Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

インスタント麺(29)@テラミツ【生そば:出石そば包丁切り】

thread
インスタント麺(29)@テラミ...
久しぶりに生そばにありつけました。
といっても、「酒精」を使用しているためか、2カ月という長期の保存が効く麺のようです。

兵庫県豊岡市の出石町の名物そばとして、町内には約50店舗ほどのそば屋が軒を連ねています。
そばの実を丸引きしますので麺は茶褐色色で、ザル盛ではなく <割り子そば> で1人前5皿が標準です。

指示通り9分から10分とやや長めの茹で時間をかけ、氷水で冷やしていただきました。
「包丁切り」とありますように、機械ではなくて手作業ですので麺の太さに多少のバラツキがあり、少し太め(3ミリ角)の断面でした。

もちろん、茹で上げた「そば湯」は、残り出汁に入れておいしくいただきました。
さすがに、もったいないとおもいながら「そば湯」全部は、飲み干せませんでした。
#ブログ #蕎麦

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
dote
Commented by dote
Posted at 2011-10-17 02:50

生そばで9~10分とは長い湯で時間ですね
どんなそばなんでしょうね

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2011-10-17 23:51

それでも、わたしにはかなりコシのある麺でしたよ。
かなり太めでしたので、それがウリの麺でしょうか・・・。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2011-10-17 12:32

こちらのスーパーで買った乾麺の蕎麦は、茹で汁が小麦粉臭くて飲めた代物ではありません。
やっぱり、生じゃないといけませんね。
美味しいお蕎麦食べたいです~!

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2011-10-17 23:53

ざるそばのいいところは、やはり出汁をそば湯で飲めることにつきますね。
最近の若い人は、そば湯を飲まないようで、もったいないとみております。(苦笑)

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise