Search Bloguru posts

てーことゆかいな仲間たち

https://en.bloguru.com/te-ko

映画「ワンピース」

thread
映画「ワンピース」
映画「ワンピース THE MOVIE
カラクリ城のメカ巨兵」を観てきました。

なんで、アニメ?
実は、長男がお友達とガンダムの映画を観ることになり、次男が「ずるーい!ボクも何か観る〜」というので、私と二人でこの映画を観ることになりました。
いつもはレディースデイに行っているので1000円ですが、通常料金は1800円です。結構高いな〜〜
そして、事前にネットで予約しようとしたら・・・わお、ネット特別割引で1300円ではないか!やった〜♪
そして、MOVIX会員になっているので、普通に映画を観るだけで10ポイントつくのですが、ネットで予約をすると、12ポイントになります。
2ヶ月前に作ったカードですが、もう60ポイントを超えました!
60ポイントで1回映画が観られます。
きゃー!今度は一人で観に行っちゃおかな〜〜(*^^*)

映画は、悪役ラチェット役の稲垣吾郎が、はまり役?という感じで結構よかったです。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

子供会でスケート大会

thread
子供会でスケート大会
子供会で、歓送迎会を兼ねた「スケート大会」へ行ってきました。
荒川静香選手の金メダル獲得で、大いに沸き立っているスケート場です〜〜

私は4月から正式な委員長なのですが、歓送迎会から、次年度の委員長が担当するようで、今日は、委員長としての初仕事でした。

まず、歓送迎会のための図書券や商品券をあらかじめ購入しておき、今日その領収書を持っていくはずだったのですが、忘れてしまいました!会計の人には、改めて清算していただくことになりましたが・・・すみません(T_T)

次に、委員長の仕事として、写真撮影があります。スケートを滑っている姿を、一人ひとり撮影するために、頑張って一緒に滑りました。(疲れたぁ・・・)最後に、集合写真を撮るため、送迎バスの運転手さんにシャッターを押してもらいました。帰ってきて、見たら・・・写っていない!ごめんなさい(T_T)

このスケート大会は「子供会パック」ということで、昼食とスケート、入浴がセットになっているため、フロントからフリーパスを6枚預かっておりました。帰りに、みんなから回収したパスをフロントに返そうと思ってバッグの中に入れて・・・家まで持ち帰ってしまいました!会場へ電話をして謝ったところ、「そちらで処分してください」とのこと。よかった〜(T_T)ここで、次男が「これ、全部もらっていい?やった〜〜!!」と大喜びでした。(なぜ?)やれやれ・・・

数々の失敗を重ね、これからの委員長としての仕事にとてつもない重圧を感じてしまった今日のスケート大会でしたぁ〜〜〜疲れた(>_<)

#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

学習参観

thread
学習参観
今日は、次男(小3)の学習参観日でした。
算数で、箱の形についての授業です。
実際に家から2〜3個の空き箱を持ってきて、画用紙を使って箱を作っていました。

このクラスのお友達は、保育園出身の友達が数名いますが、それ以外は幼稚園のときから一緒です。
幼稚園のときは、毎日保護者が送り迎えをしなければいけなかったので、子供やお母さんとは毎日顔を会わせていました。

ところが、小学校へ入ると、学習参観の日しかお母さんたちはもちろん子供たちとも顔を会わせないのです。
よく遊ぶお友達は別ですが・・・

数ヶ月ぶりに会うお友達には、結構びっくりさせられます。
男の子は、背が伸びてぐっと大人っぽくなっていたり、女の子は、ちょっと色っぽく(?)なったりして・・・(笑)

そして、男の子と女の子は、だんだん一緒に遊ばなくなりますね。
そうやって、だんだん大人になっていくんだなぁ〜〜
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

調理実習

thread
調理実習
中学1年の長男が調理実習で作ってきた浅漬けです。

材料は、キャベツ、きゅうり、にんじん、大根。
味付けは、塩のみ。
隠し味に生姜を刻んで入れているそうです。
材料を切り、塩を振ってビニール袋に入れるだけです。

2週間前はりんごジャムでしたが、こうやって家に持ち帰って、家族みんなで食べられるから、いいよね〜♪

私が子供のころ、技術家庭科といえば、男子は日曜大工、女子はお裁縫とお料理でした。
今は、小学校のときから、男子もお裁縫とお料理の授業があります。
そして、中学に入ってからの技術は、なんとパソコンです。
今はパワーポイントを使って、4コママンガを作成中とか・・・
やっぱ今の時代、パソコンぐらい使えないと、生きていけないんだな〜〜
#ブログ

People Who Wowed This Post

期間限定 <イタリアンチキンサンド>

thread
期間限定 <イタリアンチキンサ...
マクドナルドで、期間限定のイタリアンチキンサンドを食べました。
煮込みトマトにモツァレラチーズが入って270円です。
期間限定というところに惹かれてしまいましたね。
トマトソースが少し辛くて、ちょっとタバスコが入っているようでした。

それと、ベーコンレタストマトバーガー250円。
こちらは、その名のとおり、ベーコン、レタス、トマトに、チーズが入っており、ソースはブラックペッパーが効いていて、おいしかったです。

そして箱に入っているのは、えびフィレオ270円。
これは新メニューで、えびカツにサウザンアイランドソースの組み合わせでした。

子供たちはハンバーガーが大好きなので、「お昼はハンバーガーにするよ〜♪」と言うと、大喜びです。
でも昔、小学校の先生が、「ハンバーガーは環境ホルモンが含まれているから、しょっちゅう食べていると、男子は女子みたいになってしまうぞ!」と教えていたみたいで、我が家では、ハンバーガーは月に1度と決めています。
今回は、久しぶりのハンバーガーランチでした。
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

映画「PROMISE」

thread
映画「PROMISE」
真田広之、チャン・ドンゴンが共演するアクションファンタジー映画「PROMISE(プロミス)」を観てきました。
伝説の鎧を身につけた英雄、天から俊足を与えられた奴隷、本当の愛を手に入れることのできない王妃が、運命に立ち向かう壮大なストーリーです。
そして、英雄を演じるのは日本の真田広之。奴隷を韓国四天王のチャン・ドンゴン、王妃を香港出身のセシリア・チャン。
やっぱり、大きな画面と大音量で見るアクション映画は迫力がありました。

今回も、次男のお友達I君のママと水曜日レディースデイで、観に行きました。
映画の後はランチをするはずだったのですが、映画の最中に何度も電話がかかってきていて、なんとI君の妹が学校で目が痛いとかなんとか・・・今病院にいるとのことでした。
あら大変!
お昼も食べずに帰ることにしました。
あとからメールで、大事はなかったということでしたので、よかったです。
また来月も、観に行きましょう♪
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

おかしなバレンタインチョコ

thread
おかしなバレンタインチョコ
子供たちに買ってあげたバレンタインチョコです。
ブリキのバケツに、ハートのチョコがついたカニと、イワシが3尾、タイが2尾入っていました。

この時期には、いろいろとユニークなチョコが出回ります。
いつも選ぶのに苦労するのですが、今年はこれにしました。
テレビ番組の「いきなり!黄金伝説」が好きで、特に釣った魚で何日間か生活するとか、浜口が海で漁をしながら1ヶ月1万円生活をするとか、熱心に見ているので、お魚チョコがいいかな〜と思ったのでした。

ブリキのバケツも、あとで使えそうだし・・・
「私も欲しいな♪」と言ったら、
「チョコを1個ね。でも、バケツはだめー!」と言われちゃいましたぁ〜
#ブログ

People Who Wowed This Post

「白松が最中」はやっぱりおいしい♪

thread
「白松が最中」はやっぱりおいし...
仙台銘菓「白松が最中」です。
地元なので、近所で売っているのですが、久しぶりに食べたらおいしかったな〜〜(*^^*)
最中の種類は、栗、 大納言、胡麻、大福豆 とありますが、私は特にこの胡麻が大好きなんです。
でも、和菓子はいつも胡麻餡が好きというわけではなく、お団子はみたらしが好きだし、おもちは小豆餡がいいですね。

ところで、私はずっと「シラマツ」と読んでいたのですが、「シロマツ」なんですね〜びっくりです!
この「白いといったら○○」と書いてある紙袋を見て、発見しました。
よくよく見ると、この紙袋の文章って、おもしろーい!
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

「魔王」(伊坂 幸太郎著)

thread
「魔王」(伊坂 幸太郎著)
今の政治家の軟弱さとか、若者の国に対する無関心さを批判したような作品でした。

突然、若者を扇動するような強烈さで現れた男が首相になるのですが、それをどこかで恐れている主人公がいます。
政治と群集心理を描いているので、結構怖い話でした。
結局、結論は出ないのですが、主人公は、民衆がみんな同じ方向へ流されて、洪水のようになったときでも、自分だけは冷静に判断し、しっかりと立っていられるようにしたいと言っていました。
日常のさまざまな雑事で忙しい庶民は、政治のことなんかに構っていられないとも言っていました。

まったく、そのとおりです。
雪が降って、車をぶつけてしまった〜とか
子供が風邪を引いた〜とか
そういう日常茶飯事を処理していくだけでも、結構なエネルギーを要するのに、知らない国で起こっている戦争のことまで心配できません。

風邪といえば、今度は長男が風邪を引きました(>_<)
水曜から学校を休んでいます。
次男のときと同様に高熱ですが、食事は結構摂れているので、その分早く治るかも・・・?
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

ポット in リュック

thread
ポット in リュック
夕べ、子供会の打ち合わせがありました。
場所は、歩いて10分ほどのH分館です。
いつもは車で行くのですが、昨日が大雪で、しかも昼間暖かったため、道はシャーベット状になった雪でいっぱいです。
分館は車を止める場所が少ないし、夜道を車で走るのが怖かったため、歩いていくことにしました。

来期から委員長をやるため、子供会のポットを預かっていました。
2.2リットルのポットに熱湯を入れて、持って行かなくてはいけません。
困ったな・・・
あの雪道を歩いていくのに、手に提げていくのは、危ないしなぁー
そこで、リュックに入れて背負っていくことにしました。

いざ、背負ってみると、委員長の資料もあるし・・・結構重い!(>_<)
でも、帰りはポットの中身は飲んでしまって空なので、楽勝でした〜〜
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise