本日のお茶菓子はあっさりとした味わいの「わらび餅」です。
わらび餅(蕨餅)は、デンプンと水、砂糖から作る和菓子で、原料として<ワラビ>の地下茎から得られるデンプンのわらび粉が使われたため、この名が付いています。
わらび粉はワラビの地下茎を叩きほぐして洗い出し、精製したデンプンですが、同様の方法でクズの肥大した根から得られるデンプンの葛粉以上に原料の採取や製造に手間がかかり、収率が悪いので、現在では製造者が非常に少なくなっています。
そのため、現在スーパーなどで一般的に売られている「わらび餅」は、わらび粉の代わりに<サツマイモ>や<タピオカ>から取られたデンプン、あるいは<葛粉>を主材料にして製造したものがほとんどであり、本物のわらび粉だけで作ったわらびもちは希少な高級品となり、なかなか口にすることができません。その他のデンプンのものは無色透明で涼しげなものですが、本来のわらび粉だけのものは茶色がかったものとなります。
食べ方も一般的に「きな粉」や「黒蜜」をかけて食べるようですが、関西では「きな粉」が主流だと思います。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account