ピンク色の鮮やかなラベル、桜の時期に販売されたのにピッタリのラベルです。

神戸では唯一販売されてる店、長田区若松町にある 『松岡商店』 さんにて頂きました。

★(左)【黒麹三段仕込み 久保】  久保酒造  大分県宇佐市大字長州
        麹麦・掛け麦: 愛媛県産裸麦「マンネンボシ」
        種麹: 河内NK黒麹  酵母: 協会酵母3号
        蒸留方法: 常圧蒸留  度数: 25度
★(中)【常圧麦焼酎 久保】
        麹麦・掛け麦: 宇佐産裸麦「一番星」
        種麹: ビオックK型白麹  酵母: 協会酵母S−2号
★(右)【全麹仕込み 久保】
        麹麦・掛け麦: 宇佐産裸麦「一番星」
        種麹: ビオックK型白麹・ビオック焼酎用黄麹 酵母: 協会2号酵母

【日本一です】
大分県一の麦の産地宇佐市、小麦3種類大麦4種類の合計7種類の麦が生産されてます。
また麦焼酎の出荷高、宇佐市は日本一なのです。

【宇佐生産の麦の種類】
農林61号、チクゴイズミ、ミナミノカオリ、ニシノホシ(西の星)、イチバンボシ(一番星)、
サヌキハダカ、トヨノカゼ。


【試飲結果は後日ブログにて、明日は大腸ガン内視鏡検査で朝から病院ですので、
 今夜は禁酒です。(涙)】
        
       
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

第14回 『神戸国際宝飾展』

thread
第14回 『神戸国際宝飾展』
神戸国際宝飾展が開催されています。

2010年5月13日(木)〜15日(土) 神戸国際展示場
   主   催: リード エグジビション ジャパン
   特別後援: 社団法人日本真珠振興会

☆西日本最大の国際宝飾展、世界20カ国 400社が新作ジュエリーを展示・販売。


【弊社も参加協賛しています。(展示場内は撮影禁止です)】
#その他

People Who Wowed This Post

明日は 『東灘うはらまつり』 です

thread
明日は 『東灘うはらまつり』 ...
『第40回神戸まつり』 の各区のお祭りが明日15日(土)、各区で行われます。

9区ある中のおいさんの地元、東灘区のお祭りも開催されます。

  『東灘うはらまつり』  11:00〜17:00 住吉公園グランド

【東灘区は今年、区政60周年になります。】
昔は神戸市には加入せず、御影町・住吉村・魚崎村・本山村等の町村が点在していた所です。
その後町村が合併して、紆余曲折があって神戸市に編入されました。(昭和25年)
東灘区の名称を決めるのも、いろんな案が出てもめたようです。

【菟原(うはら)】
東灘の事を 『うはら』 と呼ぶことがあります、『東灘区民センター・うはらホール』 とか、
その昔、この辺り一帯はウサギ(兎)が飛び跳ねる原野だったそうで、
そこから、『菟原(うはら)』 と呼ばれてた事が今に残っているようです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

大分の銘麦焼酎が5銘柄も並んでます

thread
大分の銘麦焼酎が5銘柄も並んで...
よく行く馴染みのお店です。

ふと見るとボトル棚に、大分の麦焼酎の瓶が5銘柄(4蔵元)も並んでいました。

数ある焼酎の酒類の中で5本も並んでいるとは、さすが麦焼酎王国 『大分』。

どの蔵も年間生産量が、1000石以下の小さな蔵です。
すべての各蔵が人気のある、そして特徴のある美味しい焼酎です。

【左から】
 ★ 『兼八』  四ッ谷酒造  大分県宇佐市大字大洲
 ★ 『大分んもん』  藤居醸造  大分県豊後大野市千歳町
 ★ 『泰明』   同上  同上
 ★ 『久保』  久保酒造  大分県宇佐市大字長洲
 ★ 『耶馬美人』  旭酒造  大分県中津市


【麦焼酎は長崎県壱岐が発祥の地と言われていますが、今の焼酎ブームを創ったのは、
 大分の麦焼酎です、その代表格が 『下町のナポレオン いいちこ』 『二階堂』 、
 この最大手2蔵元です、一時は手に入らないくらい爆発的なブームになった事は、
 まだ記憶に新しいことです。】
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『第40回 神戸まつり』 明日からスタート

thread
『第40回 神戸まつり』 明日...
『緑と海そして愛 神戸まつり  ☆こうべで 輪になり 熱くなれ!!』

14日(金) オープニング
      【行事】 港の行事、KOBE合唱フェスティバル
15日(土) 各区のまつり
      【市内の9区で祭り】、東灘、灘、中央、兵庫、北、長田、須磨、垂水、西
16日(日) メインフェスティバル
      【行事】 おまつりパレード、サンバストリート、わくわくストリート等々

最終日のメイン・Fは約220の団体が参加、3日間で130万人の人出を見込む。

【神戸まつりは元々、『みなとの祭』 として昭和8年に開催される。
そして 『神戸カーニバル』 が昭和42年にスタート、昭和46年に双方の祭りが合併して、
今の 『神戸まつり』 として再スタートされる。】

★阪神大震災が起こった、平成7年の第25回の神戸まつりは中止になりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

『ウォッシュタブ・ベース』 に挑戦しました

thread
『ウォッシュタブ・ベース』 に...
ジャグ・バンドグループの 『ときめきエンジェルス』 のベースを弾かせていただきました。

ご覧のとおり、洗濯桶とモップ木棒で出来たベース(ウォッシュタブ・ベース)です。

音は本来のウッドベースの音とほぼ一緒です。
低音の良い音が出ました、洗濯桶を足で押さえる加減が音の出具合のコツでした。
弦は一本のみです。

バンドのメンバーさん達、「初めてですか?」 とビックリしてました。

【実は、おいさん若い頃はバンドを組んで、バンバンやってました。
 ポジションはリズムギターですが、ハワイアンバンドもやってて、ウッドベースが担当でした。】
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

楽しめる楽団 『ジャグ・バンド』

thread
楽しめる楽団 『ジャグ・バンド...
先日、魚崎の『濱田屋』さんの「みみずくホール」にて『ジャグ・バンド』のライブがありました。

  【Tokimeki Angels(ときめきエンジェルス) LIVE】

【5月9日(日)新開地音楽祭の 『湊川ステージ』 にてもライブを行いました。】

『ジャグ・バンド』 のジャグとは瓶の意味、瓶や生活用品を使って音を出すバンド、
他に、ウォッシュボード(洗濯板)、ミュージックカルソー(ノコギリ)、ウォッシュタブ・ベース(洗濯桶とモップから作ったベース)、
これ以外に、ハーモニカ、バンジョー、ギター、マンドリン、アコーディオン等の楽器を使い、
トラディショナルでコミカルなジャズ、ブルース、カントリーを演奏する。

【このバンドはアニメのテーマソングや、日本のヒット曲を多く取り入れて、
 演奏テクニックをコミカルに行い、観客を楽しませてくれる愉快なバンドです。】

【いや〜! 大いに楽しませて頂きました。】
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

県人会のお土産

thread
県人会のお土産
いつもの県人会でのお土産です。

重たすぎて持ち帰るのは大変ですが、みなさん喜んで持って帰ります。

フェリーさんふらわあ、さんふらわあトラベルさんからは毎回、
大阪(神戸)〜別府(大分)間、2名様と6m未満の車の往復乗船券が2組に当たります。
  【1組、通常運賃で10万円相当です】


協賛していただいた、地元大分の企業の方々ありがとうございました。

 【協賛企業】
   八鹿酒造(株)  玖珠郡九重町
   サッポロビール(株)  日田工場
   サッポロ飲料(株)  西日本支社 大阪
   (株)フェリーさんふらわあ  本社 大阪 別府支社
   さんふらわあトラベル(株) 本社 大阪 大分支社
   (株)日田天領水   日田市
   フンドーキン醤油(株)  臼杵市
   富士甚醤油(株)  臼杵市
#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

『泉谷しげるライブ』 in 神戸新開地音楽祭

thread
『泉谷しげるライブ』 in 神...
『第10回神戸新開地音楽祭』 湊川公園メイン会場にて初日のトリを飾るライブ。

泉谷しげるライブがありました。

リアル・フォーク・アーティストと言われる、泉谷しげる、おいさんと同じ団塊の世代。

アコースティック・ギターを一本持って、全国のイベントに出演している。

今回は、『泉谷しげるのコラコラ放送局!』 と 『神戸新開地音楽祭』 のコラボとか。

『コラコラショップ』 にて泉谷さんが描いたキャラクター、『うびょ〜とん』や 『コラゾウ』 のTシャツが売られてました。

彼は元々漫画家を志した時期もあったので、キャラクターを描くのはお手の物です。

【やっぱし彼の代表曲、『♪春夏秋冬』 はいつ聞いてもいい、エネルギッシュで
 迫力のあるライブでした。】
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

県人会 『家族の集い』

thread
県人会 『家族の集い』
兵庫神戸・大分県人会春の 『家族の集い』 が先日の日曜日に元町のホテルでありました。

広瀬勝貞大分県知事の代理で、大分県大阪事務所 関恵子所長をはじめ11名の、
ご来賓のご光来をいただき、会員約100名参加の楽しいパーティーでした。

アトラクションは、キングレコード専属歌手で杵築市出身の舞ひろ子さんの歌謡ショー、
阪神タイガースグッズのオークション、故郷の特産品が当たるビンゴゲーム等々。

いつもの舞さんの阪神タイガース公認応援歌、『♪阪神ファンはやめられぬ!!』 を、
ジェット風船をみなさん持って、タイガース優勝の願いを込めて歌いました。

最後はいつも大分出身の作曲家、滝廉太郎の曲、『荒城の月』 を全員で合唱して、
楽しい県人会のお開きでした。

【次回は11月、秋の総会です、会場は明石のホテル(予定)です、
  会員のみなさん、またお会いしましょう。】
#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise