Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

「1ドル=155円59銭」

thread
「1ドル=155円59銭」
6日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比45銭円高・ドル安の「1ドル=155円60〜70銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=155円47銭」、安値は「1ドル=156円44銭」でした。
 
朝発表の米国の経済指標が労働需給の緩和を示しました。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ転換に時間がかかるとの観測が後退し、円買い・ドル売りが優勢となりました。
 
6日発表の週間の新規失業保険申請件数は22万9000件と、市場予想(22万件)を上回りました。1〜3月期の労働生産性指数(改定値)では企業の賃金負担を示す単位労働コストの前期比年率の上昇率が(4.0%)と市場予想(5.0%)に反し、速報値(4.7%)から下方修正となっています。
 
日銀の<植田和男総裁>は、6日の参院財政金融委員会で、国債買い入れについて「減額することが適当」などともベています。日銀の金融政策の正常化が進むとの見方も円相場を下支えしました。市場では、米長期金利の低下基調によって、主要通貨に対するドル売りの流れが続いているとみられています。
#ブログ #為替

People Who Wowed This Post

<藤井聡太棋聖>(299)1勝@第95期棋聖戦五番勝負第1局

thread
<藤井聡太棋聖>(299)1勝...
6日、<藤井聡太棋聖>(21/竜王、名人、王位、叡王、王座、棋王、王将の八冠)が、千葉県木更津市の「龍宮城スパホテル三日月」で指されました第95期棋聖戦五番勝負第1局で挑戦者の<山崎隆之八段>(43)に90手で破り先勝し、最年少永世称号へ好発進をしています。
 
棋聖4連覇中の<藤井聡太棋聖>は本シリーズを制すると棋聖5連覇で〈永世棋聖〉の称号を手にします。永世称号獲得の最年少記録は1971年に永世棋聖を獲得した<中原誠十六世名人>が持つ23歳11か月です。7月生まれで現在21歳の<藤井聡太棋聖>が今回永世称号を獲得すると53年ぶりに記録を更新することになります。
 
本局は振り駒の結果、<山崎隆之八段>が先手になり、相掛かりから互いにじっくり駒組みを進める穏やかな出だしとなりました。
 
独創的な手を指すことで知られる挑戦者の<山崎隆之八段>が時折、はっとする手で持ち味を出しましたが、<藤井聡太棋聖>は動じることなく、終盤の攻め合いでは<藤井聡太棋聖>が鋭く攻め込み、決めました。
 
棋聖戦第2局は17日、新潟市「高志の宿 高島屋」で行われますが、現在、叡王戦五番勝負も平行して行っている<藤井聡太叡王>は、<伊藤匠七段>との叡王戦は2勝2敗の対までもつれ込んでおり、第5局が20日、山梨県甲府市の「常磐ホテル」で指されます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

People Who Wowed This Post

<西勇輝>6回4失点@<阪神タイガース>(967)

thread
<西勇輝>6回4失点@<阪神タ...
6日18:00、観客数4万2625人の阪神甲子園球場にてセ・パ交流戦「阪神ー楽天」3回戦が行われ、阪神は「1-4」で負け、今季初の同一カード3連敗で4月18日以来の貯金「0」となりました。
 
先発<西勇輝>が6回100球4安打5奪三振3四球4失点(自責点2)と崩れ3敗目(2勝)となっています。
 
初回、1死1死二、三塁で<鈴木>に右前2点適時打を浴び先取点を献上。4回2死二塁、<小深田>をボテボテの投ゴロに打ち取りましたが捕球ミス。一塁送球もそれ、一塁ファウルグラウンドを転々としている間に二塁走者が生還しました。記録は捕球と送球の〈ダブルエラー〉がついています。さらに2死一、二塁から相手先発<藤井>に右前適時打を浴び、この回2失点でした。
 
打線は楽天先発<藤井>の前に凡打の山。「0―2」で迎えた3回1死三塁、<西勇輝>が中前適時打を放ちましたが、この1得点のみでした。交流戦は8戦中7戦が2得点以下です。
#ブログ #プロ野球 #交流戦

People Who Wowed This Post

ダウ平均株価(6月6日)終値3万8886ドル17セント

thread
ダウ平均株価(6月6日)終値3...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前日にハイテクや半導体関連株が主導し相場を押し上げた後で、一部の主力株には利益確定の売りが先行しました。半面、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測は引き続き相場を支えています。
 
前日は労働需給の緩和を示す米雇用指標などを背景に(FRB)による年内の利下げ観測が高まり、米長期金利は約2カ月ぶりの水準に低下。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数と多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は過去最高値を更新しています。ダウ平均の構成銘柄では、前日に上昇が目立ったインテルやアップルが売られています。
 
ダウ平均株価は上昇する場面もありました。朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数は22万9000件と、市場予想(22万件)を上回りました。今週は労働市場の過熱感が薄れていることを示す雇用指標の発表が相次いでおり、(FRB)は9月にも利下げに転じるとの観測が高まっています。
 
欧州中央銀行(ECB)は6日の理事会で4年9カ月ぶりとなる政策金利の利下げを決めています。5日にはカナダが利下げに踏み切り、(FRB)も主要中銀の流れに沿う形で政策金利を引き下げやすくなるとみられています。
 
ダウ平均株価は、前日比78ドル84セント(0.20%)高の3万8886ドル17セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比14.78ポイント(0.086%)安の1万7173.12でした。
S&P500種株価指数は、前日比1.07ポイント (0.020%)安の5352.96でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

People Who Wowed This Post

政策金利「0.25%」引き下げ@欧州中央銀行(ECB)

thread
【欧州中央銀行・政策金利の推移... 【欧州中央銀行・政策金利の推移(中銀預入金利)】
6日、欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で、政策金利の「0.25%」引き下げを決めています。利下げは2019年9月以来4年9カ月ぶりで、市場予想通りでした。足元の物価上昇率は鈍化傾向にあり、緩和に転じることが適切と判断しています。
 
(ECB)は三つの政策金利をいずれも引き下げます。うち、民間銀行が(ECB)に資金を預け入れる際に適用する中銀預入金利は「3.75%」、主要政策金利は「4.25%」となります。
 
<ラガルド総裁>は会合後の記者会見で、インフレ圧力が弱まる兆しが強まっているとの認識を示した上で、「賃金の伸びは依然高いものの、減速傾向にある」と説明。利下げ決定は「(経済の)先行きに対する自信が高まった」ためだと強調しました。一方、追加利下げに関しては「金利の先行きについて事前に確約しない」と述べ、会合ごとに得られるデータを踏まえて見極める考えを改めて示しています。
 
(ECB)は声明で、インフレ見通しや金融引き締めの波及効果などを考慮し、「景気抑制の程度を緩やかにすることが適切」と指摘。インフレ率は「来年も(ECBが目標とする2%の)目標を上回って推移する可能性が高い」と予想しています。
 
(ECB)は最新の物価見通しで、2024年の上昇率を平均「2.5%」(従来予想2.3%)、2025年を「2.2%」(同2.0%)に上方修正。経済成長率見通しは2024年を「0.9%」(同0.6%)に引き上げる一方、2025年は「1.4%」(同1.5%)に引き下げました。
#ECB #ブログ #政策金利 #欧州中央銀行

People Who Wowed This Post

『フェラーリ』@<マイケル・マン>監督

thread
『フェラーリ』@<マイケル・マ...
<アダム・ドライバー>が出演する映画『フェラーリ』が、2024年7月5日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 

『ヒート』の<マイケル・マン>が監督を務める本作は、フェラーリ社をイタリア屈指の自動車メーカーへ成長させた稀代の経営者<エンツォ・フェラーリ>(1898年2月18日~1988年8月14日)が主人公の物語です。
 
1957年、同社が経営の危機に瀕し家庭も破綻した彼が、再起を誓ってイタリア全土1000マイルを走る過酷なロードレースに挑む様子が描かれています。F1界の〈帝王〉と呼ばれた「エンツォ」を<アダム・ドライバー>が演じ、<ペネロペ・クルス>、<シャイリーン・ウッドリー>、<パトリック・デンプシー>が共演しています。
 
予告編には、「私の車に乗るなら必ず勝て」と告げる「エンツォ」の姿を収録。崩壊寸前の夫婦生活や愛息「ディーノ」の死など、「エンツォ」の悲劇と闇が断片的に映し出され、彼が起死回生を賭けてレースに挑むさまが収められています。
#F1 #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

『ヴェノム:ザ・ラストダンス』@<ケリー・マーセル>監督

thread
『ヴェノム:ザ・ラストダンス』...
「スパイダーマン」シリーズのソニー・ピクチャーズが贈るマーベル映画『Venom: The Last Dance』が、邦題『ヴェノム:ザ・ラストダンス』として、2024年11月1日より公開されますが、予告編が解禁されています。

「スパイダーマン」の宿敵「ヴェノム」を主人公にした『ヴェノム』(2018年)・『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』(2021年)に続く、本シリーズ最終章となります。
 
「エディ・ブロック」役の<トム・ハーディ>をはじめ、<キウェテル・イジョフォー>、<ジュノー・テンプル>、<リス・エヴァンス>、<ペギー・ルー>、<アラナ・ユーバック>、<スティーヴン・グレアム>が出演すしています。監督・脚本は前2作に参加した<ケリー・マーセル>が担当です。
 
予告編では、「エディ」と「ヴェノム」が「俺たちはヴェノムだ」と、悪党たちを一掃するシーンから始まります。2人は、なんらかの目的で地球外生命体〈シンビオート〉を国家機密で研究している施設に侵入したことで、特殊部隊から追われる身になります。
 
陸・水中・上空での戦闘シーンや、新たな〈シンビオート〉の姿も確認できます。映像のラストには、「ヴェノム」が「オレの仲間たちが、地球(ここ)に来る」「エディ…サヨナラだ」と告げる場面が切り取られています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

<豊島心桜>表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』27号

thread
<豊島心桜>表紙カバー@『週刊...
グラビアアイドルで俳優の<豊島心桜>(20)が、6月6日発売の『週刊ヤングジャンプ』27号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<細居幸次郎>の撮影で登場しています。
 
<豊島心桜>は昨年11月にグラビアデビューを果たすと、同月には『週刊プレイボーイ』50号(集英社)の表紙に大抜てきされています。キュートなルックスとバツグンのプロポーションで、2023年最後に現れたグラビア界最強のラスボスとして注目を集め、』4月30日発売の『週刊プレイボーイ』20・21合併号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに再登場しています。
 
2024年3月には4年間務めてきました『めざましテレビ』イマドキガールを卒業し、女優としての新たな一歩をスタートしています。現在は4月6日より放送されていますテレビ東京系ドラマ24『君が獣になる前に』に「千田ミヤコ」役で出演しています。
 
また本日6月6日には、デジタル限定YJ PHOTO BOOKよして『愛でる』(撮影:細居幸次郎・集英社)が発売されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

People Who Wowed This Post

<えなこ>表紙カバー@『FRIDAY』6月21日号

thread
<えなこ>表紙カバー@『FRI...
人気コスプレーヤーの<えなこ>(30)が、6月5日発売の『週刊少年マガジン』27号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに続いて、6月6日発売の週刊誌『FRIDAY』6月21日号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
「初夏の訪れ」をテーマに、爽やかな水着姿、太陽の光を浴びて輝く美ボディーを披露しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

People Who Wowed This Post

『ゴジラ-1.0』@WOWOWシネマ

thread
『ゴジラ-1.0』@WOWOW...
WOWOWシネマにてテレビ初放送として『ゴジラ-1.0』が、2024年7月6日、モノクロ版の『ゴジラ-1.0/C』が、2024年7月7日に放送されます。
 
あわせて「『ゴジラ-1.0』初放送!ゴジラシリーズ総進撃」と題し、国内の歴代シリーズ8作品が放送、28作品が配信されます。
 
第96回アカデミー賞の視覚効果賞をはじめ、国内外で数々の映画賞に輝いた『ゴジラ-1.0』は、戦争で両親を失った帰還兵「敷島浩一」の物語です。<神木隆之介>、<浜辺美波>、<山田裕貴>、<青木崇高>、<吉岡秀隆>、<安藤サクラ>、<佐々木蔵之介>がキャストに名を連ね、<山崎貴>が監督を務めています。
 
あわせて7月6日、7日にテレビ放送されるのは『シン・ゴジラ』・『シン・ゴジラ:オルソ』のほか、テレビアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(全13話)と、アニメ映画『GODZILLA 怪獣惑星』・『GODZILLA 決戦機動増殖都市』・『GODZILLA 星を喰う者』です。
 
配信限定コンテンツには1954年(昭和29年)公開の『ゴジラ』や、『ゴジラの逆襲』・『モスラ対ゴジラ』・『ゴジラ対メカゴジラ』などがあります。
#WOWOWシネマ #ブログ #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise