Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

<えきバスびじょん>@JR尼崎駅

thread
<えきバスびじょん>@JR尼崎...
JR尼崎駅の改札口を出ましたら、この「えきバスびじょん」のモニターが設置されています。
社会実験中とかで、来年の1月末までの限定設置の説明がありました。

大きな画面に、JR尼崎駅を中心に付近の地図が表示され、各方面のバス停の位置が記号で示され、次は何時何分発でそのルートの停車地名がテロップ形式で流されています。

初めて訪れた人に限らず、時刻表代りになり、これは便利なものだと感心いたしました。

実験中ですので、「これは便利だ」とか「役立ちました」とかいうアンケートの記入用紙があるのかと見まわしましたが見当たりません。
さて、どうやってこの器具の実験の結果を出されるのか疑問に感じてしまいました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Commented by めゑ
Posted at 2008-12-27 05:25

バスの利用者が増えたら効果があったと判断するのではないでしょうか?

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-12-27 15:19

なえるほどそういう見方もありかもしれませんねぇ。

JR西日本の車内広告でも、移動はJR、駅からは徒歩か公共機関を利用しましょうとテロップが流れています。
そうかもしれませんね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-12-27 06:03

便利そうですね。

でもバスは時刻どおりに来ないから…
あんまり期待できないかも。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-12-27 15:21

ふむ、手厳しいこめんとですが、それもそうかもしれません。

ただ、どこにバス停があるというだけでも分かりやすい地図でしたので、利用価値はありそうでした。

People Who Wowed This Post

shiropoko
Commented by shiropoko
Posted at 2008-12-27 06:25

もっとガソリン代あがっていたら、自宅で画面見てバスの場所確認して、バス停に行くようにもできそうですね。人間だけ移動に1トン以上の鉄の塊引きずるのはよくありませんから。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-12-27 15:42

たしかに大きな車の一人乗りは経済効率は良くないと思います。

各自自体が、HP等で、バス等の公共施設のPRをすればいいのにと私も思いました。
とてもいいご意見だと思います。

People Who Wowed This Post

Commented by sunday
Posted at 2008-12-27 14:19

ファルコン様。。。

実は私も庶民性を買われてか?
よくバス乗り場とか場所とかを
聞かれます。
バスなどは普段乗り慣れていないので
場所的にはわかってもふと考える事が
あります。
そういう時にこういうパネルがあると
的確に教えてあげられると思いますね。
アンケ-トの記入用紙がないのは
私こう思いますのよ。。。!
多分バスの関係者がどこかから
覗いていて「見てる人がいるわぁ」
とか言っているにちがいない。。。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-12-28 01:49

この時代ですから、テレビモニターかもしれませんね。

神戸市内のループバスのバス停、以前神戸駅近辺で外国の方に尋ねられて、苦労した経験があり、神戸駅でのバス停は記憶しておりました。
ルミナリエの時期、大丸近辺で声をかけられ、分かりませんでした。
そこに住んでいても、バス停を全部覚えるのは、至難の業でしょうから、このようなモニターが主要な場所にあれば、市民にとっても便利だと思います。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2008-12-27 16:27

こちらでは「バスナビ」で、乗車予定のバスの現在位置やあと何分でバス停に到着する予想時間、バス停と時刻を登録するとバスが接近する際にメールでお知らせサービスがあります(利用したことはありません)


アンケートがないということは、事前にモニターを募っているのかもしれませんね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-12-28 01:50

keimiさん鋭いですね。

たしかにモニター性で、実物を見てもらっての感想を求めている可能性はありますね。
納得いたします。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise