ファルコン昆虫記(67)ナニワイバラに【コアオハナムグリ】(2)
May
22
前回は 「ホソヒラタアブ」 でしたが、今回は【コアオハナムグリ小青花潜)】が、朝食中でした。
コガネムシ科ハナムグリ属の昆虫としては、15ミリ程度と小型です。
緑色の体に白~黄色の斑点を散りばめ、体にはうぶげ状の細かい毛がたくさん生えていますので、花粉の中で動き回ると体中に花粉がついていま。腹部側にも毛が生えていますので、雌しべとの接触する機会も多くなるような形態です。
この体中についた花粉が、花にとってはありがたい受粉作用となり、持ちつも持たれつの関係が、できているのでしょう。
一見、スジコガネ属の「アオドウガネ」かなと思いましたが、上翅の根元に当たる<小楯板(しょうじゅんばん)>が、「V字型」なので、ハナムグリの仲間だと分かります。
これがコガネムシ系になりますと、「U字型」になり、幼虫が植物の「根」を食べ、成虫は「葉」を食べる害虫として嫌われてしまいます。
<小楯板>の形をを確認する以前に、花粉を食べるのは「ハナムグリ」だと思えばいいのですが、へそ曲がりのコガネムシがいるかも知れず、昆虫を同定するのも難しい作業です。
Posted at 2012-05-22 18:19
People Who Wowed This Post
Posted at 2012-05-23 03:29
People Who Wowed This Post
Posted at 2012-05-22 19:24
People Who Wowed This Post
Posted at 2012-05-23 04:55
People Who Wowed This Post
Posted at 2012-05-22 21:51
People Who Wowed This Post
Posted at 2012-05-23 06:55
People Who Wowed This Post
Posted at 2012-05-22 22:19
People Who Wowed This Post
Posted at 2012-05-23 07:25
People Who Wowed This Post