- Hashtag "#社会" returned 159 results.
https://twitter.com/umetaro_uy/status/1174337494495612928?s=20
小川アナ「国民基礎調査で『生活が苦しい』と感じてる世帯が57.7%、これはどう受け止めればいいのか?
安倍先生「あの、それは、あの~、確かに、あの~、皆がこの、十分に、え~、それを、豊さを感じる状況を作っていきたい」
生活が苦しい日本作ったのは安部先生、あなたのおかげです。
20年間のデフレに苦しんでいる日本にさらなる消費増税なんて狂気の沙汰です。
消費税を増税させることにより、
より消費を抑制し、
より投資を冷え込ませ、
より賃金をカットされ、
失業率だけは下がっても、
貧困層が広がっていくばかり。
シアトルの夏の風物詩、Sea Fairが始まっています。
上空に爆音を響かせてブルーエンジェルスが飛行。
いつもの高速90号線は20マイルほどのノロノロ運転。
ドライバー皆さんは上空の曲芸飛行に見とれていて、運転どころじゃないらしい。おいおい、危ないじゃん。
「そんな菊池氏によれば、そもそも消費税による税収は私たち一般国民の生活のためになどほとんど使われてこなかったという」
高齢化社会を迎え社会保障費が嵩張っているんだから、消費増税はやむを得ないとか言うレトリックにごまかされてはなりません。
これまでの消費税収入分は法人税収入の減額で埋め合わせてきたのです。
社会保障費を充実させるためには消費税を撤廃して景気を回復し、歳入全体の底上げをすることです。
詳しくはこちらのリンクからどうぞ。
( Facebookアカウント保持者のみですが)
https://www.facebook.com/100002722005370/posts/1934275550006493?s=100002722005370&sfns=mo
20年間のデフレが続いた国はどの国のどの歴史にも今だかつてなかったと言われていて、これは国会答弁で安倍首相も認めていることです。
ここで私の展開している財政政策はMMT理論を土台としているものでして(その全てを認めているわけではございませんが)、それは自由放任ではなく管理的な社会主義的経済政策です。
このような財政政策をとった例はいくつかあります。
代表的なのが1929年の世界大恐慌に対するルーズベルトのニューディール政策です。
それまでの主流派経済政策ではアダムスミスの著した「富国論」が正しいとなっておりまして、「神の見えざる手」が市場を動かしているのだから、その自由に任せ政府は介入しなくて良いと言う立場を取りました。
すると失業率はなんと25%、都心部では50%にも上ってしまった。このままでは国が壊滅してしまうとして、ルーズベルトが大規模公共事業を行い、大幅な財政出動、雇用確保に動き出して米国を持ち直したのです。
人種差別主義者であり日本に戦争をけしかけ、原爆投下の準備をした悪の大統領の行った唯一の良いところです。
彼はそれまでの方針からケインズの唱える統制経済へと舵を切ったのでした。その後、第二次世界大戦で膨大な需要が喚起され雇用は完全雇用、デフレは吹っ飛びました。戦争が終わった頃は空前の好景気です。
なおこの主流派経済学とケインズ経済学はあらゆる点で対極をなす考え方であり、常に論争をしているものです。時の国々やその時代によって変転しながら採用されてきたと言えると思います。
日本の消費税と法人税
消費税が1989年に導入されて以来、法人税は下がり続けています。
89年に法人税収入は19兆円でしたが、現在では10兆円ほどで、9兆円もダウンしています。
現在の法人税税率は23.2%ですが、これは名目に過ぎず実質はその半分ほどに抑えられています。なぜなら抜け道があるからです。
その抜け道は大企業ほどに有利で、なんと数%しか負担していない大企業もあるのです。例えば研究開発費とか、子会社への支払いとか言う項目があると税負担に圧倒的に有利となります。
このためトヨタでは2008年から5年間、法人税負担がゼロでした。
年ごとに実質の法人税率が下がっています。
13年の実質法人税率 14.4%
15年の実質法人税率 13.3%
17年の実質法人税率 12.5%
このように大企業に甘い税制となっているため、バブル期以上の空前の大儲けをしています。でもそれが人件費や設備投資に回らずに内部留保に勤しみ、今や年間50兆円の「どうしたら良いか分からずにとりあえずため込んでおく」金額。
消費税収入分の20兆円分はここからひねり出せるでしょう。
累進性のない一律税率の消費税は、お金持ちに優しく一般大衆には厳しいものです。お金持ちは買い物する際、3%だろうが10%だろうが消費税分は気になりません。我々一般庶民には大打撃です。
ある試算によると、消費税が10%となった場合、一般家庭の家計のまるまる1ヵ月分の収入がその消費税分として差し引かれることになるのです。
消費税を撤廃して日本を再生させよう。
日本国総領事館が入居しているタワービルディング
先日は日本国総領事館に行ってきました。
先週に引き続いて2回目の訪問です。
申請していた書類を受け取らねばならないからです。
最初の訪問は5月2日でして令和の世になってから2日目、新しい天皇皇后両陛下が即位されたお祝いの記帳もさせていただきました。
その時に気づいたことを何点か書いて来ました。
❶やっぱり日本スゴイ!
❷なるほど日本らしい!
❸こうしたらどうなの日本?
今回は❸を記します。
記帳室には2名の職員が起立姿勢のまま待機しています。
申請受付窓口は2つあるのですがその日空いていたのは1カ所だけ。
何もすることなく記帳を見守るだけの役割ならその狭い部屋に1名いれば充分でしょう。もう1人は窓口対応すれば良いのになぁと思いました。
申請時に私の前に2組の方々がいまして、約15分間の待ち時間。
私が申請を終えた時、6組〜8組ほどの方々がその1つの窓口で待っていました。
申請後書類は1時間ほどで完成するから取りに来て欲しいとの事なのですが、閉館時間まで1時間半しかありません。
1時間半の間に私の番が回ってるかどうかもわからないのです。
書類受け取り時に15ドルをお支払いするだけのことですので、所要時間は5分とかからないでしょう。
そのために受け付けてもらえるかどうかも分からない1時間30分を無駄にすることができません。
やむを得ずその日の受け取りをあきらめ、翌週の2回目の訪問での受け取りとなったのです。
記帳室のドアから2メートルと離れていないところにセキュリティーの大柄な黒人男性が椅子に座ってらっしゃいます。
どれだけ安全面を考えても2人がその部屋に一緒にいる必要はあるようには見えません。
必要のない所には丁寧。
邦人のためにサービス向上しようと言うその必要性はあまり考えていないようにお見受けしました。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account