Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

<神戸らしさとは>

thread
このたび神戸市は、「神戸らしい眺望景観」ということで、市内のいいところを選び50選の指定をいたしました。

選ばれた場所は、今後のまちづくりの政策に生かしてゆくとのことです。
現在、神戸市が推し進めています「デザイン都市・神戸」の取り組みの一環だそうです。

選ばれる基準は、私たちの目線ではなく、学識経験者らで作られる都市景観審議会の人たちの意見です。

どうして、一般市民の意見を聞かないのでしょうかね。ホテルの建設ラッシュもそうですが、経済効果ばかりをねらった政策ばかりです。

「眺望景観」を否定するつもりはありませんが、一般庶民の日常生活の感覚とずれたような場所では、なんら市民の賛同は得られないような気がいたします。

神戸の街並みも、高層マンションが林立し始め、眺望景観という言葉が、虚しく感じるのは、わたしだけなのでしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-02-09 22:01

神戸の夜景というのは昔から有名ですが、

高層マンションが林立するようになると、
ずいぶん様変わりでしょうね・・・。

お役所の都市計画というのは、
どこでも住民は存在しないところから出発しますね。
そこでトラブルが多発したりするわけですね・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-02-10 08:04

阪神・淡路大震災直後の街並みを見ている者としては、いまの高層マンション群の乱立は、異様です。

人口も、ようやく震災前に戻りましたが、どうしてこうも高層マンションが乱立するのか、もしくは必要なのかと、感じております。

People Who Wowed This Post

天使
Commented by 天使
Posted at 2008-02-10 03:45

う〜ん!

お役所仕事なんでしょうかね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-02-10 13:59

理由は色々と上げられると思います。


たとえば、兵庫県や神戸市が、こぞって郊外に大きな住宅団地を開発いたしました。
その当時は、「庭付き一戸建て」というのが、理想でした。高齢化が顕著になってきた昨今、病院やデイケアーセンター等の利便性のいい所ということで、都心に人口が戻りつつあります。企業が社宅等を処分して来ているのも大きな原因かもしれません。
とにかく、駅に近い場所は、マンションしか建たないですね。

あまり表だっては言われておりませんが、開発途中で造成を止めている箇所もあり、今後どうするのかと、心配しております。

People Who Wowed This Post

天使
Commented by 天使
Posted at 2008-02-12 12:13

う〜ん 心配!!

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2008-02-11 06:28

神戸の町は、海と山がせまっていて、とても綺麗な眺めです。

大好きです。

無計画な開発は、いつかツケがまわってきそうですね。
町全体のデザインを考えて欲しいです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2008-02-12 00:26

淡路・阪神大震災を経て13年。

神戸市の人口の三分の一が他都市からの街になってしまいました。
本当の意味での「神戸らしさ」を肌で感じてきた世代は、少なくなりつつあるようです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise