Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

Blog Thread

<裁判員制度>(3)@神戸地方裁判所

thread
<裁判員制度>(3)@神戸地方...
昨日から、神戸地方裁判所で、西日本初の裁判員裁判が開廷しています。

多くの報道陣が取材に来ているようで、関心の高さが分かりますが、これも今だけの現象でしょうか。

全国で4番目の裁判員裁判ということですが、朝方に選ばれ、その日の昼からの裁判手続きです。
明日は早くも判決の日で、選ばれた人も何が何か分からないうちに進んでいるのではと考えてしまいます。

市民感覚の評議が生かされるのなら有意義なことだと思いますが、さて、今後この制度がどうなってゆくのか見続けなければいけませんね。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-09-08 05:56

先日の性犯罪の裁判では、いい判決が出たと思います。

女性としては辛い事件、裁判だし、それがたった数年の刑になったんではやりきれない。
今までの裁判より、被害者の気持ちが理解できた求刑と思いました。

この神戸の事件も難しいですね。
家族間の事件だからなぁ。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-08 15:02

被害者の父親が実刑を望んでいないという、複雑さがありますね。

形だけは、殺人未遂罪ですから評議も難しい所です。

明日の判決、楽しみにしています。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-08 06:29

この制度については今はなんとも言えないですね。


自分が選ばれないことを祈るばかりですが・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-08 15:34

今年の5月にスタートしたばかりです。


どのように運営されていくのか、まだまだ未知数の部分がありそうですね。

People Who Wowed This Post

せんべい
Commented by せんべい
Posted at 2009-09-08 07:32

この制度で期待しているのは、今までのただマスコミの報道を聞き流す日々から、もし自分が当事者ならどうするかと考える癖がつくのではないかということです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-09 00:37

確かに、以前と比べて自分が関与するかもしれないとかんがえると、緊張感を持って事件を考えてゆくでしょうねぇ。


はっきりと冤罪ではないと分かりながらのオウム事件も、まだ解決できていない裁判の現状、少しでも改善できればと期待したいですね。

People Who Wowed This Post

岩魚太郎
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2009-09-08 08:03

真実は冤罪、自白、一転して無罪を主張する被告!


こんな裁判の裁判員に選ばれたらどうしますか?

深刻!です!

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-09 00:39

確かに深刻な部分ではあります。

幸いなことに、地方裁判所段階でしか心理に参加しませんので、高裁・最高裁の良識あるフィルターが働くことを願うばかりです。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2009-09-08 08:27

難しい裁判でしょうね


どんな判決を出せばいいのか・・・

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-09 00:41

検察側は、懲役5年の求刑。

弁護側は、執行猶予付きの判決を求めています。

親子間での事件だけに、殺人未遂罪をどうとらえるか、難しいと思います。

法の良識からだけ見れば、数年の刑期は仕方ないと素人目からはみておりますが、さてどうでしょうか…。

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-09-08 18:19

何が何か分からないうちに進んでいくのは怖いと感じます。

でも、みんなで考える裁判制度は、新しい時代を生むようにも思います。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-09 15:09

今回の事件も、検察側の求刑5年に対して、判決は執行猶予がついた判決でした。

市民感覚が活かされた判決のようにおもえますが、個人的には「殺人未遂罪」ですので、いくら父親が過大なる酌量を求めていても、疑問に感じてしまいました。
更生されてゆくことの期待でしょうかねぇ…。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2009-09-08 18:34

裁判員制度はまだまだ賛否両論が在りますが、

国民が裁判のあり方、加害者、被害者の双方の立場に立って、
いろんな事件に対して考える事が出来る様になった事は、
裁判制度の進歩とは思いますが、まだまだこれからの積み重ねですかね。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-09-09 15:12

市民感覚が活かされことに対しては、反論ができませんが、法の精神も大事なことです。


両輪のバランスが、今のところはうまく回っているように思えますが、判例が多くならないとまだまだ全体が見えてこないと思いますね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise