Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

知りませんでした<ホームページで延着証明書の発行>

thread
知りませんでした<ホームページ...
自営業として、会社勤めでもなく学生でもありませんので、電車が遅れたときに発行されている<延着証明書>は必要もなく、改札口に置いてありましても受け取ることはありませんでした。

改札口などで段ボール箱が置かれ、必要な方は一枚取り出していく姿を見ておりましたが、いまだその都度駅員さんが発行作業をされているものとばかり思っておりました。

このたび一枚のポスターを見て、現在では各電鉄会社のホームページにアクセスして自分で印刷しなければいけないようで、知りませんでした。

身近なJR西日本、山陽電鉄・阪急電鉄とも同様の処置のようですが、電車に乗っておらずとも手に入る<延着証明書>の価値はどうかなとおもいますし、なんでもかんでも「ネット依存社会」に疑問を感じてしまいます。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2015-02-08 01:55

これはまた初めてのことです・・・。

こちらではこれで済むとは思えないですが・・・。

Shibataさんのおっしゃる通りでダメなところもありますよね・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2015-02-08 03:31

わたしも、駅の改札口で直接受け取ってこその効力だと思うのですがねぇ・・・。(苦笑)

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2015-02-08 14:58

便利になりましたね
電車に乗っていなくても取れるんですね

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2015-02-08 15:08

直接改札口で受け取る方が、ホームページを開く煩わしさはないと思いますがねぇ・・・。(苦笑)

People Who Wowed This Post

とおりすがり
Commented by とおりすがり
Posted at 2015-02-08 16:23

列車の遅延は確かに問題ですね。 
まして、駅係員さんも対応してくれないとは 
ホームページを閲覧できない状態の人もいると思うので、窓口対応をして欲しいと思います。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2015-02-08 16:29

とおりすがりさん、いつもコメントありがとうございます。
わたしも、みんながみんなネット環境が使える状態ではないと考えました。
なんだか効率を求める鉄道会社優先の発想のようにで、いい印象はもてません。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise