Search Bloguru posts

不良のアウトドア

https://en.bloguru.com/furyou

side morning cut

thread
side morning cut
ジーンズを買った。
HYSTERIC GLAMOURはリーバイスと違ってデリケートだ。
だから、毎年買うことになる。
サイズもだいたい分かっているので、試着の必要はなし。
通販でもちゃちゃっと買えてしまう。
レディースのサイドモーニングデニム。
僕は脚が太くなるようなトレーニングを一切していない。
だから、この女の子のモデルさんと同じようなシルエットで履けてしまう。
ちょっと自慢。。。 
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

造反率0.12

thread
造反率0.12
久しぶりに身体にスキャナをかけた。
体脂肪率12%
悪くない。
しかし、まだやることは多い。

10年前、僕は39歳まで大デブだった。
3ヶ月のトレーニングで、キリマンジャロに登った。
だれでも、遅すぎることなんかない。
これからでも遅くない。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

thread
族
深夜の周防町(すおうまち)。
数台の改造2輪を多数の警察官が囲む。
毎年温かくなると出てくる。
時代が経過しても、悪しき伝統は若者に継承される。
彼らは、注目されることをカッコイイと勘違いしている。
北新地で大金をばらまいて、モテていると勘違いしているオヤジと基本的に違いはない。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

トレーニング

thread
トレーニング
土曜日も分刻みのスケジュールが深夜まで続いた。
短い睡眠。
それでも日曜はいつものトレーニングコースをを歩く。
・・・と言っても、半年も来ていないような気がする。
新神戸→布引、市ヶ原。
六甲トラの生息地は、僕の知る個体ではなく、新しいグループが占領していた。
トゥエンティ・クロス→徳川道→摩耶山。
摩耶山→天上寺跡→旧摩耶道→雷声寺。
山のトレーニングは山でしかできない。
3.5時間、筋肉の動きをチェックする。
歩いているのは近所の山ではあるが、僕が歩行をイメージしている場所は、南米エクアドルのチンボラソ(Chimborazo)6,310m。
今のスキルのままならば、この山は僕の命を確実に奪う。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

今日の31階

thread
今日の31階...
昨夜も徹夜で頑張ってくれた。厳しい状況ながらも、確実に前進している。狭い部屋だけど、一体感では他のお金持ち達の部屋には負けない。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

【原発】手動停止

thread
【原発】手動停止
123カ所の点検漏れが明らかになった島根原発(松江市)で31日午前、中国電力は1号機の手動停止作業を始めた。
一昔前ならば、事故に至らない原発での問題は公表されなかった。
ずさんな管理を誉めることはできないが、色々な情報があからさまになる事は歓迎すべきだ。

しかし、原子力の運用はこんないい加減なことでは困る。
事故への懸念はもちろんだが、日本の温暖化ガス排出量への影響が大きすぎるからだ。

日本のCO2発生総量の約50%を占めるのが、火力発電と大規模工場からの排出だ。
原子力を止めても電力需要を止めることはできない。
この不足分は、火力発電で補うことになる。
新潟県中越沖地震では、柏崎刈羽原発が運転を停止したが、その電力不足分を火力発電で補ったために、07年の東京電力のCO2排出量は37%増になったことは、あまり知られていない。
東電の37%は国としての排出量へのインパクトが大きすぎる。

日本の温暖化ガス削減のビッグ・キーワードは、「原子力の稼働率」であることは間違いない。
稼働率確保のためには、正しい点検と正しい運転が必要だ。
原子力発電所の管理体制は、国を挙げて再確認すべきだ。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

豊橋

thread
豊橋...
午前中は携帯が鳴りっばなし。USB充電器を繋いでいるのに、バッテリーが減っていくしまつ(^_^;)そして、午後からの豊橋行きが決まった。打ち合わせ時間は45分。さて、名古屋にも立ち寄る事にしよう。
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

温暖化ガス−25%

thread
温暖化ガス−25%
2020年までに1990年比での温暖化ガスを25%削減しようという鳩山内閣だが、肝心の環境省と経済産業省では試算内容が違い、政府としての実現化の方針は見えていない。
環境省:
太陽光発電の発電量25〜35倍
風力発電の発電量10倍
電気自動車などエコカー新車販売250万台
自助努力重視、国民企業負担増

経済産業省:
太陽光発電の発電量20倍
風力発電の発電量5倍
電気自動車などエコカー新車販売200万台
海外からの排出権取引に依存大(税金負担増)

どちらの案もばかばかしい。
太陽光や風力、エコカーなど、クリーンなイメージの象徴的な物を前面に押し出してはいるが、実効性は疑問だ。
温暖化ガスの排出量を25%削減するということは、明確に石炭石油などの化石燃料の消費量を25%削減するということだ。
海外からの排出権取引を計算しないならば、それ以外の方法は無い。
化石燃料の総量規制が始まれば、省エネ技術は勝手に進化する。
核燃料の再生利用や、高レベル核廃棄物の最終処分に関する議論も深まる。
自然エネルギーの数値に関しても、100%稼働時の定格電力の数値で惑わされることのない、実発電量で語られる時が来る。
そこでやっと、エコという言葉が何者かが見えてくるのだ。

写真はインドヒマラヤ、タンディ(2,750m)の給油所

 
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

新聞の見かた

thread
新聞の見かた
僕の日経新聞は紙ではない。
WEB上で購入している(今は無料期間だったかな?)
僕のPCはデュアル・モニターだ。
まず、左側のモニターで紙面を確認、気になる記事をダブルクリックすると拡大表示される。
拡大された画面から、WEB表示を選択すると、右画面にWEB版の記事が表示されるという仕組みだ。
見やすいうえに、数値データなどの保存も楽にできる。
無駄な紙や無駄な広告は入って来ない。
そもそも新聞が紙である意味がわからん。
この流れ、止まりません!
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

黒豆

thread
黒豆
古い友人から届いた贈り物。
黒豆?
・・・ふむふむ。
結局僕はこの友人のために何もしてあげられなかったが、結果では無く気持ちに感謝してくれたのだという。

おいしい(´Д`)
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account