Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


赤間神宮 36

thread
赤間神宮 36 赤間神宮 36 赤間神宮 36 赤間神宮 36 赤間神宮 36 赤間神宮 36 赤間神宮 36 赤間神宮 36

壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀る。

江戸時代までは安徳天皇御影堂といい、仏式により祀られていた。

平家一門を祀る塚があることでも有名であり、『耳なし芳一』 の舞台でもある。


文治元年(1185年)の壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇の遺体は現場付近では発見できなかったが、
赤間関(下関)に建久2年(1191年)、勅命により御影堂が建立され、建礼門院ゆかりの尼を奉仕させたのが始まり。

第二次大戦により社殿を焼失し、昭和40年(1965年)4月に新社殿が竣工した。


#旅行

People Who Wowed This Post

壇ノ浦古戦場 源義経・平知盛・安徳天皇 33

thread
源義経・平知盛の像(両雄が対峙... 源義経・平知盛の像(両雄が対峙する位置関係に設置) 平知盛の像(錨を担いだ姿) 平知盛の像(錨を担いだ姿) 源義経の像(八艘跳び) 源義経の像(八艘跳び) 安徳天皇、祖母・二位尼(平時子... 安徳天皇、祖母・二位尼(平時子)と入水。 御裳川(みもすそがわ)碑 御裳... 御裳川(みもすそがわ)碑
御裳川はこの場所で関門海峡に注ぐ小河川だったが、現在の河口は公園と国道の下に隠れている
今では珍しい紙芝居屋さん。 今では珍しい紙芝居屋さん。 いつもこの場所で紙芝居をしてい... いつもこの場所で紙芝居をしています。 この日は違う人が紙芝居をしてました。 この向こうに、赤間神宮や唐戸市... この向こうに、赤間神宮や唐戸市場、カモンワーフなどがあります。

みもすそ川公園には、壇ノ浦古戦場址、源義経・平知盛像、安徳天皇御入水之処などがある。

関門海峡のこの辺りは壇ノ浦古戦場。

【壇ノ浦古戦場址】
  壇ノ浦の戦いは、平安時代の末期1185年4月25日に長門国赤間関壇ノ浦(現在の山口県下関市)で行われた戦闘。
  栄華を誇った平家が滅亡に至った治承・寿永の乱の最後の戦いである。

【源義経・平知盛像】
  源氏の海の総大将が源義経、平氏の総大将が平知盛(清盛の四男、母は平時子)です。

【安徳天皇御入水之処】
  安徳天皇 父は高倉天皇で、母は平清盛の娘の徳子(後の建礼門院)。
  壇ノ浦の戦いで平氏軍は敗北し、一門は滅亡に至る。
  最期を覚悟して神璽と宝剣を身につけた祖母・二位尼(平時子)が安徳天皇を抱いて壇ノ浦の急流に身を投じた。
  安徳天皇は、歴代最年少の満6歳4ヶ月、6年124日で崩御した。

  母の建礼門院(平徳子)も入水するが、熊手に髪をかけられ引き上げられている。
  この際、三種の神器のうち神璽と宝剣が海底へ沈んだ。
  のちに神璽は引き上げられたが、宝剣はこの時失われたとする説がある。
 
  下関市伊崎町には、壇ノ浦の戦いの翌日、漁師達が網にかかった安徳天皇の遺体を引き上げて、
  一時的に安置したという御旅所がある。


#旅行

People Who Wowed This Post

『九州・沖縄観光物産展』 明日から開催!

thread
『九州・沖縄観光物産展』 明日...
    
                    “九州・沖縄の魅力がいっぱい!”

                  開催日: 2月23日(土)・24日(日)
                  開催時間:午前10時~午後6時(最終日は5時まで)
                  場所:  せんちゅうパル南広場(豊中市新鮮り東町1-3)

                  ★各県の特産品・名物・物産品を展示即売。

                  ★各県のゆるきゃらが大集合!

      【各県の興味あるもの・買いたい物】
        福岡県(純柳川産)  佐賀県(マジェンバ)  長崎県(たたきいか)  熊本県(天草大王手羽先)
        大分県(だんご汁)  宮崎県(チキン南蛮)  鹿児島県(志布志の鰻天)  沖縄県(タコライス)


                  ★ゆるきゃらに会いに行こう!!!  


   
#ビジネス #マーケティング #営業

People Who Wowed This Post

巨人で、来シーズン不要なのは誰ですか?

thread
巨人で、来シーズン不要なのは誰...
こんな質問(昨年)がネット上でありました。 【回答はコメント欄です】

     『読売ジャイアンツで、来シーズンは不要なのは誰ですか?』

    「選手だけではなく首脳陣も含めてです。」

原辰徳、岡崎郁、川口和久、斎藤雅樹、村田真一、江藤智、 勝呂壽統、大西崇之、秦真司、 高田誠、橋上秀樹、
白坂契、内藤重人、川相昌弘、阿波野秀幸、河本育之、田畑一也、玉木重雄、豊田清、岸川勝也、荒井幸雄、
清水崇行、上田和明、小関竜也、野村克則、吉原孝介、大道典嘉、伊藤博、木村龍治、会田有志

久保裕也、高木康成、澤村拓一、東野峻、杉内俊哉、スコット・マシソン、越智大祐、内海哲也、金刃憲人、真田裕貴、
宮國椋丞、西村健太朗、須永英輝、朝井秀樹、久米勇紀、松本竜也、小野淳平、野間口貴彦、一岡竜司、山口鉄也、
ディッキー・ゴンザレス、D.J.ホールトン、高木京介、福田聡志、星野真澄、江柄子裕樹、田原誠次、今村信貴、
【田中太一】、岸敬祐、笠原将生、小山雄輝、リン・イーハウ、辻内崇伸、大立恭平、土本恭平、宮本武文、古川祐樹、
齋藤圭祐、森和樹、土田端起、柴田章吾、成瀬功亮、雨宮敬、渡辺貴洋

阿部慎之助、實松一成、加藤健、中谷仁、鬼屋敷正人、市川友也、河野元貴、芳川庸

寺内崇幸、藤村大介、小笠原道大、坂本勇人、亀井義行、村田修一、石井義人、エドガー・ゴンザレス、古城茂幸、
高口隆行、仲澤広基、立岡宗一郎、中井大介、田中大二郎、高橋洸、山本和作、円谷英俊、財前貴男、荻野貴幸、
伊集院峰弘、和田凌太、脇谷亮太

長野久義、谷佳知、鈴木尚広、高橋由伸、松本哲也、橋本到、ジョン・ボウカー、矢野謙次、加治前竜一、隠善智也、
大田泰示、丸毛謙一、小林高也

深田拓也、白井正勝、岸川登俊、栂野雅史、平松一宏、佐藤豪貴、玉峰伸典、大抜亮祐、佐藤誠、内田強、橋信夫、
柳桓湊、小田嶋正邦、用松淳、入野久彦、土井健大、中条善伸、山本幸二、樽見金典、西山一宇、村田善則、
三澤興一、中里篤史、森中聖雄

渡辺恒雄

  (それにしても巨人は、監督、コーチ、スタッフ、選手(1軍・2軍)と多くの選手・関係者がいますね。)

圧倒的に回答が多かったのは・・・ みなさん、マジだけに笑えませんでした。


  ★おいさんの後輩、田中太一投手68番、今期で3年目、今年が正念場です。


#スポーツ

People Who Wowed This Post

下関側出口 『みもすそ川公園』 32

thread
【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)... 【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)】(レプリカ) 関門トンネル人道入り口下関側 関門トンネル人道入り口下関側 関門トンネル人道入り口前の国道... 関門トンネル人道入り口前の国道9号線を渡った所にある 『みもすそ公園』 【馬関開港百年記念碑】 【馬関開港百年記念碑】 【長州藩大砲】(レプリカ) 【長州藩大砲】(レプリカ) 下関側出口 『みもすそ川公園』... 【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)... 【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)】 下関側出口 『みもすそ川公園』...

下関側出口を出て国道9号線を渡ると関門海峡に沿って 『みもすそ川公園』 があります。

この公園は、いろんな歴史上で有名な場所です。

【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)】
  「馬関戦争1864年(元治元年)8月2日から3日にかけて」、英米仏蘭の17隻の4国連合艦隊が下関を襲撃。
  長州の奇兵隊は勇敢に戦いますが、武器の差もあり結局砲台は占領され、この地に異国の旗がひるがえりました。

【馬関開港百年記念碑】
  馬関戦争の敗北により長州藩講和使節の正使として、高杉晋作が「宍戸刑馬」の名前で和議をしたのが8月8日。
  下関市は、海外に向かって開港された記念として 昭和39年(1964)に馬関開港100年記念祭を行う。
  そして翌年に 「馬関開港百年記念碑」 を建立しました。

【長州藩大砲】
  下関の砲台場に配置されていた長州の大砲。
  元治元年(1864)の四国連合艦隊襲来の際、戦利品としてフランスへ持ち去られ、
  日仏親善交流の一環として、昭和59年(1984)6月20日、120年ぶりに下関へ里帰りしたことを記念して、
  翌昭和60年(1985)に下関東ロータリークラブの手により原寸どおりのレプリカを制作、この地に設置する。



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

門司(福岡)⇔下関(山口) 県境! 31

thread
関門海底トンネル人道の県境です... 関門海底トンネル人道の県境です。 門司(福岡)⇔下関(山口) 県... 門司(福岡)⇔下関(山口) 県... 門司(福岡)⇔下関(山口) 県... このインターホーンが100メー... このインターホーンが100メートルおきにあります。 門司(福岡)⇔下関(山口) 県... 下関に着きました。 下関に着きました。 「関門トンネル人道踏破おめでと... 「関門トンネル人道踏破おめでとう」 の看板が。

海底トンネルを門司から歩いていきますと県境に着きます。

門司側から500m地点(全長780m)です。

この地点に着ますと皆さん記念写真を撮ります。

おいさんも撮ってもらいました。


さあ、山口県に入りました。(わずか15分の海底トンネルの旅)



#旅行

People Who Wowed This Post

禁煙の奥田から天五の稲田酒店

thread
禁煙の奥田から天五の稲田酒店 禁煙の奥田から天五の稲田酒店 禁煙の奥田から天五の稲田酒店 禁煙の奥田から天五の稲田酒店

奥田から歩いて天五商店街の中にある 「稲田酒店」 に移動です。

8時半で閉店時間、入店を断られるが、店長に頼み込み一杯だけと言う事でOKを。

お店の中はまだ満席状態です。

燗付けのお酒を注文、ここの燗酒は薬缶で出てきます。

絶妙の燗で出てくる定評のある稲田酒店です。

あては2品注文して、燗酒を飲んで〆ます。


  ★7名で、一人200円弱のお支払い。(次は例のお店に移動です)


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『禁煙の奥田』 料理は見事!

thread
これが天満界隈で食べられている... これが天満界隈で食べられている 「梅焼き」 です。 おでんは1個、50円からです。 おでんは1個、50円からです。 「しめサバ」 脂が乗り旨いです... 「しめサバ」 脂が乗り旨いですね。 「つぶ貝とゴボウのきんぴら」 「つぶ貝とゴボウのきんぴら」 「牡蠣の串揚げ」 「牡蠣の串揚げ」 立ち呑みの定番 「ポテトサラダ... 立ち呑みの定番 「ポテトサラダ」 「揚げ餃子」 酢がかかっていま... 「揚げ餃子」 酢がかかっています。 「イワシの煮付け」 骨まで食べ... 「イワシの煮付け」 骨まで食べれます。
他に 「スジのどて焼き」 が、撮り忘れでした。

天満に来たらおでんは 「梅焼き」 を食べないと話になりません。

奥田の料理は豊富で200円からと安い。

おでんや天ぷらは1個50円からあります。

お酒も安いが料理も安い。

この日は10種類ほどの料理を16皿注文。

お酒は大瓶ビール3本(350円)、燗酒17杯(200ml・250円)
赤ワイン1杯(200ml・250円)、オリジナルチューハイ2杯(300円)


  ★これで7名で〆て、9,380円、一人1,340円ほどです。(安いですね)

  
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

角文研の会長と天満で角打ち

thread
角文研の会長と天満で角打ち 角文研の会長と天満で角打ち 角文研の会長と天満で角打ち 角文研の会長と天満で角打ち 角文研の会長と天満で角打ち 角文研の会長と天満で角打ち

昨夜、北九州角打ち文化研究会の須藤会長と角打ち。

初めて会うOさんと女性2名、学会からは伊藤事務局長、松浦さん7名で。

天満の超有名店 『奥田』 からスタート。

「禁煙の奥田」 といわれ店内は禁煙、携帯電話禁止の人気立ち飲み店。

満席でしたがちょうどテーブルが2つ空いたのでここに陣取る。

料理はどれも安くて美味しい。

定番酒は大関を使用し燗酒がとても旨い!


 ★須藤会長に先日の角文研8周年記念のお礼をいい話が盛り上がる。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

関門トンネル人道に入ります 30

thread
関門トンネル人道のスタート地点... 関門トンネル人道のスタート地点です。 門司側の、関門トンネル人道の入... 門司側の、関門トンネル人道の入り口です。 このエレベーターで地底に下りて... このエレベーターで地底に下りて行きます。 歩行者は無料、自転車・原付は2... 歩行者は無料、自転車・原付は20円です。 エレベーター内。 「止まったら... エレベーター内。 「止まったらどないしょう!」 と話しながら。 定員40名 3000kg 緊急... 定員40名 3000kg 緊急時連絡先の3060とは? どうすれば良いのか判りません。 なんと! トンネルは国道2号線... なんと! トンネルは国道2号線になります。 トンネル内はこんな雰囲気です。 トンネル内はこんな雰囲気です。

いよいよ関門トンネル人道に入り、門司(福岡)から下関(山口)に渡ります。

昭和33年に開通した海峡を歩いて横断できる世界唯一の海底トンネル。

距離は780m、徒歩約15分で本州の下関に行くことができます。

門司側の入り口は和布刈神社のそばにあり自転車(通料金20円)でも渡れます。

トンネルにはエレベータで地底に下りて歩きます。(人は無料です)

トンネル内は意外と人が多く、観光客、ジョギング、散歩を楽しむ方などが利用しています。


#旅行

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise