大分の御手洗酒店の店内には鉄道模型のジオラマがあります。
御手洗店主こうちゃん(鉄男)の趣味のひとつです。
以前は鉄道記念日などに数日間だけ飾っていましたが。
最近常設しているようです。
まだ完成品ではありませんが、お客さんもこれで遊ぶことができます。
角を打ちながら鉄道のジオラマで遊ぶ、こんな角打ち店はないでしょう。
★まさに、おいさんの究極のオアシスです。
この日は御手洗さんに珍しい日本酒がありました。
日本酒大好きなこの方が呑んでいました。
『純平 辛口男酒 特別本醸造』
西岡酒造 高知県高岡郡中土佐町
四万十川の伏流水で仕込んだ酒。
燗上がりする、高知の辛口酒です。
商店街を歩いていると、ポニーに出会う。
なんだか眠たそうな目を、おとなしくてまったく動きません。
係りの人にたずねると、「いま食事をしたばかりで、お腹が一杯で眠たいのでしょう」 と。
ポニーは立ったまま眠ることができるとのこと。
(そういえば住吉にも立ったまま眠る方がおられますね。)
このポニーは乗ることはできません。
「子供などにさわって楽しんでもらう」 とのことです。
赤だるまの人気メニュー、ナンバーワン料理です。
この大きなコロッケのような物が、2個で280円とは安すぎます。
ボリュームがあって、これが美味しい!
ビールやお酒のアテには持って来いです。
お店のお客さんのほとんどが注文します。
★鶏肉を粗引きにして作るようですが、名前の由来もレシピも教えて貰えません。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account