Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


『第1回 灘を知る会』 1部講演会

thread
参加者みなさん熱心にお酒造りの... 参加者みなさん熱心にお酒造りの話しを聞いています。 神戸市立摩耶地域福祉センター 神戸市立摩耶地域福祉センター 吉田酒店の店主、吉田さんです。 吉田酒店の店主、吉田さんです。 大黒正宗の安福又四郎商店の営業... 大黒正宗の安福又四郎商店の営業部長 池田光雄氏
お笑い芸人の 「宮川大輔」 に似ていませんか?
お酒造りのビデオを観ながらのお... お酒造りのビデオを観ながらのお話しです。 お酒造りの大変さが伝わってきま... お酒造りの大変さが伝わってきます。 多くの質問も飛んでいました。 多くの質問も飛んでいました。 講演会が終われば、お楽しみの試... 講演会が終われば、お楽しみの試飲会です。

学会メンバーの松浦(六甲道ブログ)さんのお誘いで参加しました。

「摩耶ふれあいのまちづくり協議会」 主催の会です。

昨日、神戸市立摩耶地域福祉センターにて開催されました。

地域の方々を中心に約50名ほどが参加されました。

今回のテーマは、『灘のお酒について』

1部が 「講演会」、2部が 「利き酒とお酒に合う料理」 でした。

摩耶地域内で酒販店を営む吉田さんのご案内とご紹介で、

大黒正宗の安福又四郎商店の営業部長 池田光雄氏の酒造りのビデを観ながらの講演が。

酒造りの大変さがあらためて理解でき良い勉強になりました。


   ★1部の講演会の模様の画像です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

高橋商店の有明漬

thread
高橋商店の有明漬 高橋商店の有明漬 高橋商店の有明漬

酒粕に貝柱と数の子を漬け込んだ粕漬けです。

福岡県柳川の名物です。


明治後期酒類を営む当家十一代目が、酒造りの過程で生まれる酒粕の保存性、うまさに着目し、

素材の旨味を最大限に引き出すよう、試行錯誤を重ねながら、あみ出した味粕に、

たいらぎの貝柱、海茸(うみたけ)、数の子、野菜などをじっくりと時間をかけ漬け込んだものです。

酒粕は、「灘・伏見の酒粕使用」 と書かれています。

 
 ★佐賀県の名物、クジラの軟骨の粕漬け 「松浦漬」 も珍味で美味しい。

    (株)高橋商店   福岡県柳川市三橋町垂見1897-1


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

旧正月 春節祭終わる

thread
旧正月 春節祭終わる 旧正月 春節祭終わる 旧正月 春節祭終わる

南京町春節祭  (2013年2月10日~17日)

南京町一帯で旧正月を祝う恒例のお祭り春節祭は今日まででした。

中国の歴史上の人物 「楊貴妃」や 「孔明」 「劉備」 どに扮した一般参加者と、

実行委員たちによるパレードをはじめ、獅子舞や龍舞などが催され、

10日~15日にはシンガポールの獅子舞、龍舞チームが登場しました。

南京街一帯は多くの人で賑わいました。


 ★画像は春節祭には関係ありませんが、初春の金箔入、純金梅昆布茶です。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

若松の 『野村酒店』 (シリーズ22)

thread
常連さんも含め16名のお店です... 常連さんも含め16名のお店です。身動きとれませんでした。 若松の 『野村酒店』 (シリー... 九州菊のにごり酒です。 九州菊のにごり酒です。 3本があっという間に開きました... 3本があっという間に開きました。 みなさんで神戸式乾杯です。全員... みなさんで神戸式乾杯です。全員は狭くては入れません。 ネギ入りの出汁巻きは最高の味で... ネギ入りの出汁巻きは最高の味でした。 お母さんと娘さんです。 カウン... お母さんと娘さんです。 カウンターの中には常連客が、皆さん優しい方ばかり。 野村酒店です 野村酒店です

「北九州・博多角打ち巡り」 のシリーズ第22です。

若戸渡船に乗り込み、夜の洞海湾を渡り対岸の若松に。

若松港から歩いてすぐの所に素晴らしい角打ち店があるのです。

 『野村酒店』  福岡県北九州市若松区浜町1丁目4−14 093-761-2751

はらぐち会の吉本先生のお勧めのお店です。

素敵なお母さんと、綺麗な娘さんとで営んでいます。

お店は家庭的な雰囲気、常連客の皆さん素敵な方たちです。

ここでは、吉本先生、諸岡先生、安行さん、大内田さんの 「はらぐち会」 との交流です。

ここでは、はらぐち会が段取した 「九州菊 本醸造にごり 原酒」 を3本空けました。


   ★お酒も美味しかったのですが、お母さんの 「出汁巻き」 が旨かった!


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

帰りの渡船と鷺 (シリーズ23)

thread
帰りの渡船と鷺 (シリーズ23... 帰りの渡船と鷺 (シリーズ23... 若戸渡船の船上で。 若戸渡船の船上で。

戸畑港の桟橋に鷺が!

こんな夜更けの暗い中に。

逃げずにしばらくいました。

我々を迎いに来てくれたのか。

思わずみなさんカメラのシャッターを。


 ★明日からの本格角打ち巡りの縁起を担いで。



#ペット #動物 #昆虫

People Who Wowed This Post

『尼崎まち歩きツアー』 学会でモニター参加!

thread
『尼崎まち歩きツアー』 学会で... 『尼崎まち歩きツアー』 学会で... 『尼崎まち歩きツアー』 学会で...

尼崎商工会議所から学会に依頼が来ました。

「尼崎倶楽部プロジェクト」 が地域力活用新事業∞全国展開プロジェクトの一環として、

尼崎商行会議所産業部 産業振興グループからのお話しです。

以前から学会として街興し、角打ち、立ち呑み、バル等の協力をと話を進めていました。

今回はその第1弾です。

4コース、各10名の定員で廻ります。

モニターとしてアンケートや意見等を出します。

A、B、C、D、の各コースに学会員が参加します。


  ★尼崎のB級グルメが 「尼崎あんかけちゃんぽん」 とは知りませんでした。


#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

『角打ち』 と 『立ち呑み』 の境

thread
定番の乾き物(スナック類)店売... 定番の乾き物(スナック類)店売り価格です。 色んな乾き物があり選ぶのも楽し... 色んな乾き物があり選ぶのも楽しいものです。 この日は、「ギョーザスープ」 ... この日は、「ギョーザスープ」 とても良い味でした。 ギョーザが最後の1個しかなくサ... ギョーザが最後の1個しかなくサービスにしてくれました。(これも角打ちの良さですね) 「貝の缶詰」 「貝の缶詰」 「鯛の子」 お洒落なアテもあり... 「鯛の子」 お洒落なアテもあります。 「合鴨スモーク」 「合鴨スモーク」 「子イカの干し物」 「子イカの干し物」

角打ちのアテは本来、乾き物、魚肉ソーセージ、缶詰類など手を加えている料理は提供しません。

ところが最近の角打ち店は保健所に許可を取り、簡単な料理を出す店が増えました。

このスタイルになると学会の 「たちのみ分類」 では角打ちではなく 『立ち呑み』 になります。

厳密に言うと立ち呑みですが、酒販をしていて販売価格で飲める場合は 「角打ち」 と言います。

酒屋さんも最近は配達販売が減り、コンビニの酒販売により店売りが激減しています。

それをカバーをするためにも料理を提供し、多くのお客さんに楽しんで頂くという作戦です。

ただ問題点があります。

近くの飲食店とお酒の取引があれば、角打ちを営んでも料理までは出しにくいと聞きます。


  ★街の酒屋さん、これからも生き残るのは厳しいのです。


#ブログ

People Who Wowed This Post

『鳳鳴たれくち今朝搾り』 試飲会

thread
『鳳鳴たれくち今朝搾り』 試飲... 『鳳鳴たれくち今朝搾り』 試飲... 佐野様で2本キープです。 佐野様で2本キープです。 『鳳鳴たれくち今朝搾り』 試飲... 『鳳鳴たれくち今朝搾り』 試飲... 6杯注ぎます 6杯注ぎます 学会のメンバー6名で神戸式乾杯... 学会のメンバー6名で神戸式乾杯です。 店主も入り一緒に乾杯です 店主も入り一緒に乾杯です

14日のバレンタインデーにpapaさんの段取でピアさんばしにて開催。

学会のメンバーが6名集合。

兵庫県篠山市の地酒 『鳳鳴たれくち今朝搾り 純米吟醸 生酒』 の試飲です。

この日の朝に搾られて瓶詰にされたものです。

生酒のフレッシュ感、まだ発酵していて口の中でシュワッと。

度数も高く18~19度。

この蔵元 鳳鳴酒造の杜氏さんは3年前に菊正宗から来られた方らしく、

菊正宗らしく辛口になってきているとか。


   ★6名で2本がすぐに開きました。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

灯台が看板 『ピアさんばし』

thread
黄色い灯台が看板代わり。 「ピ... 黄色い灯台が看板代わり。 「ピアさんばし」 右側が酒販コーナー入り口。 右側が酒販コーナー入り口。 左側が立ち飲みコーナー入り口。 左側が立ち飲みコーナー入り口。 いろんなアテが並んでいます。一... いろんなアテが並んでいます。一品が200円~300円です。 こちらは乾き物コーナー、冷蔵庫... こちらは乾き物コーナー、冷蔵庫には生もの、お刺し身などが。 お酒コーナー。混むと立ち飲みコ... お酒コーナー。混むと立ち飲みコーナーに早代わりです。 異業集交流会の予約が。 異業集交流会の予約が。 缶ビールや缶酒類も豊富です。 缶ビールや缶酒類も豊富です。

兵庫駅から和田岬線に乗って和田岬駅から歩いてすぐ。

和田岬小学校の隣り、岬グランド前にあります。

お店の前にある黄色の灯台が目印です。

右が酒販店入り口、左が立ち飲みスペースの入り口です。

毎日5時を過ぎると近くにある三菱重工や三菱電機の社員が帰りに寄ってきます。

6時頃にはカウンター、テーブルは満席状態です。

まさに、おいさんのオアシスです。

店主である三橋敏弘社長(さんばしと読みます)は酒販組合の理事長をしています。

  
    ★ご店主はpapaさんとは大学の同級生です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

神戸角打ち学会御一同様

thread
珍しいスーパードライ黒生ビール... 珍しいスーパードライ黒生ビール。 テーブル席をキープ。 先ずは3人で乾杯。 先ずは3人で乾杯。 鳳鳴を飲む前に焼酎です。 鳳鳴を飲む前に焼酎です。 4人になりました。 あれ!pa... 4人になりました。 あれ!papaさんがいない。 5人になりました。 5人になりました。 6名揃いました。 6名揃いました。 20数年ぶりにバッタリ逢う。す... 20数年ぶりにバッタリ逢う。すぐ近くの和田岬小学校の校長になっていました。
驚きました! 改めて飲みましょうと約束しました。
店主の三橋さんは陽気な人、女性... 店主の三橋さんは陽気な人、女性にもてます。

ピアさんばしでの角打ち(立ち飲み)です。

この日のためにと 「スーパードライ黒生ビール」 を入れたとか。

サッポロ黒ビールはよく飲みますが、スーパードライは珍しい。

全員が揃って鳳鳴を飲む前に、「さつま美人」 を一本キープ。

アテは、乾き物が中心です。

最初は3名からスタート、次が4名になり、5名、6名と全員が揃いました。

全員揃ったらお待ちかねの鳳鳴を空けます。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise