Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

『ザ・ロック』@BS12トゥエルビ

thread
『ザ・ロック』@BS12トゥエ...
今夜<19:00>よりは、同じ時間帯に『さらば あぶない刑事』(BS日テレ)・『ブレードランナー ファイナルカット4K』(NHK-BSプレミアム4K)の放送があります。同じく<19:00>より「BS12トゥエルビ」にては、1996年アメリカ製作の『原題:The Rock』が、邦題『ザ・ロック』として1996年9月14日より公開されました作品の放送があります。
 
脱出不可能な天然の要塞アルカトラズ島を舞台にしたアクション超大作です。猛毒の神経ガス搭載のミサイルを盗み、アルカトラズ島に立て籠もったテロリスト集団の「ハメル准将」とその部下たちは、観光客81人とサンフランシスコ全土を人質に取り1億ドルの身代金を要求してきます。
 
FBI科学兵器処理班の「グッドスピード」は、「アンダーソン隊長」率いる特殊部隊と共に作戦参加を命じられます。彼らを島の内部に案内するのは、かつてアルカトラズ刑務所(通称ロック)から、唯一人脱獄したことのある元英国諜報部員「メイソン」でした。
 
「ハメル准将」役に<エド・ハリス>、「スタンリー・グッドスピード」役に<ニコラス・ケイジ>、「アンダーソン隊長」役に<マイケル・ビーーン>、「ジョン・メイソン」役に<ショーン・コネリー>が演じています。監督は<マイケル・ベイ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ブレードランナー ファイナル・カット』@NHK-BSプレミアム4K

thread
『ブレードランナー ファイナル...
本日<19:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2007年アメリカ製作の『原題:Blade Runner: The Final Cut』が、邦題『ブレードランナー ファイナル・カット』として、2019年9月6日より公開されました作品の放送があります。
 
SF映画の金字塔『ブレードランナー』を、初公開から25年を迎えた2007年に<リドリー・スコット>監督自らが再編集とデジタル修正を施してよみがえらせたファイナルカット版です。
 
酸性雨で荒廃した2019年のロサンゼルス。人間にそっくりな外見を持つ人造人間〈レプリカント〉たちが植民地惑星から逃亡してきます。〈レプリカント〉専門の捜査官〈ブレードランナー〉の「デッカード」が追跡を開始します。
 
「ハリソン・フォード」に<リック・デッカード>、「ルトガー・ハウアー」に<ロイ・バッティ>、「ショーン・ヤング」に<レイチェル>、「ジョー・ターケル」に<エルドン・タイレル>、「プリス」に<ダリル・ハンナ>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『さらば あぶない刑事』@BS日テレ

thread
『さらば あぶない刑事』@BS...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、2016年1月30日より劇場公開されました「あぶない刑事(デカ)」シリーズの劇場版第7作目の『さらば あぶない刑事』の放送があります。
 
長らく愛され続けている2005年の第6作『まだまだあぶない刑事』以来およそ10年ぶりに製作された新作で、定年退職まであと5日となった「タカ」と「ユージ」が、凶悪な中南米マフィアとの戦いに立ち向かう姿が描かれています。
 
横浜港署捜査課刑事の〈タカ〉こと「鷹山敏樹」と〈ユージ〉こと「大下勇次」は、定年退職を5日後に控えていましたが、2人だけでブラックマーケットを襲撃するなど、まだまだ暴れ放題でした。そんな中、2人が追っていた新興ヤクザ幹部の「伊能」が惨殺死体となって発見されまし。各国マフィアが入り乱れるブラックマーケットを仕切っていた「伊能」が殺されたことで、危うく保たれていたマフィアたちの均衡は崩壊しはじめ、そこへ中南米の凶悪な犯罪組織BOBが横浜に進出してきます。
 
主演の<舘ひろし>と<柴田恭兵>はもちろん、シリーズおなじみの<
浅野温子>、<仲村トオル>も出演。ゲストキャラクターとしてタカの恋人役を<菜々緒>が、シリーズ最凶とされる敵役を<吉川晃司>が演じています。
 
監督はテレビ版の演出も手がけてきた<村川透>が務め、脚本もシリーズ中で最多の脚本を担ってきた<柏原寛司>が手掛けています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(1561)「描く人、安彦良和」@兵庫県立美術館

thread
神戸ご当地(1561)「描く人...
アニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナーとして知られる作家の足跡をたどる回顧展「描く人、安彦良和」が、本日6月8日、兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通1)で開幕します。会期は9月1日まで、午前10時~午後6時。月曜休館(ただし、7月16日と8月13日は開館)。
 
<安彦良和>は、1947年12月9日、北海道遠軽町に開拓民3世として生まれ、弘前大学で学生運動に参加し、除籍処分を受け上京。手塚治虫の虫プロダクションに入り、アニメ制作の道を歩み始めました。2006~15年には神戸芸工大客員教授を務めています。
 
中学生の頃に授業の要点をまとめた「重点整理帳」などの資料、ガンダム最新作の原画を展示。ライフワークである日本の古代史や近代史を題材にした漫画シリーズの原画も展示されています。
#アニメ #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

新型コロナウイルス@日本(5月27日~6月2日)

thread
新型コロナウイルス@日本(5月...
6月7日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(5月27日から6月2日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「1万7401人」で、1定点あたり「3・52人」だったと発表しています。
 
前週「1万6554人」で(3・35人)の約1.05倍で、13週連続で減少から4週連続で増加しています。
 
都道府県別の最多は、沖縄県の「19・74人」で、鹿児島県「7・11人」、北海道「5・44人」、千葉県「4・81人」、長崎県「4.31人」と続いています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

People Who Wowed This Post

「1ドル=156円73銭」

thread
「1ドル=156円73銭」
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比1円05銭円安・ドル高の「1ドル=156円65〜75銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=157円07銭」、高値は「1ドル=155円31銭でした。
 
朝発表の5月の米雇用統計で雇用者数と賃金は市場予想を上回る伸びを示しました。米連邦準備理事会(FRB)は利下げを急がないとの観測が再び広がり、円売り・ドル買いが勢いづいています。
 
雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月比27万2000人増え、市場予想(19万人増)を上回りました。平均時給は前月比の上昇率が(0.4%)と、市場予想(0.3%)以上に伸びています。失業率は(4.0%)と前月(3.9%)から上昇したものの(FRB)による利下げの緊急性はないとの見方を強めています。
 
利下げ時期が遅れるとの見方から債券売りが優勢となり、米10年債利回りは前日比(0.14%)高い(4.43%)で取引を終え、日米金利差の拡大も円相場の重荷となりました。
 
円は売り一巡後に下げ渋っています。来週は12日に5月の米消費者物価指数(CPI)の発表が控えています。(FRB)が11〜12日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)後に公表される政策金利見通しや<パウエル議長>の記者会見などを見極めたい雰囲気もありました。
#ブログ #為替

People Who Wowed This Post

<伊藤将司>3勝目(1敗)@<阪神タイガース>(968)

thread
<伊藤将司>3勝目(1敗)@<...
7日18:01、観客数4万2616人の阪神甲子園球場にてセ・パ交流戦「阪神―西武」1回戦が行われました。阪神は投打がかみ合い「5-1」で勝ち、連敗を「3」で止め、8カードぶりに初戦白星としています。
 
この日から<佐藤輝明>が1軍に昇格して「5番・三塁」で先発出場。2回先頭の第1打席でいきなり中前打を放つなどし、守備でも軽快な動きを見せました。打線は3回1死二、三塁で<木浪聖也>の遊ゴロ間に先制すると、4回2死一、二塁では<前川右京>の左前適時打。5回までに2点のリードを奪い、試合を優位に進めました。
 
1点リードの6回は、1死満塁から<森下翔太>の一ゴロ間に得点すると、続く2死二、三塁から4番<近本光司>が走者一掃となる右翼線への2点適時二塁打。一挙3点を奪いました。1試合で5得点以上を記録したのは、(5月19日)ヤクルト9回戦戦(甲子園)以来15試合ぶりです。
 
先発の<伊藤将司>は約1カ月ぶりの1軍マウンドでしたが、2回からは3イニング連続で三者凡退に抑えるなどしてリズムよい立ち上がりでした。つまずいたのは2点リードの5回。2死一、三塁とこの日初めて得点圏に走者を置くと、代打<長谷川>に左前適時打を浴びて1点差に迫られました。それでも、6回からは再び安定した投球をみせ、7回100球5安打5奪三振1四球で1失点(自責点1)で3勝目(1敗)を挙げています。
#ブログ #プロ野球 #交流戦

People Who Wowed This Post

ダウ平均株価(6月7日)終値3万8798ドル99セント

thread
ダウ平均株価(6月7日)終値3...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落して始まりました。
同日朝発表の5月の米雇用統計は、米労働需給が市場の想定より底堅いことを示しています。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ時期を巡る不透明感が再び高まり、主力株に売りが出ています。
 
雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月に比べ27万2000人増え、市場予想(19万人増)を上回りました。平均時給は前月比の上昇率が(0.4%)と、市場予想(0.3%)より高く、失業率は(4.0%)と小幅に上昇したものの、総じて米労働市場の底堅さを示す内容でした。
 
市場には賃金インフレの沈静化には時間がかかり、賃金と連動性が高いサービス価格に影響するとの懸念があります。(FRB)の利下げ開始が先送りになるとの見方もあり、7日朝の米債券市場では長期金利が上昇(債券価格は下落)しています。一時は前日終値より(0.14%)高い(4.43%)を付けています。金利の上昇で、相対的な割高感があると見られた株式に売りが出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比87ドル18セント(0.22%)安の3万8798ドル99セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比40.00ポイント(0.23%)安の1万7133.12でした。
S&P500種株価指数は、前日比5,97ポイント (0.11%)安の5346.99でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

People Who Wowed This Post

『助産師たちの夜が明ける』@<レア・フェネール>監督

thread
『助産師たちの夜が明ける』@<...
第73回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門でエキュメニカル審査員賞に輝いたフランス映画『Sages-femmes』が、邦題『助産師たちの夜が明ける』として、2024年8月16日より公開されます。
 
若い助産師たちが出産に立ち合い、突きつけられる現実に驚きながらも成長していくさまをドキュメンタリータッチで描いています。5年間の研修を終えた「ルイーズ」と「ソフィア」は、念願の助産師として働き始めます。貧困、移民、死産など、さまざまな事情を抱えて産科病棟を訪れる人々。オーバーワークとストレスに押しつぶされそうになりながらも、新しい命に出会う日々の喜びが、助産師たちの結束を強めていきます。
 
『愛について、ある土曜日の面会室』の<レア・フェネール>が監督を務め、本作では、俳優と助産師が参加するワークショップが行われ、即興でシーンを作っていくという手法を採用。これをもとに<カトリーヌ・パイエ>が<レア・フェネール>とともに共同で脚本を手がけています。
 
撮影には6つの病院が使用され、助産師が俳優に技術的指導や医療手順の説明をしたほか、脇役を務め全面的に協力しています。出産シーンは、実際の産婦と家族の許可を得て「絶対に出産を妨げない」と助産師に了解を得たうえで撮影されました。
 
『危険な関係』の<エロイーズ・ジャンジョー>、『TITANE/チタン』の<ミリエム・アケディウ>が出演。そのほか、物語にリアリティを与えるべく、映画への出演経験の少ないフランス国立演劇アカデミーの学生たちがキャスティングされています。
#フランス映画 #ブログ #ベルリン国際映画祭 #映画

People Who Wowed This Post

『ディア・ファミリー』@<月川翔>監督

thread
『ディア・ファミリー』@<月川...
世界で17万人の命を救ったIABP(大動脈内バルーンパンピング)バルーンカテーテルの誕生にまつわる実話を映画化した『ディア・ファミリー』が、2024年6月14日より公開されます。
 
1970年代。小さな町工場を経営する「坪井宣政」と妻「陽子」の娘である「佳美」は生まれつき心臓疾患を抱えており、幼い頃に余命10年を宣告されていました。どこの医療機関でも治すことができないという厳しい現実を突きつけられた「宣政」は、娘のために自ら人工心臓を作ることを決意します。
 
知識も経験もない状態からの医療器具開発は限りなく不可能に近かったのですが、「宣政」と「陽子」は娘を救いたい一心で勉強に励み、有識者に頭を下げ、資金繰りをして何年も開発に奔走します。しかし佳美の命のリミットは刻一刻と近づいていました。
 
<大泉洋>が主人公「宣政」を演じ、妻「陽子」役を<菅野美穂>、娘「佳美」役を<福本莉子>が務めています。坪井家の長女「奈美」に<川栄李奈>、末っ子「寿美」役に<新井美羽>が演じています。
 
主人公のモデルとなった「筒井宣政」氏と20年以上にわたり親交のあるノンフィクション作家<清武英利>による膨大な取材ソースを基に『糸』の<林民夫>が脚本を手がけ、『君の膵臓をたべたい』の<月川翔>が監督を務めています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise