Search Bloguru posts

日常のつぶやき~この庭と草木

https://en.bloguru.com/moon
  • Hashtag "#本" returned 122 results.

【本】あなたの人生を変える睡眠の法則

thread
自由国民社 (2012/9/2... 自由国民社 (2012/9/21)

今年になって、新聞に紹介されていた本です。

朝昼夕3つのことを心がければOK!

不眠の本はたくさん読みましたが、分かりやすい本でした。

この中に引き出しから頭痛薬が消えた!とありました。

私の場合、頭痛薬を飲んでも効かない頭痛が1年のうち300日以上あります。

超我慢強い私は、ズキズキガンガンする頭痛の時でも普通に生活しています。

睡眠を改善することで、頭痛が消えるなら試してみたいものです。

ブログルお題2020からはじめるもの

睡眠の法則を使って頭痛退治!

#ブログルお題2020 #本

People Who Wowed This Post

【本】『鬼を待つ』

thread
光文社 (2019/5/30)... 光文社 (2019/5/30)

図書館の蔵書を検索すると、新刊が5月に出ていました。

弥勒シリーズ第9弾。

最近、事件は遠野屋の座敷で展開されているようで、

面白みに欠けていたのですが、今回は江戸の町の様子が分かりました。

素直に面白かったです。

登場人物もいつもの三人だけでなく、

おこまちゃんもおしのさんもおみつさんも信三さんもしっかりと描かれていました。

連載中は『十六夜鬼』で改題されての単行本化のようです。

◇内容紹介◇
北定町廻りの同心木暮信次郎と岡っ引伊佐治は、大工の棟梁が五寸釘で首を刺された事件を探る。
小間物問屋の遠野屋清之介は、亡き女房おりんと瓜二つの女と出逢い、欲に呑み込まれた商と政に翻弄されていく。

#本

People Who Wowed This Post

【本】『ヤービの深い秋』『岸辺のヤービ』

thread
福音館書店 (2019/8/2... 福音館書店 (2019/8/28) 福音館書店 (2015/9/1... 福音館書店 (2015/9/10)

子ども時代に出合っていたなら、大好きになっていたと思う本です。

子ども時代には未だ存在しなかった本ですが…。

挿絵が文章と調和して、本にはやはり挿絵が肝心です。

『ヤービの深い秋』
「季節はもう、いっしんに秋へ向かっているようでした」マッドガイド・ウォーターで暮らすヤービたちに、サニークリフ・フリースクールのウタドリ先生に、そして子どもたちに、秋はひとしくおとずれ、深まっていきます。
冬ごもりの支度におおいそがしのヤービたちは、博物学者であったグラン・グランパ・ヤービが、ややこし森でみつけたという、まぼろしのキノコ、ユメミダケを探す冒険に出発します。
ユメミダケはかわかして粉にして、冬ごもりのときに使うと、夢の中で「たいせつな友だち」に会えるのだといいます。
そして、友だちのトリカのお母さんがなやまされている、頭痛の薬にもなるらしいのです。
いっぽう同じころ、フリースクールの生徒ギンドロと、ウタドリ先生、庭師のカンヌキさんも、ギンドロの見つけた不思議な手紙に導かれ、テーブル森林渓谷、つまりヤービたちのいうところのややこし森へと向かっていたのでした。

『岸辺のヤービ』
寄宿学校で教師をしている「わたし」は、ある晴れた夏の日、学校近くの三日月湖、マッドガイド・ウォーターに浮かべたボートの上で、ふわふわの毛につつまれた、二足歩行するハリネズミのようなふしぎな生きものと出会います。
そして、一粒のミルクキャンディーがきっかけとなり、「ヤービ」と名乗るその生きものと「わたし」の交流がはじまります。
ヤービの語る彼らの暮らしは、穏やかだけれど、静かな驚きに満ちていました。

『岸辺のヤービ』では「わたし」は、男性だと思っていたのですが、
『ヤービの深い秋』で、女性だと分かりました。

ヤービは、シリーズになりそうです。

#本

People Who Wowed This Post

【本】『椿宿の辺りに』

thread
朝日新聞出版 (2019/5/... 朝日新聞出版 (2019/5/30)

図書館の棚でみかけた梨木さんの新しい本。

借りてみました。

『f植物園の巣穴』の姉妹編とありました。←購入したのにあまり面白くなかった。

今回も小難しい感じでしたが、読むにつれて少しずつ面白くなりました。

◇内容紹介◇
自然、人間の体、こころの入り組んだ痛みは
家の治水、三十肩、鬱と絡み合い、主人公を彷徨えるツボ・椿宿へと導く。

皮膚科学研究員の佐田山幸彦は三十肩と鬱で、
従妹の海子は階段から落ち、ともに痛みで難儀している。
なぜ自分たちだけこんな目に遭うのか。
外祖母・早百合の夢枕に立った祖父から、「稲荷に油揚げを……」の伝言を託され、
山幸彦は、鍼灸師のふたごの片われを伴い、祖先の地である椿宿へと向かう。
屋敷の中庭には稲荷の祠、屋根裏には曽祖父の書きつけ「f植物園の巣穴に入りて」、
明治以来四世代にわたって佐田家が住まいした屋敷には、かつて藩主の兄弟葛藤による惨劇もあった。
『古事記』の海幸山幸物語に3人目の宙幸彦が加わり、事態は神話の深層へと展開していく。
歯痛から始まった『f植物園の巣穴』の姉妹編。

本文より
誰にもわからないだろうと思われるような、個人の深いところで、
私たちはつながっているのかもしれないと、今、ふと思ったところです。
全体とつながっている、
つながっている―死者も生者も、過去も未来も。もしかしたら。

#本

People Who Wowed This Post

【本】『たゆたえども沈まず』

thread
幻冬舎 (2017/10/25... 幻冬舎 (2017/10/25)

高校生の頃、ゴッホに恋していました。

選択科目の美術で、赤色と黄色と青色を使って油絵を描いたり・・・

ゴッホの小さな本をいつも持ち歩いていました。


先日、テレビで『たゆたえども沈まず』の本の旅が紹介されていました。

既に恋心はないけれど、何となく気になってこの本を借りて読みました。

面白かったです。とても。


◇内容紹介◇
誰も知らない、ゴッホの真実。
天才画家フィンセント・ファン・ゴッホと、商才溢れる日本人画商・林忠正。
二人の出会いが、〈世界を変える一枚〉を生んだ。

1886年、栄華を極めたパリの美術界に、流暢なフランス語で浮世絵を売りさばく一人の日本人がいた。
彼の名は、林忠正。その頃、売れない画家のフィンセント・ファン・ゴッホは、放浪の末、
パリにいる画商の弟・テオの家に転がり込んでいた。
兄の才能を信じ献身的に支え続けるテオ。
そんな二人の前に忠正が現れ、大きく運命が動き出す。

#本

People Who Wowed This Post

【本】本と鍵の季節

thread
集英社 (2018/12/20... 集英社 (2018/12/20)

1月のはじめ、朝のテレビで、4人の若手作家が面白かった本を1冊ずつ挙げていました。

試しに予約して、読むことにしました。

『最初の悪い男』と『両方になる』は全く本が開きませんでした。

この本は、しっくりしないながらも、ページは開き続け、

最後は、予想しなかった展開に。

それなりに読めました。

本の装丁の雰囲気も良く、図書室の懐かしい居心地を感じた作品でした。

◇内容◇
堀川次郎は高校二年の図書委員。
利用者のほとんどいない放課後の図書室で、同じく図書委員の松倉詩門と当番を務めている。
背が高く顔もいい松倉は目立つ存在で、快活でよく笑う一方、ほどよく皮肉屋ないいやつだ。
そんなある日、図書委員を引退した先輩女子が訪ねてきた。
亡くなった祖父が遺した開かずの金庫、その鍵の番号を探り当ててほしいというのだが…。
図書室に持ち込まれる謎に、男子高校生ふたりが挑む全六編。

#本

People Who Wowed This Post

【本】あやかし草紙 三島屋変調百物語五之続

thread
KADOKAWA (2018/4/27) KADOKAWA (2018/4/27)

8月に予約して、ようやく手元に届きました。

分厚いながらも読み応えのある面白い本でした。

すんなりとおちかが嫁入りして、富次郎にバトンが渡されました。

続きが楽しみです。

◇内容◇
江戸は神田の筋違御門先にある袋物屋の三島屋で、
風変わりな百物語を続けるおちか。
塩断ちが元凶で行き逢い神を呼び込んでしまい、家族が次々と不幸に見舞われる「開けずの間」
亡者を起こすという“もんも声”を持った女中が、大名家のもの言わぬ姫の付き人になってその理由を突き止める「だんまり姫」
屋敷の奥に封じられた面の監視役として雇われた女中の告白「面の家」
百両という破格で写本を請け負った男の数奇な運命が語られる表題作に、
三島屋の長男・伊一郎が幼い頃に遭遇した椿事「金目の猫」を加えた選りぬき珠玉の全五篇。
人の弱さ苦しさに寄り添い、心の澱を浄め流す極上の物語、シリーズ第一期完結篇!

「金目の猫」は、他で読んだことがありました。

#本

People Who Wowed This Post

【本】『群青の魚』福澤徹三 作

thread
出版社: 光文社 (2018/... 出版社: 光文社 (2018/10/30)

最近、読みたい本がなくて、図書館のHPの新着図書一覧を眺めていると、

題名に目が留まり、作者に目が留まりました。

初めて読む作者です。

亡くなったお京さんが以前話していたのを思い出しました。

予約して読みました。

はじめは特養老人ホームの話で、本を閉じたくなりましたが、

それぞれの登場人物の展開が面白く、よく書けた作品でした。

面白かった!!

◇内容◇
特養老人ホーム「敬徳苑」で入所者が何者かに殺害された。
第一発見者で介護員の清水穂香はストーカー被害に悩んでいた。
現場に臨場した交番巡査の武藤大輔は穂香の相談に乗り、ストーカーの正体を暴こうとする。
新米刑事の風間志郎は未解決事件の捜査をきっかけに、半グレ集団の罠に落ちる。
錯綜する事件の果てに巨大な闇が三人を襲う!緻密な描写と予想を裏切る展開!
異色の警察小説。


◇追記◇
この後、『灰色の犬』『白日の鴉』を読みました。
シリーズでした。
『白日の鴉』は、テレビドラマで観ていました。
どちらも読み応えのある作品でした。
福澤くん、面白かったです。

#本

People Who Wowed This Post

【本】『給食アンサンブル』『泥』

thread
『給食アンサンブル』 光村図書... 『給食アンサンブル』
光村図書 (2018/9/5)
『泥』 小学館 (2018/7... 『泥』
小学館 (2018/7/17)

小学校で司書をしている友人からのおすすめの本を読みました。

『給食アンサンブル』

◇内容紹介◇
転校先の学校に馴染むのを拒む美貴の「七夕ゼリー」、
子どもっぽいのがコンプレックスの桃の「マーボー豆腐」、
親友の姉に恋をする満の「黒糖パン」、
悩める人気者の雅人の「ABCスープ」、
孤独な優等生の清野の「ミルメーク」、
姉御肌で給食が大好きな梢の「卒業メニュー」。
6人の中学生たちの揺れる心が、給食をきっかけに変わっていく。
給食がつなぐやさしく胸に響くアンサンブルストーリー。

小・中学時代を懐かしく思い出す作品でした。


『泥』
◇内容紹介◇
タマヤたちの小学校は、立ち入り禁止の森に囲まれていた。
森には、サンレイ・ファームという農場がある。
クリーンなエネルギーを研究しているらしい。

タマヤの大事な友だちマーシャルは、いじめっ子の存在に悩んでいた。
この日も、いじめっ子チャドが待ち伏せしていることを知り、いつもの道をさけて帰ろうと森の中に入り込む。
心配したタマヤも後を追った。
しかし、このことに気がついたチャドが、追いかけてきたのだ。
森の中でつかみ合いになり、タマヤは、マーシャルを助けるために、足下にあった泥を投げつけた。
タマヤとマーシャルは、必死にその場を逃げ出した。
翌日、いじめっ子は、学校に来なかった。
そして、タマヤの手にできた水ぶくれは、どんどんひどくなり、広がっていった。
"あの泥"が原因に違いない!
あの森で、なにか恐ろしいことが起きている・・・。
これまでにない近未来パニック小説 。

ルイス・サッカーらしい切り口のおはなしでした。

#本

People Who Wowed This Post

【本】ソロモンの偽証

thread
クリスマスの朝、雪の校庭に急降... クリスマスの朝、雪の校庭に急降下した14歳。
彼の死を悼む声は小さかった。
けど、噂は強力で、気がつけばあたしたちみんな、それに加担していた。
そして、その悪意ある風評は、目撃者を名乗る、匿名の告発状を産み落とした。
新たな殺人計画。
マスコミの過剰な報道。狂おしい嫉妬による異常行動。
そして犠牲者が一人、また一人。
学校は汚された。
ことごとく無力な大人たちにはもう、任せておけない。
騒動の渦中にいるくせに僕たちは... 騒動の渦中にいるくせに僕たちは何も知ろうといなかった。
けど、彼女は起ちあがった。校舎を覆う悪意を拭い去ろう。
裁判でしか真実は見えてこない!
彼女の覚悟は僕たちを揺さぶり、学校側の壁が崩れ始めた…
気がつけば、走り出していた。
不安と圧力の中、教師を敵に回して―他校から名乗りを上げた弁護人。
その手捌きに僕たちは戦慄した。
事件の封印が次々と解かれていく... 事件の封印が次々と解かれていく。
私たちは真実に一歩ずつ近づいているはずだ。
けれど、何かがおかしい。
とんでもないところへ誘き寄せられているのではないか。
もしかしたら、この裁判は最初から全て、仕組まれていた。
一方、陪審員たちの間では、ある人物への不信感が募っていた。
そして、最終日。最後の証人を召喚した時、
私たちの法廷の、骨組みそのものが瓦解した。

第一部741頁、第二部715頁、第三部722頁 新潮社 (2012/10/11)

分厚く長い長い文章の本でした。
先週から読んでいましたが、ようやく完読しました。
面白くて止まらなくて・・・
それでも今週は、PET検査・診察・結果説明と毎日のように
総合病院に付き添ったりと多忙でした。
寝るのも惜しんで読んでいたので、眩暈がしています。

自己愛性パーソナリティ障害の人に出合ったら、逃げなくてはいけない。
逃げられない場合は?

ワープロ、ポケベル、公衆電話・・・懐かしい品々が出てきます。

◇追記◇11.15
文庫本に掲載された続編『負の方程式』を読みました。
私立探偵杉村三郎が登場して、藤野弁護士と絡む話でした。
これは読まないほうがよかったです。
面白かった読後の余韻が興醒めへと変わりました。

◇追記◇2019.3月
映画を観ました。
映画では、教師として中学校に戻ってくるのが藤野涼子でした。
原作と少し違う。
こういう時、作者はどう思うのでしょうか?

#本

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise