Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#芸能" returned 3147 results.

「ピンク・レディー」@第59回 輝く!日本レコード大賞出演

thread
「ピンク・レディー」@第59回...
1970年代に大ブームを巻き起こした女性ユニットの<ピンク・レディー>が12月30日に放送されるTBS系年末恒例の音楽特番 「第59回 輝く!日本レコード大賞」(17:30~)に出演することが発表されています。

没後10年、作詩家50年と今年改めて脚光を浴びた昭和歌謡の巨人<阿久悠(1937年2月7日~2007年8月1日)>さんの特別賞受賞を祝して、39年ぶりに同番組のステージに復活。6年ぶりに<ミイ>(未唯mie・59)と<ケイ>(増田恵子・60)が一夜限りのスペシャルメドレーを披露します。

<ピンク・レディー>といえば1976年新人賞、77年大衆賞、78年レコード大賞を受賞。彼女たちの活躍は、『スター誕生!』(日本テレビ)でその才能を見出し、盟友<都倉俊一>氏とのタッグでミリオンヒットを連発した、作詩家<阿久>さんの存在を抜きには語ることができません。活動期間は4年7ヶ月(1976年8月25日~1981年3月31日)ですが、それから35年以上を経てもその名曲たちが今も色褪せることなく歌謡史に刻まれています。
#テレビ #ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

「岐阜美少女図鑑ラッピングバス」@岐阜バス

thread
< 画像:岐阜バス提供 > < 画像:岐阜バス提供 >
岐阜乗合自動車(岐阜バス)は、写真集「岐阜美少女図鑑」のモデルを配した新デザインのバスを18日(月)から運行します

外観はパステル調の色合いと「岐阜美少女図鑑」のモデルの写真をバスの側面と後部に掲示しています。写真は車体側面に3枚、後部に1枚。側面上部には「私たちは、岐阜の全ての女性のキラキラを応援しております」のメッセージも記されている。岐阜バスは「岐阜の良さを再発見してほしいとの思いを込めた。また特に女性に関心をもってもらい、女性運転手(全運転手443人中8人)の雇用増にもつなげたい」と期待しています。

「岐阜美少女図鑑」は2009年6月創刊。素人の女の子を岐阜らしい景観を背景に撮影した写真特集を半年に1回刊行している(発行部数1万部)。発行会社は「6月ごろから話を進め実現した企画。車内には創刊から最新の18号(17日発行予定)までの写真20カットを選びギャラリー展示する」と、岐阜バスとの共同企画で宣伝効果を期待しています。

神戸にも 「神戸美少女図鑑」 の発行がありましたが、その後の発行は確認していません。
#バス #ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

「四代目春団治襲名披露公演」@大阪松竹座

thread
< 住吉区民祭り「囲む会」より... < 住吉区民祭り「囲む会」より >
昨年1月に<三代目春団治>さんが亡くなり、戦後の上方落語を復興させた四天王全員が鬼籍に入ってしまいました。<三代目春団治(2016年1月9日没)>さん、<六代目笑福亭松鶴(1986年9月15日没)>さん、<三代目桂米朝(2015年3月19日没)>さん、<五代目桂文枝(2005年3月12日没)>さんの「四天王」の名跡のうち、<桂三枝>(当時)が六代目文枝を継ぎ、2月2日に<四代目春団治>を弟子の<桂春之輔>が襲名することが発表されていました。

<春之輔>さんは大阪府寝屋川市出身。1965年に三代目に入門して<春章(はるあき)>を名乗り、68年に<春之助>となり、読売テレビ「2時のワイドショー」に出演するなど活躍の場を広げました。93年に現在の<春之輔>になっています。
上方落語協会の副会長や幹事長を務め、2006年に定席の天満天神繁昌(はんじょう)亭(大阪市北区)が開場した際は、建設を主導した<桂文枝>会長を支え、いまも副会長として運営に携わっています。

松竹芸能などは12月4日、落語家、<桂春之輔>(69)さんの<四代目桂春団治>襲名披露公演について、2018年2月11日に大阪・道頓堀の大阪松竹座で開催すると発表しています。

公演は昼夜2部制。口上には昼の部が<柳家小さん>さん、<桂文枝>さんら、夜の部は<柳亭市馬>さん、<桂文珍>さんら人気落語家が顔をそろえ、上方落語の大名跡復活を祝います。
#ブログ #芸能 #落語

People Who Wowed This Post

最後の日本有線大賞<氷川きよし>@「男の絶唱」

thread
最後の日本有線大賞<氷川きよし...
50回の節目を迎え今年でテレビ放送終了が発表された 『第50回日本有線大賞』(TBS系、後7:00~11:00)が昨日に東京プリンスホテル「鳳凰の間」より生放送され、演歌歌手の<氷川きよし>(40)が「男の絶唱」で最後の大賞を受賞しました。

<氷川>は第36回(2003年)に「白雲の城」で初めて大賞を受賞して以来、今回で通算9回目の栄冠。歴代最多の受賞アーティストとして半世紀に及ぶ歴史に大きな足跡を残しました。

1968年からスタートした同賞は、第11回(1978年)から同局で放送を開始。今回、50回の節目を迎え、テレビ放送は幕を下ろすものの、同局とともに番組を共に制作してきた全国有線音楽放送協会では、今後も音楽文化の振興を目指した新たな企画を運営していく予定で、詳細は後日発表されます。

今回は有線大賞50年の歴史を振り返り歴代の大賞受賞者も多数出演。第1回(1968年)の<森進一>『盛り場ブルース』から48回(2015年)の<三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE>まで9組のアーティストが各時代を彩った名曲も披露されました。司会は<梅沢富美男>、<吉田羊>、<江藤愛>アナウンサーが務めています。
#ブログ #芸能 #音楽

People Who Wowed This Post

「湯渡軍団」@仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会

thread
< PR動画は < PR動画は「こちら」から >
客足が鈍りがちな冬の観光を盛り上げようと、宮城県は今月から始まった県内の温泉地をアピールする冬の観光キャンペーン「宮城 湯渡(ゆわたり)上手な冬の旅」(来年3月31日まで)に合わせてPR動画を制作し、公開しています。

1979~84年に放送されたテレビドラマ「西部警察」をモチーフにしたのが特徴で、鳴子温泉(大崎市)や秋保温泉(仙台市太白区)の魅力をユーモアを交えて紹介しています。

動画は、ドラマと同じ石原プロモーションの協力を得て制作しました。「湯渡軍団」の刑事が県内の代表的な温泉地を訪ねて情報収集し、源泉が豊富な鳴子温泉や伊達政宗も入浴したと伝わる秋保温泉、蔵王連峰を望む遠刈田温泉(蔵王町)など、各温泉の魅力を紹介していくドラマ仕立ての構成になっている。時間は約6分。

「西部警察」で実際に使われていた音楽がBGMで流れ、ものまねタレントの<ゆうたろう>さんや<村井>知事、大崎市の<伊藤康志>市長、松島温泉がある松島町の<桜井公一>町長も出演しています。県は、ドラマを視聴していた50歳代以上の年代層や話題に敏感な若年層の誘客につながることを期待しています。

県が制作した観光動画では、今年7月~8月に公開されたタレントの <壇蜜> さん主演の動画が「性的な表現が含まれ、品がない」などと批判されました。<村井>知事は定例記者会見で、今回の動画について「男性、女性、子供も安心して見てもらえる」と話した。夏の動画は動画投稿サイト「ユーチューブ」で約467万回の再生回数を記録しており、村井知事は「できれば前回を超えたい」と期待を込めています。
#ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

「オールフリーの新CM」@<稲垣吾郎>&<香取慎吾>

thread
< 動画メッセージより > < 動画メッセージより >
元SMAPの稲垣吾郎(43)と香取慎吾(40)がそろってCMに出演することが28日、分かりました。来年2月中旬から全国でオンエア予定のサントリーのノンアルコールビール「オールフリー」の新CMに出演することが共同ファンサイト 「新しい地図」 などで発表されています。

2人のメッセージ動画も公開され、新しいオールフリーを紹介。香取は「美味しい味、そのままにパワーアップするなんてできないですよ」とアピール。続けて「今までの素晴らしさを保ったまま、次のステップへって、やろうとしている僕らは大変なんですから」とコメントしています。

今回サントリーは、中味・パッケージともに大刷新して新たな一歩を踏み出す「オールフリー」のおいしさを伝えていくメッセンジャーとして、稲垣と香取が最適と考え、CMへの起用を決定されたようです。

よろしければふたりの 「動画メッセージ」 をどうぞ。
#ビール #ブログ #芸能

People Who Wowed This Post

「め組の喧嘩」@松竹映画

thread
「め組の喧嘩」@松竹映画
2012年5月に上演された平成中村座「め組の喧嘩」が、シネマ歌舞伎として11月25日から松竹系映画館で上映されています。

町火消の「め組」鳶頭の辰五郎(十八世中村勘三郎)は、品川の盛り場で、喧嘩っ早い鳶たちと相撲力士たちの小競り合いを収める。が、武家のお抱えの力士たちより鳶は格下だと言い放たれ、怒りを胸の内に押し殺す。

面子を汚された辰五郎は、兄貴分から諭されるも、密かに仕返しを決意。愛する妻と幼い子供に別れを告げ、命知らずの鳶たちを率いて、力士たちとの真剣勝負に乗り込んでいきます。

歌舞伎の舞台を映画館でデジタル上映する「シネマ歌舞伎」シリーズ第29弾として、文化二年二月(1805年3月)に起きた町火消し「め組」の鳶職と江戸相撲の力士たちの乱闘事件の史実をもとに、「火事と喧嘩は江戸の華!」を体現するような、舞台のエネルギーと客席の興奮が一体となった物語が大スクリーンで楽しめる企画、気になる映画です。
#ブログ #映画 #芸能

People Who Wowed This Post

「第59回日本レコード大賞」

thread
「第59回日本レコード大賞」
第59回日本レコード大賞(主催・日本作曲家協会など)の審査委員会が15日、都内で行われました。

「大賞」対象となる「優秀作品賞」の10曲には、「キラキラ feat.カンナ」<AI>・「願いごとの持ち腐れ」<AKB48>・「風に吹かれても」<欅坂46>・「RAIN」(SEKAI NO OWARI)「LIFE」<AAA>・「手をつなぐ理由」<西野カナ>・「インフルエンサー」<乃木坂46>・「男の絶唱」<氷川きよし>・「EXCITE」<三浦大知>・「男の流儀」<三山ひろし>が選ばれています。2012年2月デビューの<乃木坂46>、2016年4月デビューの<欅坂46>の“坂道シリーズ”2組は初受賞で、初の大賞候補に。<西野カナ>が大賞を受賞すれば2年連続での栄冠となります。

「新人賞」には、ハロー!プロジェクトの9人組で2月にメジャーデビューした<つばきファクトリー>、1月に歌手デビューした<中澤卓也>、宮崎出身のシンガー・ソングライター<NOBU>、男性5人組ボーカルユニット<UNIONE>の4組が受賞しています。「最優秀歌唱賞」には「夕月おけさ」で、1965年、2012年に続き<天童よしみ>が3度目の受賞です。

「大賞」と「最優秀新人賞」は、12月30日に東京・新国立劇場から生放送となるTBS系「輝く!第59回日本レコード大賞」(午後5時30分=一部地域除く)で決定します。

優秀作品賞に選ばれた10曲や新人賞の人たち、残念ながらどの曲も知りません。以前は、「なるほどよく流行っていたな」とおもうそれこそ流行歌が選ばれていたとおもいますが、ここ数年耳にしたことのない曲ばかりが登場、気になる大賞です。
#ブログ #芸能 #音楽

People Who Wowed This Post

CD『そばを食べれば』@<岸田繁>

thread
< 『そばを食べれば』CDパッ... < 『そばを食べれば』CDパッケージのイメージ(画像:JR東日本高崎支社提供) >
JR東日本の高崎、長野、新潟3支社は2017年11月9日(木)、「スキです。駅そばキャンペーン 2017」のイメージソング『そばを食べれば』のCDが発売2日間で完売したとの発表がありました。

CDはロックバンド「くるり」のボーカル<岸田繁>さんが作詞・作曲し、同キャンペーンの特別企画として11月1日(水)から高崎・長野・新潟エリアの駅構内の駅そば店39店舗などで計330枚が販売されていました。

『そばを食べれば』はキャンペーン期間中の11月30日(木)まで、対象店舗のBGMとして引き続き試聴できます。

なお、『そばを食べれば』は、12月1日(金)から「iTunes Store」などの主要サイトで配信が開始される予定です。

駅構内にある立ち食いそば・うどん店には、よくお世話になりました。立ち食いに寄ってCDを買おうと思わせる曲、気になります。
#グルメ #ブログ #芸能 #音楽

People Who Wowed This Post

<安室奈美恵>(2)アルバム「Finally」ミリオン突破

thread
< CD+DVD中面ジャケット... < CD+DVD中面ジャケット写真 >
来年9月の 引退を発表 している歌手<安室奈美恵>(40)の新ベストアルバム「Finally」が11月8日に発売されていますが、発売初週に売り上げ111万3千万枚を記録して、史上初となる10代から40代まで“4世代ミリオンセールス”を達成しています。

20日付オリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得。発売初週のアルバムミリオン突破は、宇多田ヒカル「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」以来13年7カ月ぶりで、安室自身にとっては、「SWEET 19 BLUES」以来21年3カ月ぶりです。

安室のミリオン作品は、10代の「DANCE TRACKS VOL.1」、「SWEET-」、「Concentration20」、20代の「181920」、30代の「BEST FICTION」に続く6作目となります。
#ブログ #芸能 #音楽

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise