Search Bloguru posts

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://en.bloguru.com/syokunin

freespace

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<MRI検査>

thread

MRI検査とは・・強力な磁石でできた筒の中に入り、磁気の力を利用して体の臓器や血管を撮影する検査です。

1ケ月くらい前から目がかすむ・耳鳴りも不定期に強くなり耳の痛みと右後頭部に鈍痛が出る。 従来は締結だが・若干上昇しているのも気になった。

眼科では(ドライアイ)が強そうなのでと、点眼液が変わり5種を朝晩使用・
原因は脳の異常かなと気になっていたので<クリニック>で、検査・診察してもらった。

結果は異状なし・血管も異状ないので(脳梗塞他)心配ない・・1年後に検査に来院されれば良いのでは・・耳鼻科さんにも相談してみたら・・

耳鼻科は至近の医療センターに通院していたが、慢性患者なので八王子南口の病院を紹介された。DRは全員医療センターの科長以下のスタッフ・

14時からの診察だが、早朝からの受付なので・・半端な時間に行くと長時間待たされるので・足が遠のいている。
#健康

People Who Wowed This Post

<左利き>

thread

テレビの調理番組で左利きの方が実演していた。
眼の錯覚かと?見ていてかなり違和感があった・・
小生は右利きだが、足は左が利き足・・子ども頃の相撲は左四つ右上手だった。

オバマ元大統ベッドサイド領・石原都知事も左利きだった。
日本の文字・アルファベットでも左から右になぞるので過程が多いので随分不自由ではないかと感じている。

以前は小学校入学前に文字だけは右利きに強制する家庭が多かった。
ハサミなどの道具類も右利きに便利になっている。
野球は左打ち右投げが多いが・・左打席が1塁まで近いから内野安打を狙って変更するケースが多い。

浅丘めぐみさんの唄で<私の彼は左きき>・>左利きの方がもてるのかな・・
小さく投げキッス する時もする時も
こちらにおいでと 呼ぶ時も呼ぶ時も
いつでもいつでも 彼は左きき
あふれる泪を ぬぐうのもぬぐうのも
やさしく小指を つなぐのもつなぐのも
いつでもいつでも彼は 左きき
あなたに合わせて みたいけど
私は右ききすれ違い 意地悪意地悪なの
別れに片手を 振る時も振る時も
横眼で時計を 見る時も見る時も
私の私の彼は 左きき

#生活

People Who Wowed This Post

<見知らぬ方からの通知>

thread
ブログルでは考えられないことだが・・フェイスブックで・迷惑な人に困惑している。

昨日から10数回・会いたい~連絡ください~電話を等の連絡が来る。
コメントの通信などして存じている方なら返事はするが・詳細のデーター・投稿記録等で判断できない人とは躊躇する。

*下記のように返信した。
度々連絡下さるが特別の用事があるのですか?内容をコメント下さい・・小生は眼が悪いので近隣以外は出かけません。

館ケ丘団地にお越しくださればお目にかかります。
見知らぬ方とはチャットやメッセンジャーは使用していません。

それにも関わらず・日曜日に会えますか・・
自ら投稿をしたことのない人で友達リクエストを沢山している・・



#生活

People Who Wowed This Post

<里の秋>

thread
<里の秋> <里の秋>

朝食後2棟110戸に、会報を配布して歩いた。
落ち葉がいっぱい・うっすら寒く晩秋を感じる・

不思議なもので季節ごとに口ずさむ歌は季節に合っている・・
真っ赤な太陽は? 幼いころに覚えた童謡・唱歌が出t来る

しずかなしずかな 里の秋
おせどに木の実の 落ちる夜は
ああ かあさんと ただ二人
栗の実にてます いろりばた

先日(おせど・お背戸)ってな何と聞かれた、裏口・勝手口を知らぬ世代が増えている。
裏にあった台所が、DKに変わった昨今は陽当たりの良い場所に配置換えになった。

#気候 #生活

People Who Wowed This Post

<宅建講習のテキスト>

thread
<宅建講習のテキスト> <宅建講習のテキスト>

今年は自宅学習になり大量のテキストが届いた。
見ただけでがっくり・
期間内に返送しないと更新ができないので・即取り組み始めた。

◎学習報告書記入に関する注意事項
*配布した教材等を熟読いただき、内容を十分に理解した上で記入をお願いいたします。
*学習時間は、6時間程度を目安に実施をお願いします。
*実施済みの確認テストについて添付いただけますようお願いします。
*学習報告書及び確認テストについては1週間以内に送付いただけますようお願い致します。
#不動産コンサルタント

People Who Wowed This Post

<50歳からのデザイン>

thread
<50歳からのデザイン> <50歳からのデザイン> <50歳からのデザイン> <50歳からのデザイン> <50歳からのデザイン> <50歳からのデザイン>

東京都発行の200ページ余りの図書から・・
50歳は人生のハーフタイム・・東京都でも100歳時代を想定しているようだ。 
興味があったのは・・
* タイプ別・傾向と対策・・
Aタイプ・・社交派
Bタイプ・・のんびり派
Cタイプ・・アクティブ派
Dタイプ・・独立独歩派

見出しを見ただけで小生はDタイプ
注意書き?では・・わが道を突き進むためには,社会との関わりも大切に。 
趣味や好きなことをボランティアのに生かせば、趣味の世界にも新しい広がりができることでしょう。
自分に合っているかどうかを見極めるために。1日体験などに参加するのもおすすめです。

図書の指摘通り、物好きな小生はあちらこちらに出かけて情報の交換に出かけています。

#不動産コンサルタント

People Who Wowed This Post

<むーちゃん>

thread

本年度の「第41八王子いちょう祭り」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年通りのイベントや出店は全て取り止め、「楽しく、元気に歩こう!いちょう並木!」というテーマで、インターネット通信とGPSを使った「むーちゃんモバイルスタンプラリー」を開催します。

1カ月間という長い期間を設け、「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に関する啓発運動」を推進しながら、美しいいちょう並木を主役に、ゆっくりと、楽しく、元気に歩いていただき、この新型コロナウイルスで不自由な思いをしている人たちや、多くの市民の皆さまに少しでも景気づけ、元気づけとなり、いつまでも健康で楽しく過ごし、新たな一歩を踏み出していただきたいという想いから、「第41回八王子いちょう祭り」を開催いたします。

昭和40年代・30代前半の小生は数年間・夜の街を年中徘徊していた。
素敵なおねーさんたちから<むーちゃん>と声を掛けられ有頂天だった。
48年末のオイルショックで、破綻・・海の波が引くように・・周囲の取り巻き・おねーさんたちもいなくなった。

以後・クラブからスナックまで単独で出かけたことはない。
<むーちゃん>大きな声で言わないで・・山の神が激怒するから・・

#生活

People Who Wowed This Post

<加害者は誰だ?>

thread
<加害者は誰だ?>

昨日投稿の車止めの続き・・

朝点検していたら、顔馴染みの職人が・倒れ方から見て乗用車じゃないね・・

多分介護業者の車だろう? かなり凹んでいるね・・

昨日管理事務所に連絡したが・・加害者から申告はあったのかな?
#団地情報

People Who Wowed This Post

<荻窪駅前広場>

thread
朝日新聞のbeから・・
駅前広場を全く別の空間にしようと考えた人物がいる。47年4月、初めての統一地方選挙で杉並区長となった文筆家の新居格(にいいたる)である。
新居は、中央線の荻窪駅を区の中心とし、北口を広場にしようとした。その動機はこう記されている。
「駅頭が広場であってほしいのは、そこを人民討論場であらしめたいからだ。人々は集まって機智(きち)と理性の討論会たらしめ、選挙のときなどは意見発表の場所とも出来るからである。どうしても広場と大通りが要るのだ。現に、杉並の中心となろうとする傾向のほの見えるのは荻窪北口である」(『杉並区長日記 地方自治の先駆者・新居格』)

 当時の荻窪駅北口には、闇市の立ち並ぶ猥雑(わいざつ)な空間が広がっていた。ここを駅前広場として整備し、古代ギリシアのアゴラのような「人民討論場」にしようというのが、新居の構想だった。
現実とあまりにかけ離れたこの構想に耳を傾ける議員や区民は少なかった。新居は体調を崩し、区議会や行政に失望してたった1年で区長を辞任している。

燐家のお兄さん(鈴木わたる)東大の学生だったが・新居さんの応援に夢中になっていた・・父親が、わたるさんは赤になったのかな?大丈夫かなとつぶやいた・小学校1年生だったが鮮明に記憶している。
小生は、東京衛生病院・天沼教会がルーツなので・度々荻窪に出かけたので駅前の変遷と記憶している。
久しく出かけていないが階段を上がった場所の(焼き鳥屋)はあるのかな?




#不動産コンサルタント #生活

People Who Wowed This Post

<当て逃げ>

thread
<当て逃げ> <当て逃げ>
昨日の朝は異常はなかった。
今朝通りがかったら、3-7号棟の輦止めに車が衝突したようで曲がっていて引き抜けなかった。
無断で敷地内に進入して、悪さをするものも多くて困る。
小生宅前の広場(砂地)で、雨上がり時に大型車等がUターンすると敷地内に真っ白な車跡が残る
#団地情報

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise