Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon

大道芸人<ギリヤーク尼ヶ崎>米寿公演@湊川神社

thread
大道芸人<ギリヤーク尼ヶ崎>米...
「大道芸人」を名乗り、国内外の路上で半世紀にわたり踊ってきた<ギリヤーク尼ヶ崎>(本名・尼ヶ崎勝見)さん(88・東京都)の米寿公演が5日、神戸市中央区の湊川神社でありました。

<ギリヤーク>さんは北海道函館市出身。1968年から街頭を舞台とし、89年に神戸で初公演。阪神・淡路大震災後は「祈りの踊り」を被災地でささげてきました。近年はパーキンソン病などを発症し、治療をしながら活動。神戸公演は4年ぶりとなります。

公演は、津軽三味線を弾く芸人をイメージした代表作「じょんがら一代」で幕開け。車いすで現れた<ギリヤーク>さんが立ち上がり、「イヤーッ」と気合を入れると、約200人の観客が一斉に拍手。新作「果たし合い」では、友人で俳優の<近藤正臣>さんから譲られた刀のつばを震える手で構え、ポーズを決めていました。
#ブログ #大道芸人

People Who Wowed This Post

「マイメロディ・ルーム」・「リトルツインスターズ・ルーム」@京王プラザホテル多摩

thread
< 「マイメロディ・ルーム」(... < 「マイメロディ・ルーム」(画像:京王プラザホテル多摩) > 
京王プラザホテル多摩(東京都多摩市)はサンリオ(東京都品川区)とタイアップし、「マイメロディ・ルーム」・「リトルツインスターズ・ルーム」を各2室ずつ2019年6月15日に設置します。すでに予約受付は始まっています。1人分の料金は2万1780円~(税込)。

2014年11月に設置された「ハローキティ・ルーム」に続き、1975年から愛されてきたという「マイメロディ」と「リトルツインスターズ(キキ&ララ)」をテーマとした客室が、世界で初めて登場です。

「マイメロディ・ルーム」のイメージは、マイメロディがかくれんぼをして遊ぶ森です。緑を基調とする室内に、マイメロディの赤いずきんが映えます。壁にはブランコに乗ったマイメロディのレリーフをあしらい、マイメロディ達と一緒に森で過ごしているような気分が味わえるといいます。

「リトルツインスターズ・ルーム」の客室のイメージは雲の上の遊園地。ピンクがベースのファンタジックな空間だ。ベッドには星型のクッションが置かれています。雲と星に囲まれながら、キキやララと遊んでいる気分が味わえるそうです。


#キャラクター #ブログ #ホテル

People Who Wowed This Post

調理パン(248)もちふわロール@フジパン

thread
調理パン(248)もちふわロー...
今朝の朝食としていただいたのは、「フジパン」(本社:名古屋市瑞穂区)の「もちふわロール」(4個入り)です。

製パンメーカーの食卓ロールとしては、初めての「機能性表示食品」として、血糖値の上昇や血中中性脂肪の上昇を抑える「難消化性デキストリン」(食物繊維)が配合されていますので、一日の摂取量は2個までとの表示がありました。

ふんわり柔らかい食感で、全体的に<ゴマ>が多いのですが、あまり<ゴマ>の味わいは感じられませんでしたが、(119.5キロカロリー)おいしくいただきました。
#パン #ブログ #機能性表示食品

People Who Wowed This Post

西日本で「サクラエビ」@長崎県五島列島沖

thread
西日本で「サクラエビ」@長崎県...
国内では駿河湾だけで水揚げされる「サクラエビ」が、長崎県五島列島沖に生息していることが発表されています。東京湾や相模湾でも確認されていますが、西日本では初めてとみられます。

駿河湾は記録的な不漁 で地元が保護に力を入れており、長崎県は漁ができるだけの資源があるか探るため情報収集を始めました。

生息を確認した<大森信>東京海洋大名誉教授によりますと、「サクラエビ」が見つかったのは五島列島・福江島の南西約40キロ、深さ約300~500メートルの海域です。

長崎大水産学部の調査船「長崎丸」が2009年に採取した魚類サンプルに100匹以上の「サクラエビ」がいるのが、他の研究者によって2017年に発見されています。
#サクラエビ科 #ブログ #漁業 #魚介類

People Who Wowed This Post

「インスタントヌードルの最大の試食会」ギネス記録樹立@ペヤングソースやきそば

thread
「インスタントヌードルの最大の...
かねてより参加が呼びかけられていました「まるか食品」の 「ペヤングソースやきそば超∞超大盛GIGAMAX365」 を食べる企画 「ペアレントヤングフェス」 が無事に終了しています。

人気カップ麺「ペヤングソースやきそば」の試食会が5月5日、通常の約1500倍という巨大サイズも登場して「まるか食品」の地元・群馬県伊勢崎市で開かれ、参加者のうち579人が完食し「インスタントヌードルの最大の試食会」としてギネス世界記録に認定された。

ペヤングのカップを模した縦130センチ、横180センチ、高さ80センチの金属製容器に160キロの麺を入れ、480リットルのお湯が注がれた。湯切りの際には白い湯気が立ちのぼり、会場が沸いた。完成した焼きそばは約78万キロカロリーになるといいます。
#イベント #インスタント麺 #ブログ

People Who Wowed This Post

『ラ・ヨローナ 泣く女』@<マイケル・チャベス>監督

thread
『ラ・ヨローナ 泣く女』@<マ...
中南米に古くから伝わる怪談「ラ・ヨローナ」を題材に、『死霊館』シリーズの<ジェームズ・ワン>製作で描くホラー『ラ・ヨローナ 泣く女』が、2019年5月10日より全国で公開されます。

愛する夫に浮気をされ、嫉妬に狂った結果、夫が世界で一番愛する我が子を溺死させてしまった女、「ヨローナ」。そのことを後悔し、嘆き苦しんだ彼女は自ら川に身を投げます。呪いとなってこの世をさまよう「ヨローナ」は、子どもたちをさらっていきます。

1970年代のロサンゼルス。ソーシャルワーカーの「アンナ」は子どもたちが危険にさらされているという、ある母親からの助けを無視してしまいますが、それは泣き声を聞いた子どもが必ず連れ去られてしまう「ヨローナ」の呪いでした。そして、「ヨローナ」が次のターゲットとして狙いを定めたのは、「アンナ」の2人の子どもたちでした。

『グリーンブック』 ・ 『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』の<リンダ・カーデリニ>が「アンナ」役を演じています。監督は『死霊館』第3弾の<マイケル・チャベス>が務めています。
#ブログ #映画

People Who Wowed This Post

<大坂なおみ>(30)2回戦進出@マドリード・オープン

thread
<大坂なおみ>(30)2回戦進...
テニスのマドリード・オープンは5日、マドリードで行われ、女子シングルス1回戦で世界ランキング1位の<大坂なおみ>(21:日清食品)が、過去2戦2勝の世界33位の<ドミニカ・チブルコバ>(29:スロバキア)を6-2、7-6で退け、2回戦に進んでいます。

4月下旬のポルシェ・グランプリの準決勝を左腹筋痛で 棄権した<大坂>にとっては、この試合が復帰戦。第1セットは1-2の劣勢から強打で押し込み、5ゲームを連取した。第2セットも先にブレークされたが巻き返し、タイブレークを8-6で制しています。
#テニス #ブログ

People Who Wowed This Post

神戸ご当地(1113)神戸のふるさと納税

thread
神戸ご当地(1113)神戸のふ...
6月1日に法改正される話題の「ふるさと納税」ですが、「神戸市」 はその制度趣旨に合わせて、神戸市在住の人への返礼品の提供を終了します。

時期としては、一足先に5月8日以降の申し込み分について返礼品の提供を終了します。ですので、神戸在住で返礼品がもらえるのは、5月7日申し込み分までになります。

「神戸マラソンの出走権」 や「神戸牛」などが返礼品に設定されていましたので、活用していた人にとっては残念なことです。。

「ふるさと納税」を行っている人は、その分他都市へ変更もあり得ることでしょう。制度趣旨からして、今回の対応は分かる気もしますが、制度趣旨という側面と都市間競争という側面がありますので、今回の対応が、吉とでるか凶とでるかは不透明です。

返礼品の提供がないだけで、神戸市民による神戸市への「ふるさと納税」自体は、もちろんできます。メリットとしては、同じ税金を払うにしても、使い道が指定できるというところでしょうか。
#ふるさと納税 #ブログ

People Who Wowed This Post

2030年からガソリン車やディーゼル車の市内走行禁止@アムステルダム市

thread
< オランダのアムステルダム市... < オランダのアムステルダム市内 >
オランダのアムステルダム市は、2030年からガソリン車やディーゼル車の市内走行を全面禁止する計画を公表しています。

アムステルダムの化石燃料締め出しはバイクや運河の観光船なども対象。来年から05年以前製造のディーゼル車の市街地走行を禁止し、22年には化石燃料で走るバスの都心部乗り入れを禁じるなど、対象車と区域を段階的に拡大する計画です。

走行を認められるのは有害な排ガスや二酸化炭素(CO2)を出さない電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)だけとなり、地球温暖化対策としての効果も期待されています。

欧州各国でガソリン車やディーゼル車の乗り入れ制限や販売禁止を目指す動きが一段と広がってきました。隣国ベルギーの首都ブリュッセルは30年以降、ディーゼル車の走行禁止を決めていますが、環境当局はその後、ガソリン車も禁止するとしており、アムステルダムに続く構えです。意見公募などの手続きを経て来年からの段階的実施を目指すとのことです。
#ブログ #自動車

People Who Wowed This Post

今年の読書(37)『死命』薬丸岳(文春文庫)

thread
今年の読書(37)『死命』薬丸...
本書『死命』は、2012年4月文藝春秋から刊行され、2014年11月に文春文庫として発行されています。 『刑事のまなざし』』(2011年6月) ・ 『ハードラック』(2011年9月)に次ぐ作品になります。

『死命』は、胃癌を患い余命いくばくもなく、自らの死と隣り合わせの状態にある2人の男が織りなす、壮絶な物語です。子供のころ受けたトラウマで関係を持った女性を絞殺することに喜びを感じる33歳の<榊真一>と、刑事としての矜持をもちえた妻を亡くした53歳の捜査一課の刑事<蒼井凌>は、所轄の28歳の新人刑事<矢部知樹>と組み、女性を狙った連続殺人事件を追います。刑事人生に心血を注いできた<蒼井>は、病で余命宣告を受けたのを機に、死の恐怖に襲われながらも、残された時間を職務に注ぐことを再決意するとともに、ダンサーを目指す娘<瑞希>や息子<健吾>との関係にも修復を試みます。

そんな<蒼井>に追われるのが、同じく胃癌で余命宣告を受けたデイトレーダー<榊信一>。命のタイムリミットに直面した彼はあろうことか、ずっと抑え込んできた殺人衝動に忠実に生きると決め、連続殺人に手を染めていきます。

余命宣告を受けた者同士でありながら、命との向き合い方も、悟った使命も相反する<蒼井>と<榊>。2人は駆け引きを交錯させながら、スリリングな追走劇を展開していきます。そんな中、2人の「人生」を司る過去も徐々に炙り出され、<榊>を愛する幼馴染の<山口澄乃>を巻き込み、運命は思いもよらない方向に展開していきます。
#ブログ #文庫本 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise