Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

自動車任意保険の更新

thread
息子が普通免許取得したので自分の車の任意保険から年齢制限を外した。
息子が自分の車を使う頻度はそれほどあるとは思えないが、
1、2年位は年齢制限なしにしてみる。

それにしても、こんなに高かったかと思ってしまった。
20歳前後の頃は確かに保険の継続時に高かったのを思い出した。
徐々に加齢とともに保険料は安くなったから、最近はそれほど気になっていなかった。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

ゆっくりラン10km

thread
疲労抜き10km。
キロ7分目標でゆっくりラン。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

追い込み 10km(キロ4'34ペース)

thread
北上総合体育館 19:20スタート。
追い込み10km=45'40、ややJOGに近いスピードだけど、
体調的に今日はこれくらいに抑えた。

昨日の今日で、北上総合体育館の年配職員と折を直すべく、
北上体育館へ行き、話をして和解した。

年配職員に会員カードを手渡すと、あ!昨日の人!と、
結構驚いた様子で、俺にカードを渡さなかったから、
分からなくて電気を消したんだよ!というものだから、
自分も勝手に走ってすみませんでしたと謝り、
お互いにモヤモヤしていたのが晴れて、ほっとした気分で
体育館アリーナを走る事ができた。
些細な食い違いで変な気を回すはめになったけど、
早めに解決できて良かった。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

追い込み4.5km 北上総合体育館

thread
2015スタート。北上総合体育館で追い込み4.5km。

今日は花巻体育館に行ったらバスケの試合(bjリーグ?)で
超満員だったので諦めて北上体育館で追い込み。

走っている途中で消灯され、真っ暗になった。

自分の受付の落ち度があって、受付窓口にカードだけ提示して
利用者シートに何時から何時まで何の目的で利用するのかを書かなかった。
消灯後すぐに、巡回してきた若い職員にその為に消灯されたと言われた。

今日が登録してから2回目の利用だけど、
登録時に確かにA5位の用紙に利用目的と利用時間帯を書いたけど、
カードには利用するに際し、利用内容に変更無ければいいと書いてある。
そう書いてあってもルールはルールなのだろう。
次からちゃんと書いて走ります。

でも、書く用紙はガラス戸をあけて年配の職員から用紙を受け取って
記述してその年配の職員に渡すので、一生懸命に何かの事務作業をしている
時に行くと、何となく書きにくい。

その点、花巻はガラス戸は常にオープンされいて、
記入用紙もガラス戸の外に置いてある。
比較するのは筋違いだけど、そいうソフト面では花巻の方が良い。

責任問題や安全面で、誰がどういう目的で利用しているかという記述は、
何らかの事故が起きた場合には必要な事だと思うので、
明示しておく事は大事だと思う。
しかし、走っているとわかっているのに電気を消すというのは安全面でどうか。
恐らく、勝手に走った事が職員の怒りになったと思われる。
北上は20:45に閉館するので20:30頃に走っていたのはいい気がしなかったのだろう。
あと2周したかったが、消灯した時点で帰る事にした。

気楽に走れる花巻と違って、北上は若干走りにくいが、
郷に入っては郷に従えで、年配の事務職員とうまくやって行こうと思う。
ただで走らせてもらっているので、こちらの文句はない。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

ほろ酔いラン30kmオーバー

thread
飲み会帰りに電車で普通に帰宅のつもりが、
4駅も乗り越してしまい、降りた駅が陸中折居駅。
俺、どこまで来ちまった?!と聞き覚えのない駅を検索してみると、
水沢と前沢の間の駅だった。駅に降りたはいいが無人駅でタクシーも傍にいない。
仕方がないので今日もほろ酔いラン、約32.5kmを約4.5H。

しかし、この流れは良くない。
何だか一関に引き寄せられている感じだ。
一関で亡くなった同級生の命日も近いから、悪い感じしかしない。
どこかでこの流れを断ち切るために、お参りに来いという事なのかもしれない。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

いわて銀河100kmマラソン ペース配分を考えてみた

thread
いわて銀河100kmマラソン ...
花巻総合体育館 20:00スタート 疲労抜きラン

今年の銀河100kmのペース配分を考えてみて、
去年立てた17:00にゴールするよう、
13時間で完走するペース配分で走ってみようかと思いました。
(去年は13時間40分でしたので。)

ざっくりとしたペース配分は、
スタート~なめとこゲートまではキロ6'30、
傾斜のキツイ、豊沢ダム~レストステーションはキロ10'00、
他の区間はキロ7'30~8'00位で。

気温が低ければいいですが、暑いと厳しいので暑さ対策が必要ですね。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

追い込み 5km(キロ4'10ペース)

thread
花巻総合体育館 20:00スタート
アリーナ・ランナーは今日は10人以上。割と沢山走っていた。

練習の流れとしてはできるだけ速く走ってみてもいいと思ったので
一昨日の30kmもあるので、今日は5kmの追い込みを実施。

体育館は風の影響を受けないので楽に走れるし、
いろんなレベルの人が走っているので張り合いが出ます。

北上総合体育館の方がコース幅が広くて走りやすいけど、
だいたい走っているランナーは1~2人程度で、
ストイックに走り込む時はいいけど、
張り合いを求めたい時は花巻の方がいい。

--------
仙台国際ハーフに向けてのトレ開始。来週からは1週おきに
30km(キロ5'00)、20km(キロ4'40)、10km(キロ4'30)、
という感じで追い込み予定。
出走ブロックはCブロック(全A~F)なので、真ん中頃のスタートとなる。

#スポーツ

People Who Wowed This Post

市内のランニングコース開拓

thread
今日は市立公園の清掃(側溝清掃)、畑堀り、をした後に
練習コースの2箇所の距離を測るためにランへ。

1.T社外周の少し長めのコース(測定:2.25km/周)
2.せせらぎ公園内のコース  (測定:0.95km/周)


T社外周の少し長めコースを2周したところ、4.55kmだったので、
平均して1周=約2.25km。
家から近いから、夜遅く帰宅してもすぐに走りだせる。
歩道も広いし、工場の明かりもかなり明るいので、夜でも安全と言える。

せせらぎ公園は2周して1.9kmだったので、
平均して1周=0.95km。
せせらぎ公園はラストのコーナーですぐに曲がらずに、木を2本位迂回すれば
1.00kmになりそうなので、ちょっと工夫すれば1kmの高低差0mのいいコースになる。
路面も柔らかいゴムのような素材を敷いた部分が9割以上だから、
膝や腰にも負担がかからずに走れると思う。
問題は、夜でも走れるのか?というところ。

それにしても、今日は最高気温気温20℃と、昨日よりもかなり暖かく、
体調管理がここ数日大変な感じです。風邪には気を付けないといけません。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

LSD 30km

thread
15:00スタート。
今日は畑堀りと種イモ購入後にLSDへ。
20kmまでキロ7分ペースで走り、20kmから4'40ペース位で走ってみたが
2km位しか続かず、その後はまたキロ7分ペースで終了。
体重は落ちたけど、走るのを怠けて筋肉が落ちたのが原因?かもしれないので、
そろそろちゃんと走りこまないといけない。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

告別式

thread
今日は告別式に参加の為に山形市へでかけた。
高速を使えば意外に近く2.5Hで行けるので、昔ほど遠いというイメージは消えた。
これくらいの時間なら、さくらんぼ狩りへ出かけてみるのもいいかもしれない。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise