Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

『アンダードッグ 前編・後編』@<武正晴>監督

thread
『アンダードッグ 前編・後編』...
『百円の恋』 (2014年)や 『嘘八百 京町ロワイヤル』 (2020年)・ 『ホテルローヤル』 (2020年)の<武正晴>監督(53)が、<森山未來>、<北村匠海>、<勝地涼>をキャストに迎えたボクシング映画の前編『アンダードッグ 前編・後編』が、2020年11月27日より全国で同日公開されます。

プロボクサーの「末永晃」はかつて掴みかけたチャンピオンの夢を諦めきれず、現在も〈咬ませ犬〉としてリングに上がり、ボクシングにしがみつく日々を送っていました。

一方、児童養護施設出身で秘密の過去を持つ「大村龍太」は、ボクシングの才能を認められ将来を期待されています。大物俳優の2世タレントで芸人としても鳴かず飛ばずの「宮木瞬」は、テレビ番組の企画でボクシングの試合に挑むことになり、それぞれの生き様を抱える3人の男たちは、人生の再起をかけて拳を交えます。

『百円の恋』の<足立紳>が原作・脚本を担当。3人の男たちを中心に描いた「劇場版」は前後編の2部構成で同日公開。また、3人と彼らを取り巻く人々の群像劇として全8話のシリーズで描く「配信版」もABEMAプレミアムで配信されます。
#ABEMA #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

キリ番・総アクセス数【1800万】を目指して

thread
キリ番・総アクセス数【1800...
ブログル投稿の楽しみの一つとして、キリ番ゲットがあります。

最初の頃は、アクセス数もそう多くなくキリ番ゲットは比較的容易にできましたが、ここ最近の100万単位では、カウントのスピードが速く奇跡的ともいえる 【1500万】 以外は、はずしています。特に前回の 【1700万】 (2020年9月18日)は1番違いという悔しさでした。

今回も総アクセス数【1800万】迄残り1万を切りました。過去の経験から日曜日はアクセス数が落ちる傾向にあるようで、明日早朝に達成するかなと予想しています。おそらく外すことになり、タイトルは「【1800万】突破」になりそうですが、それもまた通過点の記録としての価値はあろうかと思っています。
#アクセス数 #ブログ

People Who Wowed This Post

<古江彩佳>優勝@大王製紙エリエールレディスオープン

thread
<古江彩佳>優勝@大王製紙エリ...
22日、愛媛県エリエールGC(6545ヤード・パー71)にて行われました「第39回松山大王製紙エリエールレディスオープン 」最終日、2打差の首位で出た兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(20・フリー)が4バーディ、2ボギーの「69」でプレーし、通算15アンダーとして後続に3打差をつけ、 「第36回伊藤園レディスゴルフトーナメント」 優勝から2週連続優勝(優勝賞金1800万円)を挙げています。

今季は9月20日の「デサントレディース東海クラシックス」 をはじめ3勝目で、アマチュア時代(2019年「富士通レディース」)を含むツアー通算4勝目としています。

<イ・ミニョン>(28・韓国)が通算12アンダー2位。<笹生優花>(19・ICTSI)は2バーディ、2ボギー1ダブルボギーの「73」とスコアを落とし、<菊地絵理香>(32・オンワードホールディングス)と並んで通算9アンダー3位で競技を終えています。

前年大会覇者の<渋野日向子>(22・サントリー)は6バーディ、1ボギーと今季の自己ベストスコアとなる「66」をマークし、通算8アンダーの単独5位。今季初めてトップ5に食い込んでいます。
#ブログ #女子ゴルフ

People Who Wowed This Post

須磨学園2年ぶりの優勝@女子第36回近畿高校駅伝

thread
須磨学園5区<土井葉月> 須磨学園5区<土井葉月>
女子第36回近畿高校駅伝は22日、男女の府県大会上位各6校(開催地の兵庫は、淡路地区を含む各10校)が出場、兵庫県南あわじ市のおのころ島神社前をスタート、三原中をフィニッシュするコースで行われ、女子(5区間21・0975キロ)は 須磨学園 (石松、道清、福永、橋本、土井)が1時間9分11秒で2年ぶりの優勝を飾っています。

5区のアンカー勝負で逆転し、2位の大阪薫英女学院を3秒差で振り切りました。西脇工が1時間11分9秒で5位、姫路商が1時間12分20秒で7位に入っています。
#ブログ #高校女子駅伝

People Who Wowed This Post

本日のこの日「日本初の地下鉄道」開通@宮城電気鉄道

thread
2015年5月30日JR仙石線... 2015年5月30日JR仙石線全線復旧
1928年(昭和3年)の11月22日、宮城電気鉄道の陸前小野~石巻間が延伸開業し、その全線(仙台~石巻)が開業しました。1944年(昭和19年)、沿線に軍関連の施設が多かったことなどから国有化され(戦時買収私鉄)、現在はJR東日本の仙石線になっています。

この路線は、省線の東北本線との交差のために地下駅として建設されました。それに伴い、仙台駅に至る数百メートルの区間も地下路線となっていますので「日本初の地下鉄道」とされています。国内で最初の地下鉄である現在の東京メトロ・銀座線の誕生より約2年半早く、仙台駅付近で地下を走る鉄道として開業しているためです。

ちなみに現在、仙石線の終点である石巻駅は、仙石線と石巻線で同じ場所ですが、1990年(平成2年)までは別の場所で、仙石線が元私鉄であることを象徴していました。

また仙石線は2000年(平成12年)に仙台駅から1駅延伸し、あおば通~石巻間での運転になっています。
#ブログ #鉄道

People Who Wowed This Post

八宝菜弁当@【ほっかほっか亭】(板宿南店)

thread
八宝菜弁当@【ほっかほっか亭】...
本日のお昼ご飯は、【ほっかほっか亭】(板宿南店:神戸市須磨区太田町3-1-24)の「八宝菜弁当」(590円・税込)です。今月12日より、「中華丼」と同時販売をしています。

<ご飯>+<八宝菜>に<小エビのフリッター・千切りキャベツ>が添えられている構成です。

<八宝菜>は、浙江、江蘇と安徽の料理或いは広東料理。「五目うま煮」とも呼ばれ、八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく「五目」の五と同様に単に「多くの」の意味で使用されていますが、【ほっかほっか亭】の<八宝菜>は「10種類」の素材が使用されているようです。食べながら<ウズラの卵・豚肉・エビ・イカ・ミニコーン・人参・木耳・玉ねぎ・白菜・チンゲン菜(青菜)>の10種類を確認しながら、(778キロカロリー)おいしくいただきました。

ちなみに、この<八宝菜>を<ご飯>の上にかけた<中華丼>は日本発祥の料理ですので、本場中国にはありません。
#グルメ #ブログ #中華 #弁当

People Who Wowed This Post

ファルコン植物記(2062)【ヒルガオ】(3)

thread
ファルコン植物記(2062)【...
花の開花の少ないこの時期、緑の中に花が咲いていますとよく目立ちます。生垣の合間から顔を出していましたヒルガオ科サツマイモ属の「アサガオ」とよく似た花姿のヒルガオ科ヒルガオ属の【ヒルガオ】です。若干花の大きさが小さめでしたので【コヒルガオ】かなともおもえましたが、【ヒルガオ】としました。

植物学者の<牧野富太郎>の『植物一日一題』よりますと、昔は【コヒルガオ】を【ヒルガオ】と呼び【ヒルガオ】を【オオヒルガオ】と呼んだよう ですが、【ヒルガオ】が日本の固有種で中国にはなかった事によるといいます。

中国名の旋花(せんか)、鼓子花(こしか)に相当す るのを【ヒルガオ】とした結果、在来の固有種は【オオヒルガオ】と呼ぶより仕方なかったようです。

さらに、 【コヒルガオ】と【ヒルガオ】の中間型がしばしば見られ、【アイノコヒルガオ】(新牧野日本植物図鑑)と呼ばれていますので素人としては総称的に【ヒルガオ】と表記しても差し支えなさそうです。
#ブログ #植物 #花

People Who Wowed This Post

<郵便切手>(121)アイロンがけ「84円」

thread
<郵便切手>(121)アイロン...
文月の「ふみの日」である7月23日に合わせて、「ふみの日にちなむ郵便切手」として額面「63円」と「84円」のシール式にてどちらも1シート(5種類2枚・計10枚)の構成で、2020年7月22日(水)に発行されています。

「ふみの日」は、1979年に郵政省が「ふ=2」・「み=3」の語呂合わせで毎月「23日」を「ふみの日」として定め、手紙に親しむ活動を全国的に展開したことが始まりです。

「84円」のシートには〈①おたよりを書く ②果実のシロップ漬け ③アイロンがけ ④たまごサンド ⑤おたよりを出す〉の5種類が2枚ずつ計10枚となっています。

意匠は、切手デザイナー<楠田祐士>が担当、オフセット6色刷りとして200万シートが発行されています。
#ブログ #切手

People Who Wowed This Post

調理パン(428)枝豆チーズ@【DELI CAFE POTY】

thread
調理パン(428)枝豆チーズ@...
今朝の朝食でいただいたのは、ベーカリーカフェ【DELI CAFE POTY】の「枝豆チーズ」です。

【五穀七福】でも同じ名称の(379) 「枝豆チーズ」 がよく似た形状でありました。<枝豆>使用で印象に残っているのは、【小麦の郷】の(351) 「醤油マヨで仕上げた枝豆パン」 などがありました。

兵庫県は、<枝豆>の産地として有名な丹波篠山がありますので、素材としての<枝豆>は、馴染みがあるのかもしれません。

<粉チーズ>を振り掛けて焼かれている感じで、<チーズ>の存在感は薄めの味わいでした。
#グルメ #パン #ブログ

People Who Wowed This Post

<喜田純鈴>3連覇@新体操の全日本選手権

thread
<喜田純鈴>3連覇@新体操の全...
新体操の全日本選手権第2日は21日、群馬県の高崎アリーナで個人総合の後半2種目が行われ、女子は昨年の世界選手権代表で前半2種目首位の<喜田純鈴>(19・エンジェルRG・カガワ日中)がクラブ、リボンでともにトップとなり、4種目合計84・450点で3連覇しています。

前日のフープ、ボールを合わせて種目別も全て制し、2015年大会の<河崎羽珠愛>(23)以来の5冠を達成しました。

2017年大会覇者の<立沢孝菜>(イオン)が合計79・900点で2位に入り、種目別のクラブで<喜田純鈴>と1位を分け合っています。

昨年の世界選手権代表の<皆川夏穂>(23・イオン)、<大岩千未来>(19・イオン)は、欠場でした。
#ブログ #女子新体操

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise