Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace

埼玉・福岡・奈良・京都・滋賀・大阪・神大・阪大から参加者が

thread
埼玉、北九州から参加のお三人で... 埼玉、北九州から参加のお三人です。 北九州は角文研の安行さん(中)... 北九州は角文研の安行さん(中)、はらぐち会吉本先生(右)です。 埼玉から駆けつけてくれた、大分... 埼玉から駆けつけてくれた、大分長浜角打ち学会の「目ん玉」こと松住さん。 埼玉・福岡・奈良・京都・滋賀・... 埼玉・福岡・奈良・京都・滋賀・... 埼玉・福岡・奈良・京都・滋賀・... 埼玉・福岡・奈良・京都・滋賀・... 埼玉・福岡・奈良・京都・滋賀・...

神戸角打ち学会の花見会。

100名を越す参加者のなか遠くは埼玉から、また北九州角文研、はらぐち会の方が参加。

学会メンバーとその友人、さかなでいっぱいや酒友のマスターと友人グループ達が参加。

また、神戸大学の日本酒サークル正宗会や大阪大学日本酒同好会の若手メンバーも。

奈良、京都、滋賀、大阪からも多くの参加者が。


 ★女性の参加者が予想以上に多かったことも嬉しい事でした。

#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

神戸角打ち学会花見会 大盛況!

thread
神戸角打ち学会花見会 大盛況! 神戸角打ち学会花見会 大盛況! 神戸角打ち学会花見会 大盛況! 神戸角打ち学会花見会 大盛況! 神戸角打ち学会花見会 大盛況! 神戸角打ち学会花見会 大盛況! 神戸角打ち学会花見会 大盛況! 神戸角打ち学会花見会 大盛況!

神戸角打ち学会発足2周年を記念しての花見大会。

仙介の蔵元 「泉正宗」 の酒蔵の広い庭を貸し切っての花見会。

前日の猛烈低気圧による暴雨風により開会が危ぶまれていましたが、

深夜から雨が止み、日曜日の昼前には日が射すようになり予定通りの開会。

学会のメンバーを中心に、江坂の酒友のマスター他11名、さかなでいっぱいのマスター他10名、

遠く埼玉県や福岡県からの参加者、ゲストや蔵関係者も含み100名を越す参加者で大盛況。


  ★先ずは会場風景の画像をご覧ください。
#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

神戸はお日様が!さあ!花見です

thread
神戸はお日様が!さあ!花見です

昨日の暴風雨が嘘のようです。

この時間、日が照り始めました。

最高の花見になりそうです。

参加者が120名を超える勢い。

準備もすべて整いました。

今から会場の泉正宗に行きます。


★会員のみなさん、参加者のみなさん会場で待ってますよ。

#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

神戸はお日様が!さあ!花見です

thread

昨日の暴風雨が嘘のようです。

この時間、日が照り始めました。

最高の花見になりそうです。

参加者が120名を超える勢い。

準備もすべて整いました。

今から会場の泉正宗に行きます。


★会員のみなさん、参加者のみなさん会場で待ってますよ。

#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

泉酒造の桜 散り始め

thread
泉酒造の桜 散り始め 泉酒造の桜 散り始め 泉酒造の桜 散り始め 泉酒造の桜 散り始め 泉酒造の桜 散り始め 泉酒造の桜 散り始め 泉酒造の桜 散り始め

昨日、「神戸かくうち学会花見大会」 で使用する備品を運び入れました。

泉酒造の庭にある桜は3本とも散り初めでした。

3日前が満開だったとか。

ここの桜は他と比べ1週間ほど開花が遅れますが、今年は早かったとのこと。

今日の風雨で散ってしまうでしょう。

明日は 「葉桜の会」 になりそうですが、雨は止んで欲しい!


 ★あとは雨が止んで天気が回復することを祈るだけです。

#園芸 #花
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

桜満開!公園前も桜満開!十九の春!

thread
桜満開!公園前も桜満開!十九の... 桜満開!公園前も桜満開!十九の... 桜満開!公園前も桜満開!十九の... 桜満開!公園前も桜満開!十九の... 桜満開!公園前も桜満開!十九の...

生産石数約60石と、全国にある酒蔵の中でも最も規模の小さい蔵です。

尾澤俊昭蔵杜氏を含めて3名だけで醸している蔵です。

創業は江戸文政年間(1820年頃)

 
 『十九 桜 Le cerisier rose m' apporte』  尾澤酒造場  長野県長野市信州新町


株式会社尾澤酒造場は清酒 「十九」 を醸す信州の酒蔵です。
「酒造りは米作りから」 のもと、平成十三年度より信州新町で酒造好適米 「美山錦」 の契約栽培をはじめ、
その酒米で社員と共に 「和醸良酒」 のもと日本酒を醸しております。
まだまだ経験・勉強ともに不足ですが、沢山の方々に支えられ日本酒造りに励んでおります。
人間だと、一人前といえば 「二十歳」。
日本酒造りで一人前にになるまでには、まだまだ一歩どころではなく、
二歩も三歩も手前なのですが、「十九」 と命名しました。
日本酒の味わいは醸した人の心があらわれます。
この 「十九」 をとおして、私共の心根を皆様にお届け致します。
                                        =八代目蔵元 敬白=

#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

これが世界長の世界長です

thread
世界長の世界長です。 世界長酒... 世界長の世界長です。
世界長酒造は震災で廃業、蔵のあとには大型マンションが建っています。
「世界長 上撰 ゴールド」 今... 「世界長 上撰 ゴールド」 今でも健在です。 今では灘区にある沢の鶴酒造が造... 今では灘区にある沢の鶴酒造が造っています。 グラスも世界長です。 若い頃か... グラスも世界長です。
若い頃から飲んでいた、想い出酒のひとつです。

湊川公園の南に隣接してある 「世界長 佐藤商店」

公園の前にあるのでいつしかみなさん 「公園前世界長」 と呼ぶように。

我々この店のファンは 「公園前」 だけで通用します。(神戸には世界長の店名が多いから)

本当の店名は 「佐藤商店」 です。

多くのブロガーさんのブログも、食ベログも、公園前世界長で検索できます。

その公園前世界長さんの看板酒がこれです。

  『世界長 上撰 ゴールド』  沢の鶴酒造  神戸市灘区新在家南町

    「世界長」 は御影本町の世界長酒造で醸造販売されていたが、
     阪神大震災で被災・廃業し、沢の鶴にブランド譲渡されました。

現在はその沢の鶴酒造で、この 「上撰」 と 「普通酒」 が造られています。


【若いころ、独身寮生活の時に 「トップ世界長」 “1級の味で2級の値段” といいよく呑んでいました。】

   ★この世界長も想い出酒です。 公園前で飲めます。 燗が旨い!


#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

いつもの場所に!

thread
入店時間 18時30分 「公園... 入店時間 18時30分 「公園前世界長」 です。
いつもの位置に、三輪バイクと自転車があります。
三輪バイク。 三輪バイク。 ガゴ付自転車、今では看板代わり... ガゴ付自転車、今では看板代わり! 帰りの時間、20時21分。 ど... 帰りの時間、20時21分。
どちらも同じ位置にありました。

いつもの公園前世界長、いつもの 「佐藤商店」 です。

いつもの三輪バイクが、いつもの場所に。

いつものカゴ付自転車が、いつもの場所に。

いつも止めてる位置が一緒。

寸分の違いが無いのが凄い!

それを確認してお店に入り、角打ちをします。


  ★この日に呑んだお酒は・・・ (次にアップ)

#グルメ #バー #レストラン
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

ギターを再開しましたが・・・

thread
東海楽器のキャッツ・アイ・シリ... 東海楽器のキャッツ・アイ・シリーズのギター 「Tokai Cat's Eyes CE500」 モデルです。 ハードケースに入れて保存してま... ハードケースに入れて保存してました。 「ギターチューニング笛」 ギタ... 「ギターチューニング笛」 ギターケースに入っていました。
笛は今では使っている人はいないでしょ。 今はクリップ式チューニングマシーンが。
ハードピックです。 ハードピックです。 ギターコード表、指が動きません... ギターコード表、指が動きません!
メジャー、マイナー、セブン、M7、m7、mM7等のコードを覚え直しです。

ギターを始めて50年になります。

中学生でフォーク・ギターからスタート、高校生でエレキ・ギター、バンドを結成し演奏活動も。

社会人になっても社内でエレキバンドを結成して活動をしてました。

独立してからは長いこと、ギターは封印してましたが、何故か思い立って・・・

押入れの奥からエレキはそのまま、アコステックの古いギターを引っ張り出して、チューニングからです。

まったく指が動きません。 コードも忘れてしまいました。

スチール弦なので指先が痛い。 ぼちぼち思い出しながらやっていきます。

   ★愛用のギターは、「Tokai Cat's Eyes CE500」 です。

#趣味
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

愛用のギター Tokai Cat’s Eyes CE500

thread
「Tokai Cat's Ey... 「Tokai Cat's Eyes CE500」 東海楽器が1975年から製作・販売しています。 あの世界的人気のギター 「マー... あの世界的人気のギター 「マーティン社」 の技術が生かされています。 人気の 「Cat's Eyes... 人気の 「Cat's Eyes(キャッツ・アイ)」 シリーズのひとつ。 「Cat's Eyes CE5... 「Cat's Eyes CE500」 そこそこのグレードのギターです。
練習用には上等です。
CE-400以上のモデルは、サ... CE-400以上のモデルは、サウンドホールから見てネック側に型番とシリアルが焼き入れしてあります。
「2931(シリアル)77(製作年度)」

ハードケースに守られて何年間も... ハードケースに守られて何年間も押入れで眠っていました。
ほっておいたわりには音色はとても良い、やはり庶民の名器です。

この愛用のギター、キャッツ・アイ 『Tokai Cat's Eyes CE500』 の製作年度は1977年製です。

購入して35年以上にもなるのですね。(当時ではそこそこのグレードのギターでした)

東海楽器が制作した人気の、アコースティック・ギターです。(クラシック用のガットギターとは別です)

よく響き奥行きのある音、アコースティック独特の音色です。

     東海楽器(株) 静岡県浜松市


【東海楽器のCat's Eyesシリーズ】
  1975年より製造されているアコースティック・ギターのNEWブランド。
  C.F.マーティン社(※)との技術提携により学んだ技術が生かされ、
  エントリー・クラスからハイエンド・クラスまで幅広い価格帯の製品を製造し、
  ギター・プレイヤーの間で親しまれた。
  2005年、生産を休止。
  2007年、復活。中国生産となり、マーティン型トップ単板モデルのみにその名称が与えられた。
  2009年、海外向けにのみ生産されている。


(※)【マーティン社製ギター】
     ハンク・ウイリアムス、エルヴィス・プレスリー、ポール・サイモン、エリック・クラプトン、
     ボブ・ディラン、ジミー・ペイジ、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング、ニール・ヤングなど、
     また日本の有名アーチスト、ミュージシャンなどにも愛用者が多い。
     世界中のミュージシャンに愛用されてる人気のギターです。


#趣味
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account