Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

お茶菓子(676)「華もち: 香ばしみたらし胡桃」@【ハーゲンダッツ】

thread
お茶菓子(676)「華もち: ...
朝昼兼用のお雑煮とお節料理のあとに、【ハーゲンダッツ】の18種類(?)あるミニカップとして、7種類目の「華もち: 香ばしみたらし胡桃」をいただきました。

お正月ということで「みたらし団子」の「餅」に引っ掛けて選んでみました。

カップの蓋を開けまして、驚きました。なんと本当に「餅」が入っていました。

スプーンで「餅」と一緒にみたらしのタレを絡めながらアイスクリームをいただきますと、これが不思議とよく合い、<胡桃>の食感と合わせて意外な美味しさで、(246キロカロリー)おいしくいただきました。これは再購入対象商品になりえる味わいでした。
#アイスクリーム #ブログ

People Who Wowed This Post

『007/ゴールドフィンガー』@BS-TBS

thread
『007/ゴールドフィンガー』...
本日<13:00)~15:15)>より「BS-TBS」にて、1964年イギリス製作の『原題:Goldfinger』が、邦題『007/ゴールドフィンガー』として1965年4月1日より公開されました作品の放送があります。

イアン・フレミングの原作を『007/危機一発』の<リチャード・メイバウム>と<ポール・デーン>が脚色、<ガイ・ハミルトン>が監督を務めています。

金だけを愛する男「ゴールドフィンガー」。彼はアメリカ中の金塊が貯蔵されるフォートノックスを放射能で汚染させ、自分の金の値打ちを上げようと画策していました。それに先立つ、大量の金流出を調べていた「ボンド」は、事件の背後に「ゴールドフィンガー」が存在していることを知ります。

出演は<ショーン・コネリー>、<バーナード・リー>、<ゲルト・フレーベ>、<オナー・ブラックマン>、<シャーリー・イートン>、プロレスラーの<ハロルド坂田>が共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

神戸:ファルコンより「あけまして おめでとう ございます」

thread
生田神社(神戸市中央区)の大絵... 生田神社(神戸市中央区)の大絵馬「寅」(「兵庫二紀会」八木茉莉子画)
神戸の日の出時刻<7:06>に合わせまして、ブログルの皆様方、また当「神戸:ファルコンの散歩メモ」にご訪問いただいている皆様方に、心より新年のご挨拶を申し上げます。「あけまして おめでとう ございます」

2016年、還暦の厄年に「脳内出血」を患い、左体側を不自由しながらも無事に6回目のお正月を迎えることができました。今年も機能回復(体力維持)を目指してリハビリに励む日々が続きそうです。

取り留めもない雑多な個人的な覚え書きメモのブログですが、2007年12月16日に初めて投稿して以来2021年12月13日に、多くのご訪問をいただき総アクセス数【2500万】を超えました。

今年は、一年を掛けて次なる大きな節目の総アクセス数【3000万】と投稿数【4万】を目指すことになりそうです。好奇心旺盛で雑多な「散歩メモ」は続くと思います。今年もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
#ブログ #歳時記

People Who Wowed This Post

ダウ平均株価(12月31日)@終値3万6338ドル30セント

thread
ダウ平均株価(12月31日)@...
31日の米ダウ工業株30種平均株価はもみ合いで始まりました。午前9時45分時点では前日比20ドル02セント安の3万6378ドル06セントでした。

終値は前日比59ドル78セント(0.16%)安の3万6338ドル30セントで取引を終えています

29日に過去最高値「3万6488ドル63セント」を記録、6日間で1300ドル値を上げていますので利益確定の売りが出ていますが、売り一巡後は、米景気への楽観的な見方を背景にした買いで高く推移していました。

今年は1月の米議事堂襲撃事件に始まり、激動の年となりましたが、米株式市場はパンデミックからの回復の追い風を受け力強い相場となりました。ダウ平均は(18.7%)上昇し、伸び率は2019年以来の大きさとなっています。

S&P500は終値ベースで過去最高値を70回更新しています。現代の米株式市場誕生以来、2番目に多い数でしたが、12.55ポイント安の4766.18で終えています。

ハイテク株中心のナスダック総合指数は96.59ポイント安の1万5644.97で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

People Who Wowed This Post

新型コロナウイルス@日本(12月31日)

thread
新型コロナウイルス@日本(12... 新型コロナウイルス@日本(12...
日本国内では31日、新たに「510人」の感染者の発表があり、感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め173万4198人となっています。

新たな死者の報告はなく、累計死者数は1万8403人で変わりませんでした。

兵庫県では、新たに「8人」の感染者を確認、県内の累計感染者数は7万8894人となっています。31日、確認された「変異株(オミクロン)」の感染者「3人」(計6人)は含まれず、新たな死亡の報告は、ありませんでした。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「3人」、姫路市「0人」、尼崎市「0人」、西宮市「0人」、明石市「1人」、県所管(36市町)分として「1人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

People Who Wowed This Post

新型コロナウイルス@世界情況(12月31日)

thread
新型コロナウイルス@世界情況(...
新年を迎え、米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますと、新型コロナウイルスの世界の感染者数が、累計で2億8736万5929人となり、累計死者数は543万3469人となっています。

「変異株(オミクロン)」の広がりなどでアメリカやイギリス、それにイタリアなどでは、新型コロナウイルスの新たな感染者がさらに増えて過去最多を更新しています。

このうちアメリカの疾病対策センター(CDC)は、12月29日に報告された新たな感染者数が過去最多の48万6428人になったと発表し、3日連続で40万人を超えています。

ヨーロッパでも感染は一段と広がっていて12月30日には、イギリスで新たに報告された感染者数がこれまでで最も多い18万9213人となったほか、イタリアでは初めて10万人を上回って12万6888人、ポルトガルでは2万8659人といずれも過去最多になっています。

またフランスでは20万6243人と2日連続で20万人を超えています。
#オミクロン #ブログ #変異株 #新型コロナウイルス

People Who Wowed This Post

「変異株(オミクロン)」(85)@日本(12月31日)

thread
「変異株(オミクロン)」(85...
31日、厚生労働省は新型コロナウイルスの「変異株(オミクロン)」の感染者が、30日午後9時時点で空港検疫を除き新たに計「29人」確認され、国内で判明した同株感染者は検疫を含め累計500人に上ったと発表しています。

山形県と山口県では31日、初めて「変異株(オミクロン)」の市中感染が各1人確認され、市中感染が発生したのは〈大阪府、京都府、東京都、福岡県、愛知県、広島県、富山県、沖縄県、兵庫県〉の9都府県に加わり11都府県となっています。
#オミクロン #ブログ #変異株 #新型コロナウイルス

People Who Wowed This Post

<グーグルロゴ>(246)「2022年元旦」

thread
<グーグルロゴ>(246)「2...
大晦日の<グーグルロゴ>(245)から、昨年と同様に新年となり新しい「2022」が飛び出しました。

わたしの予想では、真ん中にあるキャンディーの両端がひねられて「2022」が出てくるものだと予想していたのですが、大胆にもキャンディーが真ん中から割れるとは考えていませんでした。

「元日」は、1月1日の〈1日〉を、「元旦」は1月1日の〈午前中〉を指す言葉となります。
#ブログ #歳時記

People Who Wowed This Post

「木造」の人工衛星@京都大学と住友林業

thread
「木造」の人工衛星イメージ(画... 「木造」の人工衛星イメージ(画像:京都大学提供)
世界初となる「木造」の人工衛星を2023年に打ち上げようと、京都大学と住友林業が計画を進めています。衛星の素材は現在、アルミニウムが主流ですが、運用後は大気圏で燃え尽きるため、環境への負荷が少ないのが特長です。まず木材を宇宙空間にさらして耐久性を確かめる実験を2月にも始める予定です。

計画するのは1辺10センチ程度で立方体の形をした小型の衛星です。外側を木材と太陽電池で覆った構造で、内部に電子基板などを収容します。

木材は電磁波を通すためアンテナを内部に設置でき、材料費も安価で加工しやすいのも利点となっています。
#ブログ #人工衛星 #宇宙 #木造

People Who Wowed This Post

寅年生まれ「1025万人」@総務省

thread
寅年生まれの人口(2022年に... 寅年生まれの人口(2022年に誕生日を迎えたときの年齢:単位万人)
31日、総務省が発表した2022年1月1日時点の人口推計によりますと、寅年生まれの年男、年女は計1025万人でした。日本の総人口1億2545万人の8.2%を占めています。

2021年中に20歳に達し、新成人となったのは120万人で。2014年(午年)、2016年(申年)の121万人を下回り、総人口の1%を切って過去最少となっています。

寅年生まれを出生年別に見ますと、団塊ジュニアとも呼ばれる2022年に48歳を迎える1974年生まれが198万人で最多。72歳になる1950年生まれが185万人で続いています。12歳となる2010年生まれは約半数の106万人で、少子化が鮮明になっています。

寅年生まれの著名人には、歌手の<八代亜紀>さん(1950年生まれ)、歌手の<松田聖子>さん(1962年生まれ)、兵庫県神戸市出身の女優<北川景子>さん(1986年生まれ)、プロゴルファーの<渋野日向子>さん(1998年生まれ)などがいます。
#ブログ #寅年生まれ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise