日の出時刻<5:55>の朝6時の気温は「22.0度」、最高気温は「28.0度」予想の神戸のお天気です。 本日のお弁当のおかずは、「赤魚白醤油風味焼き」+「肉じゃが」+「ハムマカロニサラダ」+「畑のお肉とキャベツの味噌炒め」+「お豆と昆布の煮物」+「鮭フレーク」でした。
お昼ご飯としていただいたのは、【コストコ】の「ファラウェルサラダ」(735円・税込み)です。野菜だけの「サラダ」ではなく、しっかりとしたランチ分のボリュームがありました。 名称の「ファラウェル」は、潰したひよこ豆やそら豆に香辛料を混ぜて油で揚げたコロッケのような料理で、エスニックな香りのする肉団子という味わいでした。 パックには、ゆでたまごも1個、クルトンも入り、細切りニンジンと紫キャベツのラペ、たっぷりのレタス、オリーブオイル漬けのミニトマトもたっぷりと入っていました。 別添えで<サラダドレッシング>が付いていましたが、基本サラダには何も掛けない生主義派ですので、そのままいただきましたが、「ファラウェル」のスパイス味やオリーブオイル味でおいしくいただきました。
日の出時刻<5:53>の朝6時の気温は「21.5度」、最高気温は「29.5度」の神戸のお天気でした。 本日のお昼ご飯は、「さわらのマヨネーズ焼き」+「京がんもの煮物」+「白菜のからし和え」+「味噌汁(大根・人参・ネギ)」+「果物(オレンジ)」でした。
朝食としていただいたのは、【FREDS】(十三駅2階連絡通路)の「きのこ&ベーコン」(259円・税込み)です。 昨日の「ウインナー(オニオン&コーン)」と同様<グラタンソース>が用いられ、<きのことベーコン>がパンの中に詰められて焼かれています。 パンの切り口から具材を確かめながら、おいしくいただきました。
【丸亀製麺】は「神戸牛 旨だしうどん」を、10月3日(月)~24日(月)の期間限定で、路面店を中心に一部店舗で発売します。(並:940円)で大、得サイズの販売はありません。 【丸亀製麺】ではこれまでの「神戸牛」を使用したうどんを限定メニューとして展開してきており、今回は5弾目になります。 「神戸牛」を使ったうどんとしては、昨年の7月6日に「神戸牛 旨辛つけうどん」が販売されましたが、そのときと比べて今回は肉の量が約1.2倍になっているといいます。脂身もほどよく含まれていて、だしを飲むことでも肉の脂もしっかり味わえるとか。 「神戸牛」の生産者がオススメの食べ方だという「肉すい」から着想を得て、炊いた(サッと煮た)「神戸牛」と、温かい特製だしとの一体感が目玉になっています。
日の出時刻<5:53>の朝6時の気温は「20.5度」、最高気温は「30,0度」予想の神戸のお天気です。 本日のおべんとうのおかずは、「若鶏唐揚げ・ナポリタン」+「ジャーマンポテト」+「ブロッコリーのカニカマあんかけ」+「そうだかつおの角煮」+「しば漬け」で、(505キロカロリー)でした。
日の出時刻>5:52>の朝6時の気温は「22.0度」、最高気温は「26.0度」、<15:00>過ぎより天気予報にはない雨が降り出しました、神戸のお天気です。 本日のお昼ご飯は、「豚肉と大根の重ね煮」+「秋鮭の塩焼き・大根おろし」+「キャベツの酢の物」+「さつま芋のレーズンサラダ」+「果物(キウイ)」でした。
日の出時刻<5:50>の朝6時の気温は「24.0度」、昼過ぎから雨が降り出しましたが、最高気温は「28.0度」でした。日の入り時刻は<17:50>で、ちょうど昼間の時間が12時間という神戸の気象です。 本日のお昼ご飯は、「牛丼」+「温泉卵」+「切り干し大根と人参のカレーマヨ和え」+「胡瓜の酢の物」+「お吸い物(ネギ・麩・アサリ)」+「果物(キウイ・オレンジ)」でした。 10月1日より、【マクドナルド】も【ミスタードーナッツ】も値上げで、「牛丼」の【吉野家】も「牛丼」が「426円」から「448円」になるようです。
日の出時刻<5:50>の朝6時の気温は「21.0度」。最高気温は「29.5度」予想の神戸のお天気です。 本日のお弁当のおかずは、「豚肉の黒胡椒焼き」+「ほうれん草と人参の煮びたし」+「厚焼き玉子(関東風)」+「オクラのおかか和え」+「カラフルピクルス」で、(578キロカロリー)でした。
朝食としていただいた、【野の舎(ののや)】(山田ストアー店 )の「ごまてり」(260円・税込み)です。 <黑胡麻>がパン生地に練り込まれており、<照り焼きチキン>が<グラタンソース>の中に散らされ、<生クリーム>をかけて焼かれています。 ボリューム感があるとともに、<黑胡麻<風味が味わい深く、おいしくいただきました。