Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

<ふぐのひれの天日干し>

thread
<ふぐのひれの天日干し>
1月半ばにして、寒さが応える日々が続いています。
我が業界も不景気の一言で、忘年会も自粛気味でした。
ふぐの<テッサ>でゆゅくりと呑める宴会も昨年はなく、年明けの新年会でも食べる機会はありませんでした。

お昼のサービスランチをたまに食べるお寿司屋さんの入口に、<ふぐのひれ酒>用のひれを干しているのが目に入りました。

どこぞの誰かさんは、このお店で「河豚」を食べているのだと思いますと、なんだか格差社会の縮図を感じてしまいます。

アツアツの日本酒を注いでの<ふぐのひれ酒>は、この時期にはたまらない味ですね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-01-14 04:38

わたしは日本酒をいただかないので、その美味しさはわかりませんが、ババショフの大好物です。


以前、五色台の休暇村で、何か(桜鯛だったかな?)のひれ酒を飲んだけど、とても美味しかったので、さぞかしふぐなら格別でしょうね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-15 00:26

アルコール分も飛ばしますし、日本酒と考えずに一度試されたらとおもいますよ。

香ばしいあじで、日本酒とは違ったあじわいです。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-01-14 05:49

酒好きにはたまらん光景でしょうね・・・。


日本酒好きの友人がこれを見たら大変な騒ぎに・・・。
「取りに行くぞう・・・!!」とか叫びそうです・・・(ーー゛)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-15 00:30

はい、お酒好きな方にはたまらないひれ酒です。

香ばしい香りで頂くのは、この時期の特権でしょう。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-01-14 06:12

蝶々のコレクションのようですね。

全く飲めませんが、アルコールの中では、日本酒が一番美味しいと思います。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-15 00:32

その地域の水と取れる米からの産物ですので、一番合っていると思いますね。

日本酒は停滞気味ですが、やはり自然と生まれたお酒が、日本人には向いているような気がいたします。

People Who Wowed This Post

Mt.zaki
Commented by Mt.zaki
Posted at 2009-01-14 06:16

暖まりますね!

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-15 00:32

はい、アツアツのひれ酒、匂いと合わせてこの時期には欠かせないお酒ですね。

People Who Wowed This Post

めゑ
Commented by めゑ
Posted at 2009-01-14 11:26

寒い日にきゅっといきたいです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-15 00:33

めゑさん、おいしいからといって、呑み過ぎてはいけませんよ。

People Who Wowed This Post

MSHIBATA
Commented by MSHIBATA
Posted at 2009-01-14 12:09

ニ宮の藤原さんでは、ひれと皮を入れてくれます。

これが美味しくてたまりません。
年末に一度いただきました。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-15 00:35

うあぉ、たまらない色合いで、良くひれの味が出ているようですね。

あとのお酒が、味気なくなかったですか・・・。

People Who Wowed This Post

Commented by ねお
Posted at 2009-01-14 16:27

先週の出張帰り、駅弁に缶のふぐひれ酒でした。

そこそこ旨かったですよ。
http://neo3.blog.drecom.jp/archive/454

確か家にふぐセットのひれが残っていたはず。
昨冬のだけど炙れば使えるかな?(笑)

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-15 03:52

カップのひれ酒で、発熱で熱くなるタイプのものでしょうか、豪勢なお食事でしたね。


昨年のものですか、モノもちがいいですね。
香ばしさはどうかなと思いますが、味はいけるのではないかぁ。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-01-15 16:53

酒には縁のない私ですのでふぐのひれ酒

があるのも知らない無知な人間です。

写真見た印象はまぎれもなく誰かさんも
書いていましたが蝶蝶と思いました。

飲み屋さんに蝶蝶おかしな発想ですね。
なぜ蝶蝶みたいにひれを干しているのでしょうか美観の為かなと思いながらコメントのこして帰ります。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-16 15:26

kitoさん、わざわざお酒とは縁遠いのにコメントありがとうございます。

日本酒が駄目でも、一度一口だけでも味わってみてください。
全然違う味と香りが経験できますよ。
だまされたと、お試しあれ。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-01-18 02:24

ファルコン さん私はエレベータの据え付けをしていました。


50年くらい前の事ですが、当時は着工するとエレベータ据え付け前のコンクリートのの所でお酒で祝ったものです。

若い時は好きでない酒をお付き合いでよく飲みましたよ。

家でも年間お通じてお酒は0です。
飲めないわけではありませんが頭が痛くなってきますので編まないのです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-01-18 03:22

生花店とは180度違うお仕事をされていたんですね。

その頃の建設業界では、竣工式に限らずお酒を飲む機会が多かったと思いますので、お酒を飲まれない人としてはお付き合いも大変であったと思います。

「今日は上棟式やった」といえば、おまわりさんも見過ごしてくれたと、大工さんから聞いた話があります。
いまでは信じられない時代があったようですね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise