Search Bloguru posts

みどりの風

https://en.bloguru.com/emerald
  • Hashtag "#ブログ" returned 476 results.

freespace

明日はハロウィーン~!

thread
明日はハロウィーン~!
日本では、一足早くハロウィーンに入っていますが、こちらでは明日!

昨日は、日中晴れ間が出て、とても暖かかったのでご近所を散歩しました。

以前通ったことがない所を歩いてみたら、人目を引くハロウィンの飾りが!

なかなかここまでする人は、こちらでも珍しいです。

普通は、玄関にかぼちゃを置いたり、窓に骸骨やクモやお化けや魔女を飾るくらいです。

住宅の中に、建物自体がハロウィンの舞台になりそうなレンガ造りの家がありました。

まだまだ見る所ありそうな散歩でした。


スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ファーマーズマーケットにもハロウィーン飾りが!

thread
ファーマーズマーケットにもハロ...
今日は御寝坊をしたので、卵は売り切れ~!
開店15分後に行ったのですよ~!
そういえば、冬場は、開店前から並ばないと5分で売り切れることを忘れていました!鶏さんがあまり卵を産まなくなるので、数が少なくなるんですって。

それでも滝さんの所で、大根、小松菜、韮、日本梨、新生姜(ガリの第二弾を作りました)を、お向かいの人気の野菜屋さんで、枝なりの枝豆とシャロットをゲットしました。

例のごとく、売り場を一周していたら、じゃがいもで作ったジャコランタンを発見!
かぼちゃならわかりますが、じゃがいもで作れるなんて、驚きました~!

#ブログ

People Who Wowed This Post

錦~!

thread
錦~!
これぞ錦という木をご近所で発見!あっという間に終わってしまう美しい紅葉をカメラに閉じ込めてきました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ハロウィン近し~!10/18/2011のご近所

thread
ハロウィン近し~!10/18/...
最近、デスクワークが多く、このまま運動不足が続くと糖尿病になると脅された誰かさんとご近所を歩くようになりました。

ご近所のお家では、ハロウィンに備えていろいろなデコレーションがされています。

かぼちゃを置くだけでも秋らしい雰囲気がでますね。

*他の画像が、コメント欄にあります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

Honeydew Melon 食べ比べ

thread
Honeydew Melon ...
誰かさん、最近このHoneydew Melonにすっかりはまっています。
良く熟した良い物は、本当に蜂蜜のように甘くて香しい香りがします。

ただ、熟し具合を見極めるのがなかなか難しい~!

先日、トレジョーでセントラルマーケットで買ったのと同じブランドのHoneydew Melonを発見し、一回り小さいけれど2ドルも安いので、喜び勇んでゲットしました。

ところがどっこい、そうは問屋がおろさない!

手元に残っていた最高に美味しかった2ドル高いメロンと先週の日曜日に買った2ドル安いメロンと食べ比べてみた所、見た目は一緒なのに味が全く違いました~!

ジューシーで香り高いメロンを食べた後では、まだ熟していなかったのかジューシーさがないきゅうりのようなメロンは食べられませんでした~!

こうも違う物なんでしょうかね~!
今度から値段だけで選ばないようにしよう!

http://jp.bloguru.com/files/5c4df68c9b10a939c8d9ae4d00eafe6f'"onmouseout="this.src='http://jp.bloguru.com/files/49f8412a50b7e94fb543956f003fa4fa'">
#ブログ

People Who Wowed This Post

University District のファーマーズマーケット 10/8/11

thread
University Dist...
毎週土曜日は、University District のファーマーズマーケットへ行く日です。

いつものように滝さんのお店へ行き、大根やオクラやしし唐などをゲットしました。
そこでみかけたのがこの「なつめ」。どうやって食べるのか聞いたら、「そのまま食べられるので、試食してください。」とのこと。

りんごのような食感でしたが、味がいまひとつはっきりしないなあと思って、お店を出かかったら聞こえた声が、「なつめは冷え性によく効くそうですよ~!」思わず引き返して買おうかと思ったのですが、誰かさんがすでにSkajit River Ranchの卵をゲットしてお店の前で待っていたので、来週あったら、買ってみようと思います。

花束は、秋色のグラデーションに変身しつつあります。
きのこ類もポルチーニやマイタケが出ていました。
リンゴは、「Tsugaru」を発見!
梨やリンゴは日本の種類があるのですね~!
そして、先週に引き続き、赤い西洋ナシをゲット。先週のは、香がすばらしかったのですが、今度のは、どうかな~。

市場を一周して、次なる目的地リンウッドへ水汲みと韓国マーケットへお買い物に行きました。

スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

3週間ぶりのファーマーズマーケット

thread
3週間ぶりのファーマーズマーケ...
先々週はSkajit River Ranchへ行ったし、先週はキャンプだったので、3週間ぶりのファーマーズマーケットとなりました。

しばらく行かない間に、すっかり秋モードになっていました。

滝さんの所ではもう栗が~!

お天気も秋モードでシアトルらしいどんよりしたお天気でした。

#ブログ

People Who Wowed This Post

今年最後のキャンプ 9/24/2011 その4 ハイキング

thread
今年最後のキャンプ 9/24/...
翌朝は、お天気が良いとの情報を得ていたので、お昼もキャンプ場に戻らずにハイキングするため、おにぎりを作って、いきました。

朝ごはんは、お友達が、自家製のとっても美味しい食パンを焼いてきてくれたのをいただいたのですが、映像を撮りそびれました~!(*_ _)人ゴメンナサイ

ハイキングコースは、誰かさんが事前調査済で、見晴らしの良いコースとの事。
まずは、海岸線沿いに海を眺められる道であまり起伏もなく楽なコースでした。

途中から山のぼりになり、山頂の前あたりはちょっと登りがありました。
それでも高度差350フィートなので、前回のピルチャック山のような2200フィートの高度差に比べれば楽です。

山頂からは、180℃のパノラマだったのですが、あいにく海からの霧が立ち込めて海側はほとんど何も見えない状態でした。

JavaScript is required to view the slideshow


*コメント欄に他の道中の映像あります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

Skagit River Ranch Farm Day その2

thread
Skagit River Ra...
農場見学が終了した後は、お楽しみのイベント、「Chicken Poop Bingo」が始まりました。

鶏のヒナちゃんがPooをした所が当たりとなり、ソーセージ1パックが商品となります。



ヒナちゃんは一匹ではびっくりしてなかなかPooが出ないので、どんどんヒナちゃんが増えて行きます。

何時どこにするか誰も予想ができないので、大人も子供も大騒ぎ~!

面白かったです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

Skagit River Ranch Farm Day その1

thread
Skagit River Ra...
毎週土曜日に通っているUniversity Districtのファーマーズマーケットで卵を購入しているSkagit River Ranchで、17日の土曜日に「Farm Day」という農場見学の集いがあるということで、行ってきました。

朝9時からの催しということだったので、朝8時ごろ家を出、9時20分くらいに到着。

臨時駐車場は、七面鳥の放し飼いされている農場の前にあり、そこの奥には、さらに黒い牛の姿が見えました。周囲には、数種の鶏がやはりひろびろとした囲いの中を自由に歩き回っていました。

10時30分には、農場ツアーがあり、ご主人のジョージさんが農場を案内してくださいました。

到着時に見かけた黒牛や鶏や七面鳥、他には豚、鶏のヒナ、家庭菜園等を見せていただきました。

土の成分から拘り、牧草も一種類に偏らないように植え、牧草地もローテーションしているとのことでした。

また牛の種類も種類によっては、穀物しか消化しないということで、牧草だけでも消化できる健康な牛を選んで育てているとの事でした。

将来的には、和牛も育ててみたいとの事でした。

奥様の英子さんは、日本人です。詳しくはこちらを。

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise