Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#園芸" returned 1916 results.

ファルコン植物記(1088)白色の花【イオノプシディウム・アカウレ】

thread
ファルコン植物記(1088)白...
この植物には和名がありませんので、学名としては表題の表記になりますが、一般的には属名の「イオノプシディウム」だけで流通しているようです。

アブラナ科イオノプシディウム属に分類され、ポルトガル原産の一年草ですが、こぼれ種でグランドカバー的に広がりながら繁殖していきます。

草丈5~10センチと低く、花径5~6ミリの白い小さな花を咲かせます。
花は十字形で、環境により白色~紫色に変化します。

学名よりも英名の 「Violet cress (バイオレットクレス)」 もしくは、 「Diamond flower (ダイヤモンドフラワー)」 と覚える方が簡単かもしれません。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1087)黄色い花<ディオニシア>【アレティオイデス】

thread
ファルコン植物記(1087)黄...
花径10ミリほどの小さな黄色い花を、株全体を覆うように咲かせる姿がきれいな【ディオニシア】です。

花は筒状で先端が5裂し、筒の長さは10~20ミリ、葉は小さく楕円形か狭楕円形で長さは7ミリほどで、地を這うように育ちます。

サクラソウ科ディオニシア属の常緑多年草で、原産地はイラン・アフガニスタン近辺、属としては40種ほどが分類されています。

乾燥を好む性質があり、日本の夏のジメジメした湿度では耐湿性がありませんが、【ディオニシア】の中で<アレティオイデス(アレチオイデス)>だけは、日本の気候にも合い、園芸業界で流通しています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1086)紅色の<梅>(3)【大盃】

thread
ファルコン植物記(1086)紅...
酒好きのわたしにふさわしく、<紅梅>の品種である【大盃(おおさかづき)】と出会いました。
花径3~4センチと大きく、一重の抱え咲きの品種で、2月中・下旬にかけて咲き出します。

現在で花見といえば「桜」になりますが、その昔は「梅」が主体で、『万葉集』でも「梅」を詠み込んだ歌は118首ありますが、「桜」は44首しかありません。

特に<大伴坂上郎女>が詠んだ、
「酒杯に 梅の花浮かべ 思うどち 飲みての後は 散りぬともよし」は、好きな歌です。

古来、肉親との別れに際しては「水盃」で涙を流し、夫婦や義兄弟の契りを結ぶときにも、これまた「盃」を酌み交わします。人の世の喜びにつけ悲しみにつけ「盃」はなくてはならないようです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1085)淡桃色の花<キルタンサス>【マッケーニー】

thread
ファルコン植物記(1085)淡...
<キルタンサス>は南アフリカに約50種ほどが分布しており、種によって形態や性質が異なり変化に富んでいます。

ヒガンバナ科キルタンサス属に分類され、園芸的には開花時期が冬型の【マッケーニー】と夏型の「サングイネウス」のふたつに大きく分かれます。

地際から細長い葉を出し、その間から花茎を伸ばし、先端に数輪から十数輪の花を咲かせます。
花は細長い筒状で先端が開いた細い漏斗状になり、その形状から「笛吹水仙」との別名があり、花色は橙・黄・白・朱・桃などです。

名前はギリスア語の「kyrtos(キルトス=曲がった)」と「anthos(アンサス=花)」からなり、花姿に由来しています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1084)濃紅色の蕾【ジンチョウゲ】

thread
ファルコン植物記(1084)濃...
春の季語でもあり、春の花の開花の先陣を切る【ジンチョウゲ】が、咲き出していました。

ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木で、原産地は中国南部です。
日本には室町時代中期頃から栽培されてきていますが、ほとんどの株が雄株で雌株はまれにしかなく、直径1センチほどの赤い実を付けますが見たことはありません。

蕾は濃紅色をしていますが、開いた花は淡紅色で、内側は白くなっています。
正確には【ジンチョウゲ】には花弁はなく、十字型で花弁に見えるのは<蕚>にあたります。

上品な甘い香りを持ち、香木の「沈香(じんこう)」という香りに似ており、花の形が「丁子(ちょうじ)」という植物に似ているところから「沈丁花」と名付けられています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1083)星型の淡黄色の<水仙>(4)

thread
ファルコン植物記(1083)星...
少し高い位置にあるネットフェンスの隙間から、淡黄色の花弁の<スイセン(水仙)>が、顔をのぞかせていました。

いままでに、 多彩な副冠のある<スイセン> や、 八重咲きの<スイセン> をアップ詩的ていますが、花弁も蕚も同じような形で星型は、初めてです。

花の中心部に副冠がありますので<スイセン>だと同定できますが、なければ同じヒガンバナ科の 「イエイオン(ハナニラ)」 や 「タマスダレ」 を彷彿させる花姿です。

知らないだけでまだまだ面白い花姿があるでしょうから、この時期<スイセン>を見かけるたびに、おもわず足が止まります。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1082)二色の葉模様<ハボタン>(8)

thread
ファルコン植物記(1082)二...
JR三ノ宮駅から、海側にあります東遊園地へ抜ける道路の両側に花壇が整備され、「フラワーロード」と呼ばれています。

季節折々の花々が植え込まれていますので、出向いたときにはブログのネタにと観察しながら歩いています。

この時期ならではの<ハボタン>が、まとめて何種類か植えられていましたので、写真の二色の葉模様も<ハボタン>だと分かりましたが、これひとつだけでは「なんだろう?」と、同定に悩んだとおもいます。

多くの園芸品種が生み出されており、光沢のある葉を持つ 「照葉ハボタン」 や きれ込みのある葉を持つ 「切れ葉ハボタン」 などから比べると、まだまだ本来の姿に近いようです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1081)葉脈が目立つ葉【フィカス・ベンガレンシス】

thread
ファルコン植物記(1081)葉...
原産地のインドでは、高さ30メートル近くまで成長する常緑高木の【フィカス・ベンガレンシス】ですが、日本では鉢物の観葉植物として人気があります。

生命力が強い植物で、クワ科フィカス(イチジク)属に分類され、 「フィカス・ウンベラータ」 や 「インドゴムノキ」 の仲間で育てやすく、長寿や豊穣のシンボルとして縁起の良い樹とされています。

ガンジス河の河口付近にあるベンガル地方にちなんで、和名としては「ベンガル菩提樹」です。

白い幹に卵形の葉がまばらに茂り、葉には白い葉脈が目立ち、落ち着いた雰囲気を漂わせています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1080)ど根性な植物(25)<キク科の花>

thread
ファルコン植物記(1080)ど...
舗道を歩いておりますと、花をつけていませんので品種名までは同定できませんが、ど根性な<キク科の花>と遭遇いたしました。

植木鉢に植えられていた<キク科の花>ですが、相当以前に倒れたままで据え置かれたのか、横向きになった枝が跳ね上がり、枝先は天に向かうよう上に伸びています。

持ち主の方が気づくのが遅かったのでしょうか、この状態で植木鉢を立て直しますと、これまた枝先が横に向いてしまい、かわいそうな姿になってしまいます。

持ち主の方も、どうしようかと悩まれたことだとおもいますが、結果的にこのまま放置するしか解決策は見当たらないのかなと、眺めておりました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(1079)成長観察記録(13)【ノキシノブ】

thread
ファルコン植物記(1079)成...
昨年末に(12)を報告して以来、2カ月ぶりになりました。

株の姿としては、 前回 と変わりがなく4枚の葉の形のままで、残念ながら葉も伸びている様子は見られず、成長している兆しはありません。

それでも嬉しいことに、一番長い葉の裏側に胞子を詰めた円形の<胞子嚢>が、主脈の両側に並んで盛りあがり<胞子嚢群(ソーラス)>を形成しています。

小さな器にミズゴケで栽培していますので、葉の先端は器より飛び出しています。
都合良く胞子が、下のミズゴケ部分に落ちてくれるかなと、やきもきしています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise