Search Bloguru posts

みどりの風

https://en.bloguru.com/emerald
  • Hashtag "#ブログ" returned 476 results.

freespace

初キャンプ二日目 ICE CAVE

thread
初キャンプ二日目 ICE CA...
このトレイルの目玉は、もちろんビッグフォーマウンテンですが、その麓にこの時期だけできるICE CAVEも大きな見所の一つです。

最初は、ただの氷の塊に穴が開いているだけだと思ったのですが、近づいて奥を見てみると、天然のクーラーのような風を感じました。
また反対側の穴は、光が入るので、中を除くと氷がまるで南極の氷の下を見ているような神秘的なグリーンに見えました~!

この後、先にも整備されていないですが、道のような物が見えたので、居合わせたパークレンジャーに確認すると自己責任で行ってもOKとのことでしたので、ちょっとチャレンジャブルな道でしたが、行ってみました。
こういう道に慣れている他のメンバーに助けられて、無事とっても面白い道を探検することができました。


JavaScript is required to view the slideshow
#ブログ

People Who Wowed This Post

シアトルにもありました~!

thread
シアトルにもありました~!
先日アップしたKirklandのソーラーパネルのゴミ箱を何とシアトルでも発見しました!
灯台下暗しとは、このことで、毎回ボランティアの際に下車するバス停にありました~!
こちらの方は、色使いがダークで目立ちません。

Kirklandのソーラーパネルのゴミ箱の方がおしゃれに見えてしまうのは私だけかしら。
(;^_^A
#ブログ

People Who Wowed This Post

ジュースは人力で作る?!

thread
ジュースは人力で作る?!
土曜日にUniversity Districtのファーマーズマーケットに行ったのですが、そこでこんなお店を発見~!
「Juice Peddler」というのがお店の名前。カウンターにミキサーの台が置いてあり、その前に後輪のない自転車がセットしてあります。

ジュースを頼んだ人は、その自転車に乗り、セットされたミキサーをペダルを踏んで回すのです~!

こんなの初めて見ました~!面白い事を考えますね~!これはエコフレンドリーですね!(^▽^)

#ブログ

People Who Wowed This Post

画面が変!どなたかお分かりになりますか?

thread
画面が変!どなたかお分かりにな...
3日まえからメインの画面が変わってしまいました。
文字がやたらと大きくなり、レイアウトがバラバラになってしまっているのです。
何も触っていないのに、どうしてでしょう?ブログルでは、グーグルクロームはサポートしていないとのことですので、どうしたら良いのかさっぱりわかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
#ブログ

People Who Wowed This Post

Kirklandの街 7/28/2011 その2 ブロンズ像~!

thread
Kirklandの街 7/28...
先回この街を訪ねた時に、街の中にずいぶん彫刻が置いてあるなあと思いましたが、今回その全容を把握することができました。

お散歩する間に見つけたブロンズ像が、合計11ありました。

写真のブロンズ像は、タイトルが「Leapfrog」カエル跳びとか馬跳びという意味だそうです。
日本でもこういう遊びがありましたね。子供の遊びは世界共通ですね。(^▽^)

他の作品は、以下のような物がありました。
鹿やクマはほぼ実物大で迫力がありました。

JavaScript is required to view the slideshow

#ブログ

People Who Wowed This Post

Kirklandの街 7/28/2011 その1 ソーラーパネル付のゴミ箱~!

thread
Kirklandの街 7/28...
今日は、朝早くからKirklandのお友達のお宅にご招待いただき、運動を兼ねて街を歩いてきました。

その中から発見した物をお伝えしたいと思います。

まず、目を奪われたのは、このソーラーパネル付のゴミ箱です。
ゴミを圧縮するのに使う電源をソーラーパネルで賄っているようです。こんなのシアトルでは、見たことがありませんでした。
進んでいますね~!
#ブログ

People Who Wowed This Post

ChipmunkがCarkeek Parkに!

thread
ChipmunkがCarkee...
Chipmunkという名前を初めて聞いたのは、アメリカ人のボランティア仲間からでした。
リスに似てるけれど、リスよりずっと小さくて可愛いという話でした。

日本では、シマリスというようです。
ご近所で見かけるリスは、しっぽがふさふさで体もがっしりしています。
英語では、Squirrelですので、ちょっと種類が違うようです。

先週、Carkeek Parkで初めてSquirrelではないChipmunkを見かけました。
あっという間に木に駆け上り、ゆうゆうと何かを食べていました。

その時の写真です。赤で囲んだ所にシルエットが見えるでしょうか?

赤字のChipmunkをクリックするとウェブサイトのChipmunkがご覧になれます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

Ballardのファーマーズマーケット 7/24/2011

thread
Ballardのファーマーズマ...
土曜日にUniversity Districtのファーマーズマーケットに行った際、ちょっと遅くに行ったら、卵が売り切れでした~!
で、翌日Ballardのファーマーズマーケットへ。

滝さんが5月に来て以来、Ballardのファーマーズマーケットへは、行っていませんでした。

朝一番開店前に行ったのに、大層な賑わいで、夏のファーマーズマーケットの活気がありました。

お花も色とりどりの物が出ていて、見て回るだけで楽しかったです。

開店前に卵を買うスカジットリバーランチの目の前にある日本人のオーナーのパン屋さん「Fresh Fours」で、お気に入りのケーキ、バスクケーキとミニバナナローフとマカロンを買ってから、「Cold Brew Iced Coffee」の看板に気づき、卵をゲットしたのち再度入店!
美味しいアイスコーヒーを飲んで帰りました。(^▽^)


#ブログ

People Who Wowed This Post

Where's George?

thread
Where's George?
ある日、お財布の中の整理をしていた時この紙幣を発見しました。なんか変だな、なんだろうと見ると「Track This Bill」と書いてあり、www.wheresgeorge.comとサイトのアドレスも書かれていました。

妖しいな~と思いながらも好奇心に勝てず、アクセスしてみました。

データベースプログラミングのコンサルタントのHank Eskinさんが、楽しみのために作ったサイトとのことでした。

ドル紙幣がどのようにアメリカ国内を周るのか、どんな履歴を持っているのか、ちょっと興味が沸きますね。(^▽^)
そして、今までそういう事をした人がいないからと、こういうサイトを作ってしまう人がいる所もアメリカらしくて面白いです。

ちなみに、紙幣や硬貨(5セント以上の硬貨)を汚したり、破損させたりするのは、アメリカでも違法です。でも、このスタンプのように、小さな書き込みはOKのようです。

1999年のNew York Timesの取材時には、5万人の人がエントリーし、90万枚のドル紙幣が登録されたそうです。

1997年にサイトを立ち上げたそうですが、2011年の今日でもこのサイトが現存していることはある意味凄いですね~!





#ブログ

People Who Wowed This Post

独立記念日!7/4/2011

thread
独立記念日!7/4/2011
今日はアメリカの独立記念日でした。

午後10時からユニオン湖では、盛大な花火大会が行われますが、2年前に素敵な花火を間近で見せていただいたので、それよりも良い花火はみられそうにないですし、朝早い私達には、時間的に無理そうなので家でニューヨークの花火をTVで見ました。
時差で3時間早く行われます。(^▽^)

写真は、ファーマースマーケットの帰りに石庵に寄る前に覗いて見たウォーリングフォードのカップケーキ屋さんのです。
独立記念日をフォーカスしてアメリカの国旗色ですね~!

でも、日本人である私達には、この色は美味しそうには見えませんでした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise