Search Bloguru posts

自律型人財育成コーチのブログ

https://en.bloguru.com/yatake26

freespace

デジタル機器が大好きです(2)

thread
デジタル機器が大好きです(2)
昨日に続き、デジタル機器についてです。

今年は、特にコロナ禍で在宅勤務が増えて、PCが不足になった時期もありましたよね。
特に、ノート型PCに加えて、WEB会議用のカメラも長期間在庫不足でした。

皆さんは、パソコンを購入する時に、何を基準に選ばれますか?
基本的な選択基準は、デスクトップにするかノートするか、WindowsかMacかです。
それ以外の選択基準は、何を考えればよいのでしょうか?
やはり、予算でしょうか。

予算はもちろん大切ですが、私は、少し無理をしてでも、可能な限り高スペックな機器を選ぶことにしています。

その理由ですが
例えば、Windows10であれば、HOMEかPro、または32bit版か64Bit版かです。
それ以外に、内臓のハードディスクはSSDか通常のHDDかなどなど。
考え始めるときりがありませんが、「可能な限り高スペック」を選んでおけば、
買い替えのタイミングを長くすることが出来るからという理由です。

皆さんは、どんな選択基準をお持ちでしょうか?

People Who Wowed This Post

デジタル機器が大好きです

thread
デジタル機器が大好きです
世の中は、デジタル機器であふれています。

パソコン、スマートフォンだけでなく、様々な家電までもネットワークでつながり本当に便利な時代です。

私も、どっぷりとデジタルに嵌っています。
スマホは、AndroidとiPhone、パソコンはWindowsにMacなど、その他には、AppleWatchにiPad、Kindleや、AmzonEchoなど、新しいデジタル機器が発売されると、使ってみないと気が済まないのです。

ので、「どうやって使い分けているのか?」という質問を受けます(^^;)
そんな時は、「趣味です」と答えることにしています。

出来れば、今後、デジタル機器の活用法なんかも、ご紹介できればと思っております。

People Who Wowed This Post

ブログを始めて1週間がたちました

thread
ブログを始めて1週間がたちまし...
こんにちは、ブログを書き始めて何とか1週間が過ぎました。

あらためて、書いた記事を見直して思うのは、内容に一貫性が見当たりません。
日を追うごとにテーマに悩んでいて、眠っているときも夢の中で「何を書こうか・・」と(笑う)

気軽に、思った事を書けば良いのだと、思えば思うほどループに陥っている気分です。
ただ、ブログを書くことによって、今までは「Input」中心の毎日でしたが、一転して「Output」をすることで、蓄えてきた知識や経験が少しづつではありますが整理されていくような気がしています。

ので、あきらめずに、続けていければと思っています。

#ブログ #継続

People Who Wowed This Post

Scotland紀行1

thread
Scotland紀行1
7年にも前になりますが、Scotlandを訪問した事があります
目的は、ウイスキーの蒸留所巡りのツアーに参加したのです

そもそも、BARに行くことが好きで、今でも渋谷のBARを徘徊していますが
そのツアーで、最初に訪問した場所が「Oban Distillery(オーバン蒸留所)」でした

ここ数年でウイスキーの原酒が不足するほどのブームになっていますが、
当時は、いろいろな年代物のウイスキーが手軽に味わえたのです。

また最近では、日本にも多くの新しい蒸留所が建設されたり、焼酎のメーカーがウイスキーを蒸留したりと、面白い時代になってきました。

思い出を風化させないためにも、Scotolandの記憶を、ブログに残していければと思っています。



#ウイスキー #モルト

People Who Wowed This Post

手帳

thread
手帳
こんにちは。

皆さんは、毎年、どの様な手帳をお使いでしょうか?
この時期になると、本当に様々な手帳が並びますよね。

LOFT、東急ハンズ、伊東屋などの文具売りなだけでなく
最近は、書店にも多くの手帳が並びます。

本当に種類が多くて、選ぶのに一苦労です。
記入する部分も、マンスリー、ウイークリー、デイリータイプなどありますし、サイズもポケットサイズから、大判のものまであって目移りしてしまいます。

皆さんのお気に入りの手帳を、ぜひ、教えてくださいね。
#スケジュール #手帳

People Who Wowed This Post

あなたの「究極の欲しい結果」はなんですか?

thread
あなたの「究極の欲しい結果」は...
こんにちは、自律型人財育成コーチの山田です。
今日も、ブログに投稿できる喜びと安堵感とともに書いてみたいと思います。

タイトルをご覧になって、どう思われましたか?
私も、この事はずっと考えていますが、なかなか辿り着けてはいません。
ヤリタイ事でしょうか?
ナリタイ姿なんでしょうか?

そもそも、欲しい結果を手に入れる目的は、なんでしょうか?

「究極」の欲しい結果=Goalとしたときに、
まず最初に決めなければいけないことは、
「ゴール達成したい理由を特定する」ことなのではないかと考えています。
”あたりまえじゃん”って言葉が聞こえてきますが。。

皆さんも、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか?

People Who Wowed This Post

モレスキン

thread
モレスキン
おはようございます。
私が住んでいる川崎では、日差しが暖かく過ごしやすい一日の始まりです。

さて
デジタル全盛の時代にあっても、やはりアナログには捨てがたいものがありますよね。

本日は歴史的ノートであるモレスキンというノートの活用法を記した書籍のご紹介です

そもそも、1997年に復刻したモレスキンは、200年も前にフランスで発売され、画家のピカソや、ゴッホ、作家のヘミングウェイなどが愛用していたらしいとの事です。

文房具が趣味の私としては、愛好家も多くなってきたと嬉しく思っています。

皆さんは、普段はどんなノートをお使いでしょうか?
#ノート #モレスキン

People Who Wowed This Post

【会社にとっての組織の役割とは?】

thread
【会社にとっての組織の役割とは...
こんにちは。今日は文化の日、関東地方は雨も上がり薄日もさしてきました。

さて、本日は組織についてのお話です。
あなた会社の組織には、部長、課長、主任、新入社員と様々な役割の社員がいることでしょう。

では、それぞれの役職における「役割」についての定義はありますか?
「もちろん、あるよ」
「一応、あるけど総務部門に任せたままで、曖昧かも知れないなあ」
「キチンとした定義は、今までしてこなかったなあ」

などなど、さまざまな声が聞こえてきそうです。

組織にとって、役割の定義が無いと言うことは、羅針盤の無い航海のようなものだと思っています。

定義があったとしても、会社を牽引していく人材を育成する仕組みがなかったとしたら、組織にとって必要な人材は育たないのではないでしょうか?

皆さんは、どのように思われますか?

#人材 #人財 #組織

People Who Wowed This Post

Wワクチン接種

thread
Wワクチン接種
こんにちは。
高齢者という言葉には、いささか抵抗感もあるが、
実年齢には嘘はつけない。今年になって、肺炎球菌ワクチンの接種案内が来ていたのだが、ノロノロしているうちに、今日になってしまった。意を決して自宅近所のクリニックに出向き「肺炎球菌ワクチン接種」の希望を伝えたところ、なんと欠品中だという、はて困った!インフルエンザワクチンが不足気味なのは予想はしていたのだが。仕方ないので、別のクリニックに電話すると1筒在庫があるとの事で無事に接種していただいた、その時にふと、インフルエンザワクチンを同時に接種しても?と質問すると、「問題ない」との回答を得て、なんと、左腕に肺炎ワクチン、右腕にインフルエンザワクチンのW接種となった。いっぺんに懸案事項が解決して安堵したのだが、そもそも、W接種は問題ないのだろうかと、、、。
帰宅後に早速、調べてみたところ、「インフルエンザワクチンの接種も始まっておりますが、まだ23価肺炎球菌ワクチンを接種していない高齢者に対しては、肺炎球菌ワクチンの同時接種を検討しましょう」という事で、二度目の安堵。
それにしても、リーダー育成を生業としながら自分の背中を押せなかったことに、大いに反省しきりの出来事だった。

People Who Wowed This Post

ブログを始める事にしました

thread
ブログを始める事にしました
初めまして、自律型人財育成コーチとして活動している山田武彦と申します。
これから、コーチングの魅力をお伝えしながら、様々なシーンでリーダシップ発揮できるスキルを身に付けるための支援をさせていただきたいと思います。
また、このBLOGURUを教えて頂いた、先輩コーチに感謝申し上げます。
#リーダシップ #人財育成

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise